goo blog サービス終了のお知らせ 

カジュアル・アミーガ         本ブログの動画、写真及び文章の無断転載と使用を禁じます。

ある日カッパ姉ちゃんとカメラおじさんの家に一匹の子犬がやってきた。
日々のうつろいの発見と冒険を胸に生きていこう!

立川のスフィンクス犬

2013年09月03日 | 街角探検
立川駅からすぐシネマシティの裏に
駐車場から出入りする車を見張る犬。
どっしりと動かず
まるでスフィンクスのように
座って番をしている。
まったく関係ないのですが
昔リッカーミシンという会社がありました。
ブラザーやシンガーと並んで
日本のミシンメーカーでした。
そのリッカーは、立川が発祥でした。
つまり
立川をリッカワと読んで
シンガー風にリッカーと名付けたそうです。
立川は、飛行機だけでなくミシンにも
関係があったのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷わず、飲めよ!! 不思議なガソリンスタンド

2013年08月21日 | 街角探検
網代にあったガソリンスタンド。
正確には
元ガソリンスタンド。
そこがつぶれて
飲み屋になった。
ガソリンの代わりに
お酒を売る。
まるで警官が廃業して、泥棒になった
ようなもの。
因に
この飲み屋も今は、やってない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海ラビリンス

2013年08月10日 | 街角探検
熱海駅から商店街をぬけて
小さな川を超えると
怪しげな建物が密集した
スナック街。

ここは、元花街。
遊郭街。
一つ一つの壁や窓に
個性的な意匠がほどこされている。
ドアや看板は、スナックでも
建物そのものが昔の雰囲気を漂わせて、
この一区画全体にかつての栄華を残している。

温泉街には、
必ずある風景。
時代とともに壊されないうちに
写真に残したいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隅田川のトントントンと川船情緒

2013年08月01日 | 街角探検
新大橋。
川をのぼり、下りする川船。
水しぶき。川風ー
涼しげな船散歩。

陸を水辺より、
眺める面白さ。
とんとんとんとんんんー
と船エンジン音を轟かせて
波を噛んでゆく。

眺めていると
ついつい乗りたくなるね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両国の夏まつり

2013年07月30日 | 街角探検
両国の千歳町。
墨田区は、運河に囲まれた町。
どこまでも平たく家が密集してる。

そんな町で
夏祭りに遭遇。
路地というか、道を解放して
お祭り広場に。

東京でないと
考えられない
祭りの形態。
広場がない。
でも
子どもも大人も
イキイキしている。

けっして
隣近所の人の頭を叩き割って
火をつけて
山に逃げたりしない。
古い人も住んでいる、いい町=両国。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長靴のおじさん

2013年07月26日 | 街角探検
電車の中は、にんげん動物園。
電車に乗っていると
いろいろな人がいる。
子供からお爺さんまで
幸せそうな人
目が不安そうな人・・
やっぱり
ひと目を気にしないのは、おじさんおばさん。
長ーい人生の影がずっしりかかっている。
実にいい顔している。
いいね。とFacebookだったら
押してしまう。
うーん・・・たぶん頑固なんだろうな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cafe弦巻茶屋

2013年07月19日 | 街角探検
桜新町駅から徒歩8分。
駒沢給水塔の裏に
弦巻茶屋がある。

庭のあるお屋敷をそのまま
CAFEレストランにしている。
庭のパラソル席では、犬OK。

料理もうまい。
山の手の隠れ家的な・・・
お店。
夏のドッグカフェには、おすすめ。
だって冬は寒いからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入谷・朝顔市

2013年07月08日 | 街角探検
7月6・7・8日の3日間、
入谷で朝顔市を開催中。

鬼子母神(真源寺)を中心に、
120軒の朝顔店が言問通り沿いに並びます。
約100軒の露店も出て、
例年大変な人出で賑わいます。

最近の流行は、一鉢で4色の朝顔が
楽しめる団十郎朝顔だそうです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子に、風立ちぬ

2013年07月05日 | 街角探検
宮崎駿の「風立ちぬ」の宣伝セットが
八王子のシネコンの窓口に掲げられた。
例によって
ギリギリまで内容がわからないので
鈴木プロデューサーも
堀辰雄のイメージで
爽やかな少女の姿。
飛行機の縁のある八王子としては
ゼロ戦をつくった偉大な堀さんの
イメージで伝えたい。

ここから
風をたてて大空へ
飛んで行く。
ジブリ新作もTake offしたいところだそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地本願寺の美術館

2013年06月28日 | 街角探検
銀座四丁目の和光から
延々と
海へ歩くと
やがて歌舞伎座が現れ
さらに
進むと
築地市場の四つ角

ここを左折すると
大きなお寺。
そこが築地本願寺。

中は、
結構階段の手すり、
壁、褄に
装飾が施されている。

ちょっとした美術館。
得した気分になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うめを売ります

2013年06月22日 | 街角探検
近所の農家。
いつもは、野菜の無人販売。
今日は、梅がいっぱい採れたので
梅干しでも
梅酒でも
つくってください、
とばかりに大量に売っていました。
だいたい
無人販売って
品物もある、お金もある
日本でないと成り立たない
システム。
感心します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨雨、フレフレ花よ、ヌレよ

2013年06月20日 | 街角探検
梅雨前線。
雨と風ー
花よ、紫陽花よ
濡れよ
生きよ

見納め
枯れる前に
目にして
感じよ

さよなら6月
さよなら半年

こんにちわ7月
ごきげんよう初夏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三茶の銭湯解体

2013年06月06日 | 街角探検
コーヒー牛乳が美味しかった
三軒茶屋の銭湯がついに
解体。
まだ番台のおばさんも元気だったのに・・
栄枯盛衰は、わかっているが
やっぱり
淋しい。

銭湯って、地方出身者にとっては
馴染み薄いけれど
文化遺産だと思う。
その町の銭湯に飛び入りで入ると
なんとなく江戸を感じる。
あるいは、庶民を実感できる。

日本中が持ち家の持ち風呂になったけれど
東京にむしろ銭湯は、残った。
今こそCafe銭湯、図書館銭湯、ピンポン銭湯・・
などなどアイデアで銭湯を残す、
時間ですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉文学館のバラ園

2013年06月03日 | 街角探検
鎌倉の由比が浜から徒歩10分。
鎌倉文学館の庭園は、バラの盛り。

ちょうど今
太宰治展をやっています。
原稿や手紙、巻物など自筆の字が
生々しい。

しかし
文学館の外は、予想に反して
快晴。
心地よい、健康で明るい家族連れが
広い斜面の庭を闊歩していた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン博物館は、大人気

2013年05月28日 | 街角探検
新横浜のラー博へ行ってみた。
うまいラーメンが食べられるのは
当り前だが
そのセットの雰囲気がリアル。


昭和30年代へタイムスリップ
したような気分は、何回行っても
変わらない。
そして今東南アジアからの観光客が
多くて、大人気コースになっている。


この日大勢来ていた。
テーマバークは、ディズニーもそうだけれど
徹底してリアルにつくり込むことが
とても重要だと思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする