goo blog サービス終了のお知らせ 

mtc札幌ガイド日記

のんびりコツコツ更新中

・幸せになるために。

2010-07-22 | 絵日記
17日から19日までテレビで賑わう3連休。
仕事してた方もいると思いますがわたしは3連休取るために金曜日まで
自分で言うのもどうかと思うけどちょっと頑張ってました。

あ、気付いちゃいます?暗い話です。

相当の念をこめて書くので引っ張られる方はここから読まないように注意。

過去の話を織り交ぜながら、順に書いていきますね。フフ。

7月の頭に強烈な風邪をひいて咳、鼻水が止まらなかった、熱も出ましてネ。
先々週くらいにやっと咳が取れました、夜寝る前に少しだけ咳き込む時があるけどもうほとんど大丈夫。
それにしても夏風邪ってつらい、
体の表面はちゃんと暑さを感じるのに体の中身はめちゃめちゃ寒くて久しぶりに焦った。
風邪薬飲んで寝て、起きた時ご隠居さんが心配そうにわたしを見た時は
『しっかりしなきゃ!』って思うのと同時にわけわかんない寂しさがこみ上げてちょびっと泣けた。

普段風邪ひいてもここまで弱ることは無く、
むしろうつしては悪いので☆仕事休みまーす♪こんな感じ。
精神は元気一杯になるものだから、今回の風邪はやっぱり少し違った、夏風邪って怖い。
またそういう時に限って窓の外とか眺めるんだね、元気に走り回ってる子供を見て、・・・
ただの風邪ですがね、それくらいひどかったと言う話。

風邪の話は良いとして、連休のこと。
先々週から仕事運が良いのか好調でした、テンポ良く走り回れた気がします。
風邪ひいてたけどね、この時はもう熱もなかったので。
連休を迎える頃には心地よいぐったり感だった。

テレビでプールに入ってキャー♪とかやってるお姉ちゃん見るといつも、ケッて思うのに
今回はそんな環境だったのでテレビの前でちょっとワクワク、頭の中は夏だらけ。

さて連休。
ラベンダー畑に行ってきましたー♪「富良野に行きまショウ!」なんて騒いだけど
札幌市内で手打ち。その後天丼の大盛食べて帰宅。

次の日は仕事、これはやむなし。仕事運が調子良かったので断るのだけはナンセンス。
その日の夜はハンバーグ、頑張ったので気分的には特別報酬☆

問題はここから。(長かった~)

ハンバーグを食べてる途中、なんだか奥歯に違和感を感じる。

そう、ここにきて虫歯が疼き出したのだ。痛い!

病院は嫌いじゃないしむしろ張り切って行く、でも歯医者だけは嫌いだ。
よくブログサーフィンしてると「歯の定期健診に行ってきました」なんて見ることあるけど
「定期健診・・・・ケッ」とかね、
あっという間にやさぐれるのだ。(見習うべきだったと、今はしみじみそう思う)

子供の頃歯を抜く時は泣き叫んで家から飛び出したり(家出)
恐怖と思ってた収納部屋に自ら入ったり、いろいろ。

夜、母親が父親に「歯を抜かせてくれないの。」なんて相談してるのを
扉の隙間からコッソリ見て次の日父親に会わないようにするには、なんて作戦を練ったものです。

歯医者が好きな人はそういないと思うんだけど嫌いレベルで言うなら
わたしは最高レベルだと思ってる。子供の頃は騙されて歯医者に行った記憶しか無い、
欲しいものを聞かれて答えると次の日はデパート、わくわくでおもちゃ買ってもらって
その足で歯医者に連れて行かれるのだ。異変に気付いて泣き叫び、歯医者に連れてくことが
できない日もあったらしい。でも大抵はまんまと騙されて歯医者に行き、
体全体に網をかけられる。(暴れないように)

帰る時ほっぺにシールを貼ってもらえるんだけど「こんなもん!」なんて言いながら
受付のお姉さんに突っ返したこともあるらしい。なんて子供だ・・

さて嫌いなことを散々書いたけどついに歯が痛くなってしまった、
こうなるとさすがに道は一つしかなく、歯医者に行くしかない。

でも今は連休、かかってる歯医者さんは休診。

痛い時にやってない歯医者なんてカスみたいなもんだ!なんて心で罵りながら
連休の1日を家でじっとこらえることにした。

偏頭痛があるので鎮痛剤はちょっとやそっとのものじゃ効かない、
でも飲み過ぎると唇が腫れる恐怖、胃が荒れるからね。腫れたのち切れる、
ちょっと動いただけでも痛い!寝てても痛い!連休なのに歯が痛い!

『そうだ、ブログを書こう・・・』と思ってパソコンに向かうも
キーボードを打つ手の振動がウザイ。そんなことが障るくらいに虫歯は悪化してたのだ。

ブログどころじゃネェ。痛みを和らげるには~と思って検索、

・口の中をぬるま湯でうがい。(口の中を清潔にする)
・穴が空いてる場合はその穴を爪楊枝でそっときれいにする。(わたしの場合は亀裂)
・喫煙は痛み誘発。(これはなんとなく気付いたので本数激減)
・親指と人差し指の間のツボを押す。

親指と、人差し指の、間の・・・・・ツボ?

もうこれ読んだ瞬間から押しっぱなし。確かにちょっと良いみたい、紛れる。
痛みを忘れるくらい何かに集中できると良いみたい。
いよいよ押すのも疲れて何かないかなーと思ってまた検索・・・これダ!



パソコンで麻雀やってました。

「麻雀」で検索するとトップに出てきます。
横のパソコンで先日録画した「ハウルの動く城」を見ながら、
(今「ハウル」って文字打ったら「歯売る」って変換されてイライラした)
ひたすら麻雀やってました、文字を打つと歯に響くので。マウス三昧。



でもこれがまたばかにできない、なかなかおもしろい。
何して良いかわからずもうどうしようも無い時におすすめ。



やったことある人ならわかると思いますが
わたしはこの麻雀のランキング画面まで何度かいきましたよ。

そうそう、歯は痛いんだけどこんな時まで何か食べなきゃって思って
お粥作ろうとしたんですがちょっとの料理もイライラしそう。動きたくないのだ。
先日かつ○んさんに行った時(*)お腹はいっぱいだけど、
ここまできたらやっぱりパン屋さんにも寄りたいと思って買ったパンがあるのを思い出した。

 

その日はさすがにお腹いっぱいで食べることができなかったので、
『確か冷凍したよな~~~』探すも、無い。あれー?と思って辺りを見ると
冷蔵庫の横の棚、脇の部分にヒョッコリのってる・・・『え!冷凍庫入れるの忘れてる!』
おそるおそる袋開けてみるとそれはもう悲惨なことになってまして、パンはあきらめた。

こうなるといよいよ何か食べなきゃいけない気になって買い物に出ることにした。
家で何かを作る気にはならないけど出かけることで気が紛れると思ったのだ、
『そうだ、出かけるなら本でも買ってこよう』にてブックオフで100円の本も買ってきた。
ちなみにスーパーで買った食べ物はおにぎり1個。
揚げ物が入ったお弁当がすごくおいしそうだったけど衣が刺さりそうで怖い。

『早く明日にならないかな』なんて思いながら布団に入って明日を待つ、
『あ、寝そう・・・』って思った瞬間歯をがチッとやってしまって痛みで飛び起きた。
それからまたしばらくジンジンしてたので携帯でニュース見ながらこらえてました。
印象的なニュースは、

ロシアがめちゃめちゃ暑いらしく町中の噴水ではプールのような光景、
ビールやウォッカを飲んで酔って水に入る人が後を絶たず、
すでに1,300人以上が水の事故であの世行き。

ロシアすげーな、なんて思いながら寝た。
今思えばそれこそウォッカとか飲んでパタッと記憶飛ばすのも手だったように思う。

過去形ですが書いてる日付は7月20日、早朝です。
そろそろジンジンきそう、早く歯医者さんに行きたい。

この記事をUPする頃には歯の痛みも無く、
何かを取り返すように食べまくってると思います。

・ダラダラ。

2010-07-14 | 絵日記
あー



W杯がー



終わっちゃってー



つまんない。



サッカーが好きになったと思うけど国内での試合は見たいと思わない、
やっぱり世界レベルを見てしまうとネ☆がっかりしたくないし。
でも見ると意外に好きになるかもしれないから、あえて見ないでおく。

すごい選手はきっと海外に行ってるだろうしね、ハァ・・・

楽しかったなー

最近は何をやっても暗いので気持ち切り替えようと買い物に行くことにした。
ゼビオー♪行ってきました☆・・・壁には代表選手が。



お店の中にはサッカーボールが。

何をやってもこんな調子、気持ちの切り替えが下手なのだ。



困ったなー

連続ドラマでも見ようかな。

・熱く長く。

2010-06-25 | 絵日記


今日は3時から日本vsデンマーク、
早い時間に寝て試合に備えるつもりだったのにどうやら眠れない、
布団に入ると目はギラギラ、テレビが気になってしょうがない。

4年に一度のことなので見落とすのだけはいやだ。

ブログ書きまくって眠気飛ばそうと思ったけど
下手に疲れてスコンと寝てしまっても困るので、ただ今部屋の中ウロウロ中。

いきなり掃除とか始めようと思ったけど本気出して疲れ果てても困るしね。

あと3時間弱!頑張れニッポン!頑張れわたし。

追記イタリアvsスロバキアもおもしろい!

・たまかけごはん。

2010-05-19 | 絵日記


玉子と醤油を混ぜて、



炊き立てご飯にかけて、



かっこむ。



おいしかったと言う話。

写真!



