goo blog サービス終了のお知らせ 

★ベトナム・ハノイは「こんなとこ」★

個人で起業して「早14年目」普通にベトナムで「相棒ミッ(ポメプー犬)」と円安に苦しみながら、それでも何とか暮らしてます。

ベトナムハノイの「歴史遺産」

2021-07-05 13:38:14 | ベトナム・ハノイ

 

 ガイドブックを見れば「観光名所はたくさん載っている」

しかし、本当に「ハノイを感じられる場所は、別にあると思う」

 ここは「先のブログで紹介したPhan Dinh Phung 通りだがその道すがらに

見ることのできる「ベトナムらしい場所である」

・この写真は大きな協会(クアバック教会:クアバックは北門の意味である)

ベトナムの「博物館」や「美術館」「政府建物」など

多くがこの「黄色い外壁である」日本では到底考えられない色だが?

実はこれは「フランスの影響が色濃く残っている」建築様式も

妙なところに「細かい彫刻風の細工がされている」これは最近の

高級マンションなどでもみられる。すでに「フランス文化、建築様式、などは」

ベトナム文化として「取り入れられている」しかし間違いなく

ベトナム風にアレンジはされているが?

・比較的新しい「この教会」と対比をなすのが「タンロン王国の外壁に残された北門」である。

ベトナム文化が色濃く残る建築様式だ。

 このようにベトナム文化は「支配したフランスの様式を色濃く残し、不自然ではない形で

調和している。あまり「観光」では訪れない場所である。

これが「クワバック教会」きれいな黄色の外壁

これが対峙する「タンロンの北門」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベトナムハノイの「ハノイら... | トップ | ベトナムハノイの「プロパガ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ベトナム・ハノイ」カテゴリの最新記事