goo blog サービス終了のお知らせ 

カジュアル・アミーガ         本ブログの動画、写真及び文章の無断転載と使用を禁じます。

ある日カッパ姉ちゃんとカメラおじさんの家に一匹の子犬がやってきた。
日々のうつろいの発見と冒険を胸に生きていこう!

岡本隧道にカッパを発見。

2014年04月25日 | 街角探検
多摩川の水を駒沢給水塔できれいにして
渋谷まで運んでいた隧道の跡。
岡本隧道。
二子玉川の、こんな岡本の山をくり抜いて
渋谷までよく人は、運んでいたもの。

そんな水と川に因んで
岡本静嘉堂のちかくの農道に
カッパがいました。

カッパは、大事な仲間。
カッパは、川の守り神。
日本人って、面白い生活者。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由が丘のフルーツ・マルトが創業67年で閉店

2014年04月04日 | 街角探検
自由が丘駅の目の前、
踏切渡ってすぐのところにある
果物屋さんフルーツ・マルトが67年で閉店。
親子、兄弟でつないできた老舗が
またひとつなくなりました。

この店は、昭和23年の黒澤明脚本・木下恵介監督「肖像」
という映画に出てくる店でした。
アンドーマーケットが当時のこの辺の
商店街の名称でした。
レンタルビデオで「肖像」を借りてみると
古い自由が丘とこの果物屋が出てきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畳一式請負と粋な店構え

2014年03月25日 | 街角探検
駒沢の畳屋さん。
現役です。
まだまだこんな古い店舗が残っている。
職人さんが、元気な町こそ
活気がある町。
高級な背広で株とパソコンで
仕事している人ばかりだと
気持ち悪いね。
畳屋さん、長生きして頑張ってください。
地上げ屋に負けないでー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の街

2014年02月10日 | 街角探検
雪の日曜日。
みんな朝から雪かき。
車は、馴れないチェーンかけソロソロ。


そして
道も川も人も
静かだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザエさんのお父さん、桜新町は悲しみの雨

2014年02月04日 | 街角探検
サザエさんの波平さんの声を
やっていた永井一郎さんが亡くなりました。
ご冥福を祈ります。
桜新町の駅前の波平さんの像の前には
花が絶えません。
自然発生的にどんどん増えています。

合掌。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木駅前のポパイとオリーブ

2014年01月29日 | 街角探検
JR代々木駅の坂を降りたすぐのところに
ポパイというレストランがある。
その隣がオリーブという薬局。
この二店は、果たして偶然か・・・
アメリカの古い漫画にポパイというのがあり、
そのヒーロー・ポパイの恋人がオリーブ。
絶対に偶然じゃないように思うけどね・・・
食堂が兄で、薬局が妹とかね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙芝居こそライブの響き

2014年01月24日 | 街角探検
さてさて、これからが黄金バットの活躍。
この、静かな街の、夜の空を、
駆け回る黄金のマント。
そう、これこそが
黄金バットである・・・

この世に悪の栄えた試しなし、
悪行の限りをつくす者は、

天に唾する者。
いつかは、正義に滅ぼされる。
これ、世の常道、


というわけで
縁日の駄菓子や屋台の方がいい子もいました。
紙芝居がテレビになり、プレステになり、
今は、スマホのアプリかもしれませんが、
ワクワクする子供の胸は、今でも
変わらないということを信じたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有楽町、ここから新聞がやってくる。

2014年01月10日 | 街角探検
さてさて、
もうお正月気分も薄れて
新聞もいつも通りに
運ばれてくる今日この頃。
新橋・有楽町間の山の手線のガード下。
ここから新聞は、運ばれてくる。
よく見ると壁のレンガの年季が入っている。
おそらく戦後のガード下の
くつ磨きなんかも知っているレンガ。
一等地の隅にこうして古いものが
まだ現役で使われているのって
いいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前探訪ー祖先は、鉄砲隊?

2013年12月17日 | 街角探検
とあるお家の表札。
珍しい名前。
銃を造る。
まるで芸名みたい。
子供時代は、ずいぶん怖がられたかも?
いやはや
それにしても立派な名前です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道端の景色

2013年10月23日 | 街角探検
秋ふかし、山彩り、
水清き、町に長袖の人歩く。
九州では、
豪華列車ななつ星号が初旅。
車窓から眺める秋の風景は、
昔の田んぼや収穫の畑ー。

道端には、野の花。
都会の散歩でも
野の花を探して歩こう。
きっと秋が見つかる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこのスナック、小さな、小さな命、見つけた。

2013年10月15日 | 街角探検
北千住の飲屋街。
その路地の入り組んだ奥に
そのスナックはあった。
通称ねこのスナック。
人知れず、野良の集まる飲み屋。

今日も路地の塀の上から
隙間からぴょんと出てくる子猫たち。

旦那、一杯やる?
だったら、ねこのスナックへ。
入館料にオイラにミルク、ちょうだいっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭り

2013年10月07日 | 街角探検
近所の神社で秋まつり。
御祭礼ー。
参道に屋台がずらりと出て
テキヤの商売繁盛。

夜になると
イカ焼き爺さん、ハッスル。

テキヤでもマトモな商売は、いいと思うんだが・・
子供たちが、祭りの想い出をつくれるならね。
全部ダメにしたら、彼らだって行き場所がなくなる。

祭りは、地域の和です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜新町ねぶた祭り

2013年09月17日 | 街角探検
土曜日にあったねぶた祭り。
毎年九月に
青森と提携して
桜新町でねぶた祭りを行います。

サザエさんとコラボで
新町の子供たちや大人が
ねぶたの櫓を担いで
らっせーらっせーら
元気に大通りを練り歩きました。

それにしても
台風が一日早く来ていたら
祭りは、中止でした。
元気な子供たちの声が聞けないところでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有楽町イトシアの地下は、風立ちぬ美術館

2013年09月11日 | 街角探検
イトシアの地下通路に
壁、柱と映画「風立ちぬ」の
アニメ絵がズラーリ。

宣伝広告にしては
見ごたえあり。

現在公開中だから
あるのでしょうが
いつまでの契約か
日付が変わると
突然なくなる恐れあり。

見るなら、
今!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷の早朝、ヤク取締りに遭遇

2013年09月06日 | 街角探検
今日の朝早く
渋谷・ホンテン通りで
十人ぐらいの警官の群れ。
路上で
若い三人の男が捕まっている。
パトカーが次から次からやって来て
長髪のアンちゃんが取り押さえられていた。

酔って朝帰りのところを
身体検査され
何かのクスリが出てきた?
すると
関係各所へ連絡。
取り調べがはじまった。
朝から騒然とした街・東京の渋谷。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする