北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

イスカ

2020年01月16日 | 冬の散策日記

晴れたり吹雪いたりと落ち着かない天気の中鳥見をしました。(12月15日10:45〜12:00 恵庭市)




イスカ
マツの木からパリパリと乾いた音がしています。
もしやと思い目をやると少ないながらイスカが食事をしていました。
すぐに行ってしまったため写真はこれだけですが、飛び立った様子から5羽はいました。
この公園でイスカを確認できたことは大きな収穫です。



先週居たアメリカコガモはいなくなっていました。
オナガガモとハシビロガモもいませんが、カワアイサは7羽いました(メスもう1羽が写真の外にいます)。



カワアイサ♂
案外かわいいお顔してますね。



この木にはヒヨドリしかきてません。



シロハラゴジュウカラ
ゴジュウカラは単独行動しているのを何羽か見かけました。

・今回確認した野鳥
カルガモ、マガモ、マルガモ(ハイブリッドガモ)、コガモ、ヒドリガモ、ホオジロガモ♀1、カワアイサ♂1♀6、ダイサギ1、シジュウカラ、ヤマガラ、ハシブトガラ、ゴジュウカラ、イスカ5ほど、ツグミ、ヒヨドリ、ハシボソガラス、スズメ、トビ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヘリキスジノメイガを2019年... | トップ | ヒレンジャク »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

冬の散策日記」カテゴリの最新記事