goo blog サービス終了のお知らせ 

ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

高域がきつい!! vol.5

2013-01-26 | クラフト・クラブ・ムジカ

高域がきつい!! vol.4』の続きです。

ここまでの流れですが、

1 高域がきついのでなんとかしたい。

2 きついのは単純に高域が出過ぎというわけではなく高調波ひずみが原因?

3 高調波ひずみ軽減にはドルビーノイズリダクションシステム

(Dolby Noise reduction System)の手法が使える?

ドルビーノイズリダクションシステムとは、

カセットデッキの時代に重宝されたノイズ低減の方法です。

カセットテープは高域にテープヒスというノイズが発生します。

これは高域だけに発生します。

そこで、録音する時に高域の音量を少し上げて録音します。

次に、再生時に高域の音量を少し下げて聴くと、

その結果、音楽はフラットに聴こえますが、

ノイズだけは小さくなるというものです。

これをスピーカーの高調波ひずみ低減に役立てるためには

高域を少し高めに再生し、

スピーカーユニットの前に高域をだけを吸収する吸音材を置けば

高調波ひずみが小さくなるのでは?

そんな仮説の下、早速実験してみました。

次回に続きます。



intense trebule!! vol.5

It is a continuation of "intense trebule!! vol.4"

Although it is the flow so far,

1 Since treble is tight, a measure is required.

2 It is not a problem of the quantity of treble simply. Harmonic distortion results?

3 The Technique of Dolby Noise Reduction System Can be Used

for Harmonic Distortion Mitigation?

The Dolbey noise reduction system is

the method of the noise reduction found useful with the cassette deck.

A noise called tape hiss generates a cassette tape in treble.

This occurs only in treble.

First, treble is raised and recorded when recording.

Next, the volume of treble is lowered at the time of reproduction.

As a result, only a noise becomes small although music is flat.

In order to use this for harmonic distortion reduction of a speaker,

terble is reproduced more highly.

The sound-absorbing material which absorbs only treble is placed before a speaker unit.

If harmonic distortion becomes small?

I experimented instantly under such a hypothesis.

To be continued
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする