北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

8月6日 ライトトラップ ミヤマハガタヨトウ

2016年09月29日 | 夏のライトトラップ ・外灯回り・糖蜜
8月6日、ライトトラップをしました。
ヤガ類が増えてきました。(道央圏)

使用ライト:HIDハンディライト


サッポロチャイロヨトウ
少なくないです。



モンキヤガ
初見。
擦れの少ない個体は、非常に美しいです。



ミヤマアカヤガ
胸が剥げてしまっているのが悔しいです。



アカモクメヨトウ
この時期よく見ます。
赤っぽい個体は迷いませんが、茶色みが強い個体は時々別種かなと悩みます。



スジアカヨトウ
アカモクメヨトウっぽい。



ミヤマハガタヨトウ
ハガタヨトウはオオ、ムラサキなど大型種が多く個人的にこの名前はブランド的な存在です。
本種は地味めですが大型で立派です。
エゾリンドウに付きますがギシギシ、タンポポ類、オオバコなど大都市でも見られるような植物で飼育できるという。
なんとも奥が深いですね。





タンポヤガ
初見。
色々な草本につくという。



ハジマヨトウ
多かったです。



イボタケンモン
よく見ますね。



ニッコウケンモン
こちらもよく見ます。



セニジモンアツバ
腹部に怪しい輝きを放つ黒紋があります。



ウスシタキリガ
大型の夏キリガ。



ヤナギナミシャク
初見です。
名の通りヤナギに付く。
こういうナミシャク好きです。


●ライトトラップ総評
全体     普通
ヤガ科    多い
シャクガ科 普通
小型蛾   少ない
その他    普通

ヤガ類が多かったです。
個人的に良質な蛾が多かった気がします。
こういう感じできてくれると面白いですね。
しかし個体数はというとどうしても去年と比べてしまい、少なく感じてしまいます。


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月5日 外灯回り オオシラホシヤガ

2016年09月24日 | 夏のライトトラップ ・外灯回り・糖蜜
8月5日外灯回りを行いました。(石狩管内)


ネグロケンモン
数個体確認。



シロスジコガネ
内陸部での確認は珍しいです。



オオシラホシヤガ
初見。
立派な種で少ないようです。
オオシラホシヨトウではなくヤガです。


環状紋が特徴的ですね。
嬉しい出会いです。



アオアカガネヨトウ
多いですね。



オオアカヨトウ
初見です。
ネット検索をかけると害虫認定されていました。



コキマエヤガ
初見。
やっと出会えたヘリが黄色いタイプのヤガです。
完品は艶があり魅力的です。
吸い込まれそうなくらい黒い黒紋に圧倒されました。


北海道では当たり前に生えているアキタブキに付くので普通種でもいいところですが、本種を今まで見なかったのは何か他の要因があるのかもしれませんね。



ホシベニシタヒトリ
初見です。



ミヤケカレハ
2頭確認。
ここら辺では普通に見られるようです。


この日ライトトラップも行いました。
その模様は次回にて〜


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月5日 ライトトラップ マルボシキノコヨトウ

2016年09月21日 | 夏のライトトラップ ・外灯回り・糖蜜
8月6日、外灯回りをする前にライトトラップを行いました。
ライトトラップをした後外灯にて集まった蛾を見に行く戦法です。(石狩管内)

使用ライト:HIDハンディライト
点灯時間:1時間半


クロフキエダシャク
初見です。
2頭飛来。
何だかスモモエダシャクのようなテイストですね。



キボシエグリハマキ
よく見ます。



キシタキリガ
密かに見たかったキリガでした。



マルボシキノコヨトウ
初見です。
綺麗な黄緑色です。


腎状紋が4つの白紋で成り立っています。



蛾たち

●ライトトラップ総評
全体    少ない
ヤガ科   少ない
シャクガ科 普通
その他   普通
小型蛾   少ない

今回はあまり蛾自体の飛来がありませんでしたが初見がありました。
しかしヤガ類がもっと欲しいですね。
ノンネマイマイとカシワマイマイのオスが少し目立ちました。

※ライトトラップの総評をすることにしました。
基準を伝えるのは難しいですが、今年の蛾の少なさが浮き彫りになるかもしれませんね。


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月3~4日 海岸でライトトラップ シロオビヨトウ

2016年09月18日 | 夏のライトトラップ ・外灯回り・糖蜜
8月3~4日に海岸草原でライトトラップをしました。
9時半と遅い時間でしたが、楽しめました。(日本海側)

8月3、4日ともに午後9時半過ぎに点灯
仕様ライト:HIDハンディライト


スジグロウスキヨトウ
初見。
擦れ擦れでした。
海浜性の局地的な種で日本では北海道のみで見られます。



クロクモヒロズコガ
初見。



ボクトウガ
多い。



ゴマフボクトウ
かなり多い。



エビガラスズメ
多い!
ゴマフボクトウ>エビガラスズメ>ボクトウガという具合で大型蛾が多い。



ヒメアミメエダシャク
昼行性で灯火にも来るという。





ホソバウスキヨトウ
初見です。
海浜性のハマニンニク(テンキグサ)に付きます。
分布域は北海道と青森県。



スジグロウスキヨトウ
前翅長14mm。
最初に紹介した種の別タイプ。
剣状紋のないタイプで、亜科が違いますがノヒラキヨトウに似ていて迷います。
去年付近でノヒラを見ているのでなおさら迷います。
今回のはスジグロウスキだと思いますが決定打に欠けます。

・翅の幅は違いますが、写真じゃよくわかりません。
・黒点列の外横線内の線があまりはっきりしていません→スジグロウスキ
・内横線にあたる部分の2黒点がスジグロウスキにもノヒラにもあります。
・図鑑の標本などを観察していると外縁に沿って黒点があるものが、ノヒラでないものがスジグロウスキだということに気付きました。
ということでスジグロウスキヨトウでいいと思います。

スジグロウスキもノヒラもヨーロッパではヨシに付くようです。
似ているわけですね。
収斂ですね。



スジコヤガ
標準図鑑によると寒地の草原や湿地で得られるが少ないという。



シロオビヨトウ
カワラナデシコに付くという海浜性の局地的なヨトウ。
本種からはレア感が感じられます。

●ライトトラップ総評
全体     少ない
ヤガ科    普通
シャクガ科 少ない
小型蛾   少ない
その他    少ない多い

海岸草原は面白いですね。
蛾自体は少ないですが未見が多かったです。
良質なヨトウなどの初見が2日で6種です!!

※今回からライトトラップの総評をすることにします。
基準を伝えることは難しいかもしれませんが、今年の蛾の少なさが浮き彫りになるかもしれませんね。


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月31日 ライトトラップ シロシタホタルガ

2016年09月15日 | 夏のライトトラップ ・外灯回り・糖蜜
7月31日、近所の森でライトトラップをしました。

使用ライト:HIDハンディライト


ハガタエグリシャチホコ
2頭飛来。
最近よく見るシャチホコガです。



ウスハイイロケンモン
少ないケンモンヤガ。



アオキノコヨトウ
初見です。


渋い緑がいい味出してますね。



マガリキンウワバ



トビフタスジアツバ
初見。
すっきりとしたデザインです。



ショウブオオトヨウ
オオショウブヨトウじゃないです。(僕は何度も間違えています。)



クロオビノメイガ
おしゃれですね♪
初見です。



オオナミモンマダラハマキ
外縁に切れ込みのあるハマキガ。
よくわかりませんが芸術的?な感じです。



シロシタホタルガ
有名どころの初見種です!
2頭飛来。
にじみ出たような青色が魅力的です。
独特の風格が漂っています。


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする