goo blog サービス終了のお知らせ 

★ベトナム・ハノイは「こんなとこ」★

個人で起業して「早14年目」普通にベトナムで「相棒ミッ(ポメプー犬)」と円安に苦しみながら、それでも何とか暮らしてます。

ベトナムハノイの「ローカル・インターネットカフェ?」

2024-04-02 10:31:02 | ベトナム・ハノイ

 ミッの「夜の散歩道」には「ベトナムの (カオダン)短期大学」があり、その「学生寮も近い」

そのため「ハノイの裏道に、完全ローカルな店が見られる」

そんな中で「以前、自分が13年前にハノイに住んだ時には、たくさん見られた店」がここには

まだ見られるのだ。「ローカルなインターネットカフェ」である。 13年前には

*スマホも普及しておらず

*ベトナムの「貧乏学生」はPCなど帰るはずもない。

*そんな中でも「インターネットでできるゲームは普及しつつあった」

 そんな実情から「多くの場所で、中古のデスクトップパソコンをそろえ、時間貸しでそれを提供する

ベトナム版・インターネットカフェがはやっていた」(確か1H5000VND【25円】程度だった)

特に学生街には多く、「席が全て埋まっている」事もよくあった。

 そんな「インターネットカフェ」もスマホや「PCの普及」に押され多くが店じまいしたが?

ミッとの「夜の散歩道」ベトナムの裏通りには「未だこのインターネットカフェ」が残っていた。

ほぼ毎日この前を通るが「今でも時々2,3人の学生たちがこのカフェでパソコンのインターネットゲーム」

に興じている。管理している「老夫婦」はゲームの内容などには全く関心なく、「カフェ」と名が付いてはいるが

売っているのは「チャーダー、やコカなど」であり、多くは暇で、時間を持て余している。

最近見なくなった「インターネット・カフェ」を見ながら、(ベトナムの時の移ろいを感じるなど)

「あー自分も長くベトナムに居るんだなー?」 そんなことを考えた。

ベトナム・ハノイの午後8:30、学生街の「インターネットカフェ」

今日は「誰もお客さんは居ないようだ」十年前にはよく見た風景だが?

今は「ほとんど見なくなった」、テーブルの上に「無造作に置かれた飲み物が

ベトナムらしさを醸し出している」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベトナムハノイの「犬の性格... | トップ | ベトナムハノイの「これがベ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ベトナム・ハノイ」カテゴリの最新記事