夢畑通信『畑の花』 田舎暮らし体験日記

北海道に移住して二十数年。田舎での子育てを終え、残された夫婦は新たな楽しみを見つける旅を続けます。

寒いけど熱い!

2014-12-14 07:34:14 | クロスカントリースキー
例年雪が積もりクロスカントリースキーが山麓の赤井川でできるのは12月に入ってからのこと。
その月末には地区の予選会があり、翌月の10日(2週間後)には北海道の予選会を兼ねた全道大会があり、その1か月後には全国大会があります。


全国の切符を得ると、逃すのでは精神的な支柱も大きく違うので、なんとかひとりでも多くの選手を全国に運びたいと思っていますが、そう思えば思う程12月のトレーニングでいくら距離を走らせられるかがポイントになるんですよね~。一年生にとっては一番の試練だと思うけど頑張ってね~。

赤井川中学クロカン部の4名。ハード練習に加え、低温傾向、雪も降り続き、過酷さが重なり合っていますが、この2週間が頑張りどころ。


先頭を走るのは余市から練習に来ている3年生。

そして、これがみーたん(1年生)


微妙な違いなのですが、この違いが問題だね~
とにかく昨日は寒かった。さて、今日も頑張りますか!――――「くうううっ筋肉痛~!」


朝が来る前に~♪by『ひまわりの約束』

2014-12-13 07:56:21 | 農業
昨日は今年初めてのキロロスキー場でナイター練習。今日はコースを役場前から『どさんこ農場』に移して練習を行います。なにやらスキーの方がバタバタとしてきましたね。教え子の中学生たちも今のところ元気に張り切っています。ここから年内は厳しい練習になるよ~。頑張ろうね!

雪も昨日からモサモサと降っています。フカフカの雪と言うより少し水分の多いべたつく雪。
国内では白滝にてシーズンの初戦!そして来週は拓にとっても初戦になる韓国でのFISレース。いよいよです。

さて、前回の続きアスパラ編を続けますね。画像を見ればあまり説明はいりませんね~。


収獲は早朝から始まります。雪解け後、野焼きも終えると地面からニョキニョキと伸びるアスパラ。気温にも左右されますが、一日多い日は20センチは伸びるのでしょうか?
それを一本一本収穫します。我が家農園は4反(4000㎡)ぐらい。その収穫は朝4時から10時ごろまで(日によりますが)


1コンテナ、約40分で切り取れますね。

収獲を終えるとそれを同じ長さに切り分ける作業です。

箱に頭をそろえて積み重ね一騎に包丁を入れます。

根元は切り落とされ捨てられます。最近ではサプリメントなどで利用されるケースもあるようですが。


それから選別作業です。

Sサイズと、それ以上に分けられます。皆さんにお届けするのはS以上の太いアスパラです。



最後は箱詰め作業です。画像はアスパラ1.5キロ(込み)。

そして、収獲されたアスパラはその日のうちに出荷、翌々日にはお申込み頂いた皆様の元へ届けられます。


収獲に一番作用されるのは雨。1週間も雨が降らないと収穫が減り始めるので散水します。

収獲は毎年6月20日過ぎに終了します。約4~50日はアスパラの作業以外は畑の作付作業。1年で最も忙しい期間です。




ということで、来年も一杯収穫ができることを祈って、、、、おしまい。

炎と煙のカーニバル♪「このことは秘密にしておくんだよ、さもなければこの子の命はあ~ぶ・な・い」と

2014-12-11 08:00:00 | 農業
ようやく『SEKAI NO OWARI』のニューアルバムが発売されるようですね。紅白の出場も決まり年末に向けてブレイク必至のアーティスト。はたしてどんなアルバムになるのかホントに楽しみですね~。

さて、2014年を振り返る特集第二弾は畑に目を向けてアスパラ編。二回にわたってお伝えします。
パチパチパチ~!



この二枚の画像から今日の記事のタイトルがインスパイア―されました。アスパラの作業で春一番に行う作業です。―――前年度育った枝を集めて焼く作業。結構、重労働でやらない農家さんもいるようですが、古い枝にはどうしても病気や菌がいるので、良いアスパラを獲るためにもやっておきたい作業ですね。

さて、この「前年度育った枝」と言う言葉を理解できる人が何%いるでしょうか?


これがそうですね。この画像に写るアスパラは今年の秋に撮ったもの。今年の役目を終え地面すれすれのところで刈り取られています。

ここまで読んでチンプンカンプンの方たちに向けてアスパラの生態について書かないといけませんね。

アスパラと言うのは多年草植物です。野菜の大半は春に種を植えて秋に収穫すると言った一年草が多いので違和感を感じる方がいると思いますが、アスパラは果樹のように一度種を植えると条件さえ良ければ何年も這えて収穫することができます。丁度、今年新たにアスパラの植えたのでその画想をご覧ください。



マルチィングと言いますが、保温保湿効果や雑草を生やさない為にビニールを地面に貼り、その中にアスパラの幼苗を植えました。この苗は7月に種を撒いて約70日ビニールハウスで育てたものです。
この苗から立派なアスパラを収穫するまでには、条件にもよりますが2~3年はかかります。つまり根を広げて多くの栄養を蓄えられる大人の苗に育てなければいけないのです。


この画像は爆弾低気圧が通り過ぎて、畑のアスパラが見事に将棋倒しされた時の画像です。大人になった苗は人間の背丈を超え1m50㎝ぐらいになります。このぐらいになると毎年美味しいアスパラが獲れるわけですね。

一年のサイクルは、5月~6月一杯が収穫期間。収穫を止めて親の発芽。

7月~10月が生育期間。11月には枯れて12月~4月までは雪の下で眠ります。
そして、4月の雪解けとともに収穫期間が始まります。
朝、日の出とともに始まる収穫作業。収穫作業の風景は次回にご紹介します。


つづく。


猟奇的なキスを僕にして~♪って言った。

2014-12-09 09:36:27 | ブログ
昨日は一日中新しく購入したアイフォンをさわっていました。
前半はアプリを取り込んだりデーターを移動をしたり設定を変えたりと、
後半はギャラクシーノートのデーターの削除とワイファイでの利用できるものを取り込んだりと、
かなりの時間と労力を要して、なんとか生活に支障を期さないぐらいは使いこなせるようになりました。
二年間、言語の打ち込みをタッチペンの記入方式でやっていたので打ち込みが慣れませんね~。
「まったく!」

さて、12月中旬までが一年間の色んなことを整理をする時間。
今日はデジカメと携帯画像の整理をしています。
バックアップ用のハードディスクにファイルごとに落していくのが主な作業ですが、
せっかくなので、大きな話題のない日は、
今年一年を画像で振り返ってみましょうと云うことで第一弾!

今日は『テンとテラ特集』なのだぁ~。


これが先ほど撮ったテンの顔。「ミニチアダックスフンドのテンで―――す」。
「得意技は立つことで―――す」。

散歩と食べることが大好きですね。太りやすいタイプらしく、結構体重は重くなったり軽くなったり、
もちろんいつもダイエット。だから、いつも腹を空かしていますね。

苦手なのはこの人     ↓↓↓

足が短いので雪も苦手です。

大好きなのがこの人                        (この辺にいます)↓↓↓


続いてテラです。外犬として愛想を振りまいてくれたテラ。雪解けとともに体調を崩し今年の5月に亡くなっちゃいました。
とっても、悲しい出来事でしたが、お母さんの隣で今は眠っています。
元気だった時の写真を一枚だけ紹介します。


外犬が欲しい。テンちゃんのお友達が欲しい。それが僕の願いですが、
猟奇的なキスをしてくるテンちゃんがヤキモチを焼くのではないかと、
とっても心配で家犬はもう少し難しいかなぁ~。

「さて、お散歩の時間ですよ~。てんちゃん~!」




棄権したわけは、、、、。

2014-12-08 08:57:06 | クロスカントリースキー
昨日行われた白金カップ二日目フリー。リザルトはあとで紹介するとして、拓は途中棄権したそうです。

お昼頃、拓から電話があり棄権したことを知りました。理由は足の痛みが原因のようです。
痛みと言ってもブーツとの相性の問題で、堅くて痛いということでした。
練習ではそれほどでもなかったようですがレースとなると我慢ができず、韓国でのFISレースを前に無理をしたくなかったようです。
このあと、合宿を早めに切り上げて、ブーツの形状を変えてもらえるお店に行くようですが、
昨年からマジシャスで採用しているブーツ素材(カーボン)はいじれるものか(?)ちょっと疑問ですね。

とりあえずは、大事に至るほどではなさそうなので安心しましたが、
フリーは昨年から色々と問題があるので、いっそクラシカルだけにすればと言いたいぐらいです。
走法が違い、それが原因で身体を壊すのであるならば得意な競技に特化しても良いように思います。
確かに特別なことはやりづらいですがね。

画像は昨年のもの。白旗山でとりました。
このがフリー走法と言って板をハの字にして滑ります。比較的、ローラーブレードやアイススケートに似た走り方ですね。

本州の山麓でも雪がかなり積もった地域もあり、いよいよスキーのシーズンが始まりました。
今回の件で、拓も10日に札幌に戻り、12日韓国に出発してから大会が年末まで続きます。
とにかく、結果が出ないときはどこかに原因があります。それが、体調の問題でないように気を配ってもらいたいですね。
親としては願うしかありません。

では、昨日のリザルト。これも昨日と同様、国立大雪青少年交流の家さまから画像を頂きました。
上位のみ男女のリザルトです。先ずは女子。

男子です

このあと、多くの選手は白滝の大会に出る人が多いのかな・・・?
残り少ない合宿です。是非、やり残したことがないように精一杯練習に励んでください。

僕は木曜日まで練習がないので、PCと携帯いじりながら過ごします!


祝!開幕白金カップ いよいよシーズンが始まり、勝手に画像を使わしてもらいました~。

2014-12-07 07:32:53 | クロスカントリースキー
雪不足に悩む白金特設スキー場にて白金カップが行われました。この大会は、白金温泉にある国立大雪青少年交流の家で合宿をする選手(主に大学生と一般)の為に、本格的なレースの前哨戦として行うローカル大会です。選手によっては1ヶ月以上の泊まり込み。その合宿での練習成果を試す大会でもあります。雪不足の為、例年行っていたコースではないようですが、役員のご苦労もあってなんとか行うことができたレースではないかと想像しています。

リザルトや画像などフェイスブックに上がっているものを勝手に利用させてもらいました。

男子の表彰です。
で、これがリザルト。

見にくいと思いますが、トップ3は
1位 中央大の鈴木君
2位 東海の宇田君
3位 東海の拓でした。
タイム差を見ると、この3人が抜けていますね。

リザルトは男子1枚目のみですが、その後と女子のリザルトが入手できたらお伝えします。
友人からは拓の動画も送ってもらえたのですが、このブログは動画には対応していないみたいですね。

昨日がクラシカル、今日はフリーが行われます。多分、拓にとってフリーがポイント。今日の結果が待ち遠しいところですね。

さて、白金の雪の状況はどうでしょうか?こちらは積雪50センチは超えました。昨晩は優しい雪で、

しっかりと電話線の上にも乗っています。外出予定はありませんが、これからゆっくり除雪です。

画像を頂きました。ありがとうございます。
東京農大 加藤君
国立大雪青少年交流の家さま

ネップに向けて出発!

2014-12-06 08:27:20 | クロスカントリースキー
教え子たちが今朝7時赤井川村を出発しました。
今年は一年生中心の部員なので4人の内3人は始めての合宿。
「まぁ、色々と心配するんです」。―――親はもっとかも知れませんがねぇ~。

ということで、一昨日はワックスの講習会をやりました。


もちろん、初めての生徒もいてドキドキしながらアイロンを持つ姿が印象的でした。
いつもは僕を睨むミータンも、ひとつの作業をする度に僕に熱視線を向け不安顔。
「あぁ~じれったい!」けど、これが3年間のスタートだなぁ~なんて感慨深く思いながら見てました。
5泊6日の長期合宿。ひとまわり生長して帰って来てもらえると良いのですが、、、。

今頃は砂川あたりかな?多分、生徒はぐっすり寝ていることでしょう。
「ドライバーのタカちゃん!がんばれ―――――」


さて、赤井川はもっさもっさ雪が降っています。
少し遅くなりましたが、除雪をして、小学生の練習でも見てこようと思っています。

この画像は先日撮った写真。小学生の雪上初練習でした。

で、最後にこれ!

ついに携帯を変えました。ギャラクシーノートを2年と2ヶ月愛用しましたがアイフォンデビューです。
忙しくってまだ全然触れていませんが、これから、ボチボチでんな。

オンラインフォトアルバム

2014-12-04 09:25:09 | 旅行
昨夕から15センチぐらい雪が上乗せ。窓から見える風景もしっかり北国の形相です。

クロカンの方は予定通り午後からコースを付けを行います。
緑公園にはクラシカル走法の練習に向けてシュプールが入りますので、少年団の小学生もいよいよ雪上練習が始められそうですよ。
冬休みまでは緑公園でやります。起伏が無いが残念ですが雪になれると言う意味では良いのかも知れませんね。最初の大会まで3週間を切りました。少しでも雪の上で滑られるように頑張りますので
「皆さん頑張りましょう!」

さて、午前中は貴重な事務的な時間。主にHPの更新と農業の事務管理業務。
特にHP『夢畑』は冬の間に精力的に動かしたいと思っています。
で、第一弾がオンラインフォトアルバム。
ここまで紹介した画像を含めて約90枚、アルバムに上げましたのご覧ください。

※ このページの一番下のブックマークから入場できます。

その中から一枚だけ。
大学卒業後、サラリーマンを5年やっていました。当時の仲間です。
バリバリの営業だったので苦労も一杯ありましたが、一番イケイケの頃でもあったので本当に濃い5年間だったように思います。
思い出話し付きませんでしたね。会えなかった当時の仲間は今どうしているのでしょう?
フェイスブックの検索欄に名前を叩くとぞろぞろと出たりして、、、。
そんな懐かしい時間を作ってくれた仲間に感謝。「またいつか会いたいね~」










根雪宣言!

2014-12-03 09:39:37 | ブログ
もうとけないでしょう。20センチはないと思いますが、赤井川村もしっかりと雪に覆われました。
僕は朝から駐車場の除雪後、畑の倉庫に置いてあった除雪機を取りに行ってきました。


今年も事故なく、トラブルなく除雪生活を楽しみたいですね。
吹雪の中のトラブルぐらい嫌なものはないですから・・・。

我が家の除雪アイテムが全員集合です。

北国にお住まいの方は理解できると思いますが、除雪にも色々あって
道具はその用途とともに必要なものが違います。特に雪は温度によって姿を変えるので、
ほうきで履く。ジョベルで除ける。ダンプで押す。など、色んな効率的作業があるのです。

我が家は、概ね手作業で除雪は行いますが、急いでいたり、あまりに雪の多い時は除雪機の力も借りますねぇ。

日本で指折りの豪雪地帯赤井川村。
この村では除雪も楽しむぐらいの気持ちがないと冬が苦痛になります。
雪のシーズンが始まりました。先ずはスキーの為にもドンドン降っちゃってください。

さて、今日は午後からコース整備。できれば明日にはカッターを入れることができるように準備します。
「少年団の小学生~。明日はスキー持って来いよ~」

吹雪で迎えた朝ですが、、、。

2014-12-02 08:35:50 | ブログ
地面には薄っすらと雪が覆っています。
予定では夕方から役場前のグランドでクロカン練習でしたが
「期待通りにはいきませんなぁ~」風は強く雪は降らない。
今日も体育館でトレーニングでしょうか・・・?
小学生も「早く滑りたい」ってイジイジしてるんだろうなぁ~?
準備できたらすぐコース付けるからね。

ということで、まだまだ雪不足の北海道。
今日の新聞では例年の25パーセント程度とありましたが、
今週の週間天気予報には雪マークが並びました。
早くがっちり降って欲しいですね。

では、前回紹介しきれなかった富岡製糸場での画像を少しですがご覧ください。

これは女性の労働者の宿舎。なんとなく古い建物の中に歴史を感じますね。

御蚕さんから絹糸を取り出す作業機械です。

立派な煉瓦作りの建物の中には展示もあり、ボランティアのガイドもいて、ゆっくりと楽しめますよ。

最後の一枚は記念写真。
このあと、一行は東京に戻り一泊して北海道に戻りました。

追加で一枚!今の赤井川です。

「夕方までに積もってくれないかな~。」