私ドジ中年パソコン講師宅に 新しいダーリンがやってまいりまして、
私のデルダケ(新品のデルの私にとっては、高性能パソコンのこと) と呼ばせていただきますが、ちょっと、3日ほどいろいろ遊んでおりまして、ブログのほうがご無沙汰でございました。
個人ユーザー向けの商品ですから至れり尽くせりでofficeのインストール以外は、特にセットアップする必要もなかったのですけれど、
いくつか、やってみたいことがございましたので、ちょいとおはなし
1つ目は、DELLのマニュアルにあった、リカバリーディスクの作成
古いXPはOSやドライバーのリカバリー用のディスクが付属でついてたんですけど、今度のは
Dell DataSafe Local Backupとかいう、ソフトで、自分で作ってちょうだいというのになってます。
結構前からなんですかね。知りませんが・・・ブツブツ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
で、そのソフトに入ったら、ベーシックとプレミアムっちゅうのがありまして、
ベーシックは、リカバリディスクのみ作成
ディスク以外、ただ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
フリーでございます。
プレミアムとベーシックっチュウのがありまして、プレミアムはフルデータバックアップとかで、
ハードディスクにパーティションを別に作って、バックアップをするか
ディスクにバックアップか選べるんです。
ダウンロードで買って 3500円ほどなんで、もうプレミアムにしてみようかなとも思ったんですが、とりあえず
ベーシックでリカバリーディスクのみ作ってみました。
上記のリンクサイトの方はハードディスクみたいでしたけど、
ベーシックだけだったら、DVD-R2枚でいけましたよ。
そんなに時間はかかりません。
台所で、キュウリと人参を切ってる間にできました。
料理へたっぴー講師やから、1時間くらいかかってたんちゃうかって?
そんなあ、それは、ないよ。
きゅうりとにんじんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a2/e8f4f78c84c7ff5ba9b928404943f906.gif)
OS丸ごとなのか、データだけなのか、ちょっと詳しいことはわからないけれど、読み流した感じでは
フルシステム前回保存時の復元だから、そのまま バックアップしてくれるって話かね?
ドジ講師の読解力では、この程度
プレミアムのことはヘルプだけでは、ドジ講師には、もひとつわからないので、DELLに聞いてみようかなとも思っています
2つ目は、これはやらなきゃ困るんですけど、無線lanの設定
マンションで部屋が長細いもので、Lanケーブルはモデムの場所から、ズルズルひかないといけませんので、チチダケ(だんな)が使って壊しかけた古いパソコンも無線ランにしておりますしということで、デルダケさんも、無線ランにしてあげないといけません。
WINDOWS7やし、CPUも早いから のろのろADSLで無線ランもXPほどのろくないだろうということで、さっそく、設定
やっぱり、ドジ講師
失敗いたしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
内蔵無線が、プログラムの中のどれかを探すのになにやら、時間をとっておりました。
どこやあ?内蔵の無線はあ
古いパソコンに前、2回も無線設定しましたのにね
あの時はネットワークカード。古いタイプで、内蔵じゃあなかったと言い訳
子機の名前すらわからんのですからね。インテル MyWiFiテクノロジーってやつでした。
探すのに大変
お恥ずかしい話ですが
有効にするにチェックを入れたつもりでしたが、入ってなかった
簡単なはずなのに親機NECのATERMの簡単設定もドジってしまい
1時間もかかっちゃいました。
まだまだ、ドジ講師のドジセットアップのお話は続きますよ
次回は、3台になったパソコンに、プリンタとファイルの共有をして、手間取ってた話でございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
この人 ほんまにパソコン講師?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
でも、手間取りましたけど、快適につかえるようになりました。
はい、そうですよ。
アシスタントですから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
こういうときだけアシスタント講師とでる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
わあ、午前様ですわ
おばちゃんは、午前様は翌日こたえます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
おやすみなさいませ
応援クリックよろしくお願いいたします。
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
