北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

都市公園野鳥観察 –恵庭市–

2020年03月01日 | 冬の散策日記
恵庭の都市公園を散策しました。(2020年1月4日 恵庭市)


コガモ
氷に少し水がしみた場所を選んでますね。
滑りたくないですもんね。



オナガガモ
オナガガモは遠くからでも分かりやすいカモですね。



エゾアカゲラ
何故かオスのアカゲラが4羽狭い範囲に固まっていました。
同じ木にいても喧嘩するような仕草は見せませんでした。
キタアカゲラっぽい個体は混じっていませんでした。



アオバト
前回とは少し離れた場所にいました。
赤い木の実が好きなんですね。



ダイサギ
いつもの中心池ばかりでなく、ここも好きなようです。



スズメ
何も着てないのに着込んでいる様に見えますね。



ハシブトガラ



ヒレンジャク
15羽くらいの群れでキレンジャクは混じっていませんでした。



スズメバチの巣

・今回園内で確認した野鳥
シジュウカラ、ヤマガラ、 ハシブトガラ、ヒガラ、ゴジュウカラ、キクイタダキ1、アカゲラ♂4、コゲラ1、アオバト♀1、ヒレンジャク小群れ、ツグミ、ヒヨドリ、シメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、トビ、カルガモ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ♂3、マルガモ(カルガモ×マガモ)1、ダイサギ1

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« –自宅の蛾– トウヒヒメハマキ | トップ | 秋の厚別南緑地 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

冬の散策日記」カテゴリの最新記事