北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

シマエナガ!

2014年04月28日 | 野鳥
研究林では今シーズン少なかったシマエナガがよく見られた。

シマエナガを見てるとちっちゃい雪だるまがちょこちょことしているように見える。
ずっと見ていたくなります~


シマエナガ


長い尾を持ち上げてるこの姿は飛ぶ瞬間!



シマエナガ「なにしてるの?」







やっぱりシマエナガかわいいです!


嘴短いですね。


子供の描いた絵がそのまま現実世界に飛び出してきた!という感じさえしますね。


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドアップシジュウカラ!

2014年04月24日 | 野鳥
以前紹介したシジュウカラのドアップ写真は↓

実はまだドアップ写真があるのでアップします!


かわいいです。
このシジュウカラはサービス精神があります。
全部同じ子です。


真ん丸ですね。
シジュウカラ、最高ですね(^o^)


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットにくっついてた昆虫

2014年04月22日 | その他の甲虫
ネット(網)にはよく昆虫がくっついてる。
春、昆虫がなかなか見つからない時にもネットを確認すると何かしらくっついるので、とても魅力的な昆虫採集法である。
昨日の21日に確認した昆虫3種を紹介!(4月21日 苫小牧市)


カシワキクイムシ キクイムシ科
春によく飛んでいて、服などにくっついてくる昆虫。
20頭以上が網についていた。



クリストフオニケシキスイ ケシキスイ科
2頭確認。
前から見たい見たいと思っていたケシキスイだったが、こんな時期にこんな形での出会いになるとは予想外でした。
上翅の人が印象的。



マキムシモドキ マキムシモドキ科
マキムシモドキ科という科は初めて聞きました。
日本には3種しかいない小さな科だそうです。


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究林の野鳥たち

2014年04月20日 | 春の散策日記
今月の14~15日に北大研究林に行ってきました。
目標はコガラ。
研究林では多くの針葉樹が植えられていてコガラがよく見られるのだ。
札幌に居たとき、いつも注意深く観察し写真も撮っているのがハシブトガラ。
僕の探し方が下手なのか札幌時代にはコガラには全くと言っていいほど出会えませんでした。


研究林内でのカラ類は警戒心が殆どない。
僕を見つけるなり何羽かがまとわりついてきて、僕の周りをびゅんびゅん飛んできます。
最初は少しビビりました。
でも慣れるとかわいいです。
かわいい森の洗礼です!!




その中にハシブトガラっぽいカラ類が混じっています。
そのカラ類を撮影してみると、殆どの個体がコガラだとわかりました!
(嘴に重点を置いて観察しました。コガラとハシブトガラの同定は難しいので断言はできませんが。)
警戒心が薄いので撮影しやすいのもグッドです。

ためしに手を差し伸べたらヒマワリの種があるのかと思って僕の手に飛んできました。
ヒマワリの種ないじゃん!!とご不満の様でコガラに僕の指を3回つままれました。
だましてごめんね~



こちらがハシブトガラ
コガラだと思って撮影するとハシブトガラでした。

中には微妙すぎて分からない個体も居ましたがそれはまた今度。



近すぎて撮影できないことも多々ありましたが、こういう時にはドアップ写真を撮影します。



ここのカラ類には足環がついている個体が結構いますね。
写真を撮影する上では邪魔で仕方ないですね。

この場所は、というか苫小牧に来てからヤマガラをまだ見ていませんでした。
札幌に比べヤマガラは少ないのかな?と思っていましたがやっと見つけたのがこの時です。
その後、他のカラ類よりも少ないですがぽつぽつと見られるようになりました。



ちっこくてすばしっこくて、いつも通りのヒガラでした。
冠羽がかわいいですね。



シロハラゴジュウカラは積極的にヒマワリの種を取っていきます。



14日は今シーズン少ないシマエナガが何羽か見られました。
そのうちの1羽がキョロキョロと挙動不審?だったので正面顔を撮ることが出来ました!
その写真は近いうちにまたアップします。



キバシリもよく見られました。
こちらもじっくり観察できました!!
数羽のキバシリがクモやムカデを捉えているのを観察できました。



ミソサザイは川沿いなどでよく見られます。
鳴き声でその存在に気づくことが大半です。


14日、ウグイスの鳴き声をシーズン初認しました。
次の日、水辺をちょこちょこ動き回る個体も発見。

15日アオジも見られました。
春ですね~



エゾライチョウです。
久しぶりの出会いです。
大きくて迫力がありますね!!
枝かぶりだったので顔を大トリミングしてごまかしました。



50羽ほどの群れでニオイビバに来ていました。

今回は写真が一種につき一枚になってしまいました。
まだまだ沢山可愛い野鳥を撮ったので少しづつアップしていきます!

・今回北大研究林で確認した野鳥
コガラ、ハシブトガラ、シジュウカラ、ヒガラ、ゴジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、キクイタダキ、キバシリ、コゲラ、アカゲラ、カケス、アオジ、ミソサザイ、ウグイス、ハクセキレイ、ヒヨドリ、マヒワ、ベニヒワ、カワラヒワ、ベニマシコ、ウソS、シメ群れ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、エゾライチョウ番、マガモ、キンクロハジロ、オオセグロカモメ、トビ

その他
エゾリス2 エルタテハ(エルタテハばかり多く、何故か他の越冬タテハは見つからなかった。)

クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝ているウミウ

2014年04月18日 | 春の散策日記

海を散策していた時のこと…
ウミウが近かったです。
海に浮かぶヒドリカモを見ていたら横に居ました。
寝ていたら周りの気配が分からなくなるのかな?


暫らくすると起きて、ゆっくり歩いて行きました。
そして一旦立ち止まった。
この後、海に入りプカプカと浮かんでいました。


この日海沿いを散策しました。
確認した野鳥たち
シノリガモ(クロガモよりも圧倒的に多かった)、クロガモ、ヒドリガモ、カルガモ、コガモ、ホオジロガモ、ヨシガモ、マガモ、カンムリカイツブリ(20羽くらいいて夏羽でした)、オオセグロカモメ、カモメ、ウミウ、ハクセキレイ、ツグミ、ムクドリ、ヒバリ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、カササギ、カワラバト、カワラヒワ、ヒヨドリ、トビ


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする