
今日は今年初の糖蜜トラップを近所の森に仕掛けた。
ここは松ばかりだがちょくちょく広葉樹もある。
去年のユフシャク探しのときもここでホシオビキリガを見ているので、実験程度に去年のあまりものの糖蜜を3箇所松の木に直接塗った。

8時過ぎ見に行ったら1箇所目に第一号がいた。
定番のホシオビキリガでゴマダラ型と白点型と黒点型の全部の間を取ったような模様。
この木には1頭しか来ていなかった。

続いて2本目また同じのがいた。型も同じでこの木も1頭だけだった。

かわいい。去年灯火でもよく見たがやっぱててもじっとしてておとなしかったり糖蜜のほうがいきいきしている。
2頭とも光を当。

3本目の木。
今度は違うのがいたがこいつはすぐに逃げていってしまった。写真はこの通り話にならないくらいボケている。
今度はこの蛾を綺麗に写すこと、未見のイチゴキリガを撮影することを目標にする。
最初にしてはまあまあだったのかもしれない。
ということで糖蜜トラップのシーズン到来です。次回もがんばります!!
早速明日でも掛けに行きます。
大変なのが場所選びですね!!
夜に行動できそうなキリガが来る場所は限られます。
単独行動できないので親と一緒に行こうかな?
近場にも掛けて探りを入れます。
僕も明日もやろうと思います。
今回は家から1番近いところに仕掛けました。なので松の森ですwww
次回は広葉樹の森に仕掛けようと思います。
そろそろこちらも仕掛けてみます
糖蜜って難しいです。明日は霧吹き買ってきます。
糖蜜塗るの楽になってやる気も今以上にきっとアップします。