人気ブログランキング
私のデルダケ(新品のデルの私にとっては、高性能パソコンのこと) と呼ばせていただきますが、ちょっと、3日ほどいろいろ遊んでおりまして、ブログのほうがご無沙汰でございました。
個人ユーザー向けの商品ですから至れり尽くせりでofficeのインストール以外は、特にセットアップする必要もなかったのですけれど、
いくつか、やってみたいことがございましたので、ちょいとおはなし
1つ目は、DELLのマニュアルにあった、リカバリーディスクの作成
古いXPはOSやドライバーのリカバリー用のディスクが付属でついてたんですけど、今度のは
Dell DataSafe Local Backupとかいう、ソフトで、自分で作ってちょうだいというのになってます。
結構前からなんですかね。知りませんが・・・ブツブツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
で、そのソフトに入ったら、ベーシックとプレミアムっちゅうのがありまして、
ベーシックは、リカバリディスクのみ作成
ディスク以外、ただ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
フリーでございます。
プレミアムとベーシックっチュウのがありまして、プレミアムはフルデータバックアップとかで、
ハードディスクにパーティションを別に作って、バックアップをするか
ディスクにバックアップか選べるんです。
ダウンロードで買って 3500円ほどなんで、もうプレミアムにしてみようかなとも思ったんですが、とりあえず
ベーシックでリカバリーディスクのみ作ってみました。
上記のリンクサイトの方はハードディスクみたいでしたけど、
ベーシックだけだったら、DVD-R2枚でいけましたよ。
そんなに時間はかかりません。
台所で、キュウリと人参を切ってる間にできました。
料理へたっぴー講師やから、1時間くらいかかってたんちゃうかって?
そんなあ、それは、ないよ。
きゅうりとにんじんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a2/e8f4f78c84c7ff5ba9b928404943f906.gif)
OS丸ごとなのか、データだけなのか、ちょっと詳しいことはわからないけれど、読み流した感じでは
フルシステム前回保存時の復元だから、そのまま バックアップしてくれるって話かね?
ドジ講師の読解力では、この程度
プレミアムのことはヘルプだけでは、ドジ講師には、もひとつわからないので、DELLに聞いてみようかなとも思っています
2つ目は、これはやらなきゃ困るんですけど、無線lanの設定
マンションで部屋が長細いもので、Lanケーブルはモデムの場所から、ズルズルひかないといけませんので、チチダケ(だんな)が使って壊しかけた古いパソコンも無線ランにしておりますしということで、デルダケさんも、無線ランにしてあげないといけません。
WINDOWS7やし、CPUも早いから のろのろADSLで無線ランもXPほどのろくないだろうということで、さっそく、設定
やっぱり、ドジ講師
失敗いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
内蔵無線が、プログラムの中のどれかを探すのになにやら、時間をとっておりました。
どこやあ?内蔵の無線はあ
古いパソコンに前、2回も無線設定しましたのにね
あの時はネットワークカード。古いタイプで、内蔵じゃあなかったと言い訳
子機の名前すらわからんのですからね。インテル MyWiFiテクノロジーってやつでした。
探すのに大変
お恥ずかしい話ですが
有効にするにチェックを入れたつもりでしたが、入ってなかった
簡単なはずなのに親機NECのATERMの簡単設定もドジってしまい
1時間もかかっちゃいました。
まだまだ、ドジ講師のドジセットアップのお話は続きますよ
次回は、3台になったパソコンに、プリンタとファイルの共有をして、手間取ってた話でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
この人 ほんまにパソコン講師?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
でも、手間取りましたけど、快適につかえるようになりました。
はい、そうですよ。
アシスタントですから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
こういうときだけアシスタント講師とでる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
わあ、午前様ですわ
おばちゃんは、午前様は翌日こたえます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
おやすみなさいませ
応援クリックよろしくお願いいたします。
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
人気ブログランキング