もうひとつの部屋

昔の記憶に、もう一度会える場所にしようと思っています。

ねねの日記・29 ・・・おねえちゃんの馬の絵 ③ 

2017-09-13 09:23:59 | E市での記憶
「ねねの日記・27」の記事を書いた後の「釈然としない」気分は
自分で読んでさえ面白いと思わないこと
なのに「いつか書かないと」と思ったらしいこと

つまり・・・

一体何を「書いとかないとイケナイ」などと思ったのか
自分でもわからなかったからだと思う。
(忘れたのではなくてそもそも「わからない」)


前回書いたエピソードも、元々忘れていたわけじゃなかった。

ただ、これも別に面白くない?話であって
わざわざ書く気にならなかっただけ。

それが、ぼんやり考えているうちに
全然別の輪郭の話に見えてきたんだと思う。



「おねえちゃんの馬の絵」の何が私を魅了したかというと
あの風を纏ったような「自在さ」だったと思う。

と、突然閃いた。


「あの馬たちは、おねえちゃんの中の
『自由』の結晶だったんだ!」


そう思ったら、謎がバラバラ解けていった。


「アタシたちは、あの頃ほんとに自由が無かった。
おねえちゃんにとっては、『自由』って
あの馬たちみたいなもんだったんでしょ?」


アタシは言葉には出来なかったけど
「なあんとなく」でも気がついていた。

あの頃どんなに『自由』に飢えたか
アタシとおねえちゃんは
よく似た立場だったから。


外から見たらアタシたちだって
普通に言いたいこと言ってる
子どもに見えたと思う。

でも、実際は・・・何も言えなかった。
何もさせてもらえなかった。

何を望んでも
どんなに勇気を出して頑張って言っても
絶対聞き入れてもらえないのもわかってた。

たとえば・・・


髪は絶対伸ばせない。
(髪型はいつも前髪プッツンの後ろ刈り上げ)

ピンクや赤のお洋服もダメ。
(「そんな野暮ったい色!」)

夕方来る、みんなが見てる紙芝居も見せてもらえない。
(ついてくるお菓子が「フエイセイ」だから)

よその家でお菓子なんかもらっても
他の子は食べてるのに食べられない。
(一度帰っておかあちゃんに見せてから)

学校から帰ったら、毎日!家庭教師の所へ。
(友だちと遊ぶ約束も出来ない)

土曜日はピアノの先生のとこ。
日曜日はお茶とお花。
(アタシはどっちも全然やりたくない!)

食べ物の好き嫌いは言っちゃいけない。
(キライなもの飲み下すのに涙が出た)


でも、そんなのは大したことじゃない。


おねえちゃんは、「学校から言われた」って説明だけで
行きたくもない遠くの新しい中学を受験させられて
「こんな田舎にいるのに受かるなんて思わなかった」って
おかあちゃんに言われながら
電車で1時間以上かかる町に「下宿」させられて
1年間その学校に通った。

初めて都会に出る中学1年生の女の子。

でもその「下宿」は知り合いでもなんでもない
「お金目当て」の「シロート下宿」で
おねえちゃんは「しつけのなってない子」って言われて
冷たい扱いを受けたらしい。(大人になって初めて聞いた)

おかあちゃんが様子を見にいったという話も
アタシは聞いたことがない。


うちではその頃、開業医をやめて金沢に行こうとしている
おとうちゃんとおかあちゃんと、反対するおじいちゃんたちとで
別の嵐が吹き荒れていた。

おねえちゃんに「手紙頂だい」って言われても
アタシは一度も出さなかった。

なぜかはわからない。でも書けなかった。

アタシはアタシで周りに誰もいなかったけど
おねえちゃんは「他人に囲まれて」
誰もいなかったんだって
ずっと後になってから、やっと気づいた。


おねえちゃんとアタシたちとは
1年後の4月に、金沢の新しいおうちで
また一緒に暮らすようになった。

ちょっと前の12月、アタシたちは3人で
先に金沢に引っ越していた。

おねえちゃんにも「こっちに来ないか?」って
おとうちゃんは聞いたらしい。

おねえちゃんは「この学年終わってからにする」
って言ったって、おとうちゃんは感心してた。

アタシはおねえちゃんの気持ちが
よくわからなかった。

ほんとにそれでいいのかな?って
ほんのちょっとだけ思ったけど。


3ヶ月間、親子3人で暮らした。

新しい学校では、もしかして
いじめられてたのかもしれないけど
そんなことなんでもなかった。

おかあちゃんと暮らせるのが嬉しくて。

金沢弁を必死で覚えた。
2ヶ月で自由に喋れるようになった。


おねえちゃんのこと・・・
アタシは忘れてたかもしれない。



「午年」の年賀状の話は
おねえちゃんも一緒に暮らすようになって
半年くらい経った頃。

中学生になったおねえちゃんは
もう「山を駆け回って」遊んでた頃の
おねえちゃんじゃなくなってたけど
アタシは「そんなもん」なんだと
勝手に思ってた。

ただ・・・

おねえちゃんは友だちを
作らなくなった。

友だちなんて
要らなくなったみたいに。

寂しくないのかなあ・・・って
アタシはいつも不思議だった。



おねえちゃんの描いた年賀状の馬たちと
大学の馬場での経緯を思い出したことで
アタシは初めて、おねえちゃんを
可哀想・・・と思った。

アタマでは、おねえちゃんの方がアタシより
ずっと辛い目にあって育ったって
解ってるつもりだったけど・・・

おねえちゃんは誇り高いヒトなので余計に
「かわいそう」なんて思ったことなかった。


でも、おねえちゃんは「馬」を描いてるときが
一番自然な顔してるって、あのとき思ったの
思い出したから。

おねえちゃんは、『自由』の結晶みたいな
馬たちのいる空間でだけ、ほんとのおねえちゃんに
戻るのかもしれない・・・って、そんなこと
心のどこかでアタシは感じてたと思うから。


あの「馬に乗る」話のとき、誰も
おねえちゃんが本気で嫌がってるのに
気がつかなかった。

おねえちゃんの描く馬が
動物の馬じゃあないかもしれないって
誰もカケラも思ってないみたいだった。

おねえちゃんにちょっとでも目を向けて
ときどきでもじっと見てたら
なあんとなくでもわかることなのに。

誰もそれくらいのことも
してくれてなかった・・・


おねえちゃんは寂しかったと思う。

自分じゃ気がついてなかったかもしれないけど。


アタシはおねえちゃんのこと
あんまり好きじゃなかったかもしれない。

でも、おねえちゃんのこと
なあんとなくでも見てたよ。


だからあの馬たちのことも
おねえちゃんが可哀想な目にあったことも
アタシは絶対忘れない。

死ぬまで忘れない。初めてそう思ったの。


だからこんなショーモナイもん
長々と書いたんだって
やっとわかった。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする