北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

オオコブオトシブミ

2013年10月31日 | ゾウムシ・ハムシの仲間

オオコブオトシブミ 8月29日 北広島市
何気に自転車をこいでいたら道脇にイラクサがあった。
見てみるとオオコブオトシブミが葉上にいた。
今まで死骸しか見てなかったので新鮮な感じがしました。

にしてもこの時期にも出てくるんですね。

オオコブは北海道にしかいないけど、結構普通にみられるオトシブミ。
本来多いのは初夏。
来年イラクサを見たら探してみる事にしよう~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深夜に見たゴミムシ

2013年10月30日 | オサムシ科
最近夜に昆虫撮影に行くことが多い。
そのときに見たゴミムシ2種。


アカガネアオゴミムシ 10月21日 札幌市厚別区
外灯横を歩いていた個体。
北海道では普通に見ることができるアオゴミムシの仲間。



ヤホシゴミムシ 10月10日 札幌市厚別区
この日何故か2個体が灯火に来た。
それまでこの灯火で見たことなかったのにこの日だけいきなり2頭。
不思議です…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エサキマルキバゴミムシ

2013年10月29日 | オサムシ科

エサキマルキバゴミムシ 9月26日 札幌市
側溝の落ち葉簿下にいた。
以前しれとこライブラリーで見て以来捕ってみたいとただ思っていたカタツムリ食のゴミムシ。
日本では北海道限定でいて珍しい変わったゴミムシ、という魅力たっぷりな本種がまさか極身近な場所で見られるとは思ってもいませんでした。


カタツムリを食べるのに特化した左右非対称な大顎
ナガゴミムシの仲間もよく見たら左右非対称だったりすることがあるが、そんなもんじゃないエサキマルキバゴミムシの大顎。

側溝では他にクロツヤヒラタゴミムシを筆頭にツンベルグナガゴミムシ、マルガタナガゴミムシと普通な顔ぶれ。

以降この側溝を何度か見ましたがエサキマルキバさんは見つかりませんでした~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミムシ

2013年10月23日 | オサムシ科

ゴミムシ Anisodactylus signatus  10月2日 札幌市厚別区
ゴミムシってあいまい過ぎ、と感じるかもしれない。
だったら何ゴミムシさ、と聞かれてもゴミムシはゴミムシ。
写真の昆虫の正式な和名である。
ネット検索をかけると、大きなくくりのゴミムシにまけてしまいなかなか本命の「ゴミムシ」はヒットしない。
そこで出てくるのが学名、しかしそれでもなかなかヒットしない。
そもそもゴミムシというゴミムシは、あまり人気がなかったり同定が面倒だったりして接する機会がないのかもしれない。

しかし極身近な昆虫の一つで、写真は庭の車庫の前に設置されたステップの下にいた個体。
このステップの下が面白いことに気づき、晩秋から何度もゴモクムシの仲間などを採集している。


この写真はフラッシュなしで撮影した写真。
一番上の写真はフラッシュをたいて撮影したもの。
随分雰囲気が違う。


横から

最近ゴミムシ(大きなくくりの意味)がマイブームで、こんなに一つの昆虫にのめりこんだのは久しぶりのことです。
採集して同定作業を頻繁にするようになり、一度KUMAさんに同定してもらったり他にもいろいろお世話になりました。
なので自分の手元ではわからなかったゴミムシがわかったりまたそれが拍車をかけ、さらにゴミムシ好きになりゴミムシ病になりましたw
今まで撮影しなかった普通種を中心に身近な種をこつこつと採集し同定にいそしんでいます。

今回の「ゴミムシ」は僕が同定しましたが、KUMAさんにご教授していただいた時あっていると言ってくださいましたので「ゴミムシ」であっています。

僕が同定したゴミムシ類は同定ミスをするかもしれないので、そのときは指摘してくれたらありがたいです。



この時期は足の黒いゴモクムシの仲間は少なく、たとえ普通種だとしても嬉しい収穫となりました。
もうすぐ冬、どうやったら足の黒いゴモクムシが効率的に捕れるのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のハナアブ

2013年10月20日 | 庭の出来事
ハナアブ類は意外な種が身近に生息していたり種数も多いので探究心がくすぐられる。庭で撮影したいいなと思ったハナアブを載せました。


ヨコモンハナアブ 6月23日
車庫に入って出られなくなっているのを発見。
いったいどのタイミングで入ってしまったのだろうか。



シロスジベッコウハナアブ 7月6日
林縁などでよく見るベッコウハナアブだがオスは割合少ない。



カオグロオオモモブトハナアブ 8月1日
ノリウツギの花に来ていた個体。
庭で見られるノリウツギが呼んでくれた昆虫の一つ。



クロヒラタアブの一種 8月22日
たまに見るヒラタアブで、この個体はクロヒタラアブだと思うが自信がない。
別に珍しいというわけでもないが、探すと見つからないタイプの昆虫だと思う。



カオスジコモンシマハナアブ 9月21日
都市公園にもいるような種類だが(庭で撮った時点でそんなこと言えない気もするが)、今まであまり気にしなかったせいか写真がなかったハナアブ。
この日撮影しようとシソや食用ギクで狙っていると見事に僕の前に姿を現した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする