goo blog サービス終了のお知らせ 

ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

高域がきつい!! vol.2

2013-01-23 | クラフト・クラブ・ムジカ
高域がきつい!! vol.1』の続きです。

まずはタンノイ社のアーデンというスピーカーがどのような特性なのか調べてみました。

ユニット 38cm同軸型(HPD385A)

再生周波数帯域 30Hz~20kHz

音圧レベル 91dB

外形寸法 幅660×高さ990×奥行370mm

重量 43kg

高域は20KHzまで延びているようですが、

さらに詳しい資料では

15KHzから落ち始め、

20KHzでは-10dBということが判りました。

-10dBとは出力が1/3になってしまうことを表しています。

これがアーデン特有の高音を作っているのかもしれません。

現代のスピーカーを電気的に20KHzで-10dBすることによって

アーデンのような音になるのでしょうか?

次回は回路を考えてみます。




intense trebule!! vol.2

It is a continuation of "intense trebule!! vol.1"

First, the characteristic of Arden of Tannoy was investigated.

Unit 38cm coaxial type (HPD385A)

reproduction frequency 30Hz-20kHz

The sound pressure level 91dB

Outside dimension W660mm H990mm D370mm

Weight 43kg

Furthermore, according to the detailed data,

it descended from 15 kHz and was -10 dB in 20 kHz.

"-10dB" means "output is 1/3."

Is it the cause of loud sound with this peculiar to Arden?

Does it become the sound of Arden

when a present-day speaker is electrically set to -10dB at 20 kHz?

I consider a circuit next time.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする