坂野直子の美術批評ダイアリー

美術ジャーナリスト坂野直子(ばんのなおこ)が展覧会、個展を実際に見て批評していきます。

アンフォルメルとは何か? 20世紀フランス絵画の挑戦 展

2011年03月02日 | 展覧会
戦後パリにおいて、旋風を巻き起こした美術運動〈アンフォルメル〉。アメリカではポロックら抽象表現主義が新たな絵画のビジョンを打ちだしていました。同時発生的に抽象的な広がりの幕が開けられました。絵画は外界を映す窓ではなく、筆のストロークを大きく躍動させたり色彩そのものの鮮烈さを画面いっぱいに炸裂していきます。それは身体的と言ってもいいでしょう。
アンフォルメルは不定形と訳され、美術評論家、ミシェル・タピエが先導し、ジャン・フォートリエやヴォルスらが中心となって、厚塗りの画面に落書きをするかのように削ったりして、物質感を強調する絵画を生み出しました。
1950年代から60年代、当時パリにいたドイツのアルトゥングやイタリアのルーチョ・フォンタナ、ロシアのポリアコフ、中国のザオ・ウーキー、日本の堂本尚郎、今井俊満らもその運動に賛同し大きな波を起こしていきます。
戦前の抽象絵画がモンドリアンらが推進した幾何学的な抽象とは異なり、理性ではとらえられない意識下の心の状態を前面に押し出していきました。より原初的な力強さを感じさせる作品群は、現代においても新たなインスピレーションを起こしてくれることでしょう。

◆アンフォルメルとは何か? 20世紀フランス絵画の挑戦/4月29日~7月6日/ブリヂストン美術館(東京・京橋)