わたしの好きなたまかけご飯はまず玉子をあまり混ぜ過ぎない、
白身のドゥルンッとしたのを散り散りにしてしまわないくらい。
そこに醤油を入れてまた混ぜる。サラッとね、サラッと。

ご飯の真ん中をちょとへこませて玉子をかける。
でももりもりのところに玉子かけてお茶碗から流れ出ない程度に端に流れてしまっても
それはそれで好き。



譲れないポイントとしては、ご飯と玉子も混ぜません。
たまごかけ混ぜご飯、とはちゃいまっせ。
カレーはご飯のおかずであるべき、この雰囲気で食べます。
おかずを食べたら白いご飯を食べる、玉子はご飯のおかずなのだ。

あとはひたすら食うべし!食うべし!かっこむべし!



完食。たまに玉子もがっちり混ぜるし
ご飯に全部混ぜる時もあるけどね。

おっと!このたまかけごはん、簡単には真似できないぜよ。
「おず smoked和taste」さんの燻製醤油でいただきました、
こだわりのたまかけごはんなのだ。ヒェ~~~

おいしかったです♪満足スペシャル☆

・ブログ村。

2010-04-26 | 絵日記


嬉しくて




踊ってしまいそう




1位取れた!!

ありがとうございまーす!!

調子に乗る性格なので現状維持が何より苦手、
これからも極力無表情で、何事も無かった風に書き続けたいです。



でもすごく嬉しいことも知っていてください。

・絵日記。

2010-04-11 | 絵日記
帰宅時間がだんだん遅くなってきてる気がする。

明日は日曜日だけど大丈夫かいな。



うさぐるみの絵が大好きで隙あればちょいちょいかいてるのですが
ここまで上達しない絵も珍しいんじゃないだろか、まずペンの持ち方が異様。

動いてる雰囲気をまるで出せません、体はいつだってちょっと横向いてるし
正面で何かをしてる絵がかけないんダネ☆得意な雰囲気はコチラ

来週からはほのぼのライフです☆今日は土曜日だから寝て起きたら日曜日で、
でも日付的にはもう日曜日で来週に突入してるから、ってことは今週からはほのぼのライフ?
自問自答の真っ只中です。

何がつらいって夜9時からのサスペンス劇場を追うことができないのがツライ(涙)
世の中で一番楽しみにしてるテレビ番組を見ることができないって相当なことだよ。

アッ☆録画すると良いんダ♪

でもそれすら忘れるんだね。

そうそう、パソコンとは縁があるもんでこんな風にブログだって書いちゃう☆
逃避癖が治らん。



正面。こんなに下手だったのか・・・
来週はちょっとうさぐるみの練習をしよう。

・春の雪。

2010-02-28 | 絵日記
秋の終わりには冬を匂わす雪が降って、冬の終わりには春を匂わす雪が降る札幌。
今日もチラチラと雪が降りました、でもちっとも寒くない。
これは体型事情です。

あっという間に3月です。なんか文体が変だけどこのままいく。

仕事で嬉しい転機がやってきそうです、ちょこっとだけ忙しくなって
自分のスキルが上がりそうな予感。

何歳になっても勉強しなきゃならないことはたくさんで
有り難いことかもしれないけど義務となるとダルイ。

苦手分野をサラリと書くとすればわたしは3Dを作るのが苦手だ。

苦手なことを避けて通ってきたのだけどどうやらそうもいかなくなって
今日は本屋さんでたくさんの関連本を立ち読みしてきました。立ち読みってところがダサイ。
高いからね、しょうがない(涙)

厳選段階です、ぼちぼち自分に合った本を買って本腰入れようと思ってます。

ブログ書く時間をやらねばならないことにあてるとまるで違ってくると思うんだけどね。
脳内に天秤を置くのは若い頃からの癖で、
スキル上げてお金を手にするのと、・・・・その天秤の相手がブログかよ~。

ちなみにブログを書いて得るものに金額をつけることができません、プライスレス。

得るものばかりじゃないけどネ。話が逸れる、ブログの話は良しとして。



いつもこんな風に花畑の上をおいしそうな蜜を求めて飛び回ってます。
ちょっと美化ですが他に例えるのが難しい。

でもこの花畑の上を飛ぶ人が増えてそろそろ向こう側の花畑に行きたいところ。
その向こう側の花畑は行くまでに深い谷を飛び越えて行かねばならないのだけど
その価値はあって、飛び越えると言ってもピョンっと飛べばあっさり辿り着くのに、
高所恐怖症なもんで下ばかり見て、また元いた花畑に戻るのだ。

周りの人は「早く向こうに行け!」と追い出すような、応援してくれるような、
わたしだってそうしたい!と思うのだけどまだこっちにもおいしい蜜があるような。

何か言いたそうだけど言いたいことは特に無く。

文字にして頭の中整理してるだけです。

そうそう、3D!苦手です。出来るようになろうと思います。

2010・春?春なのか何なのかよくわからない季節です。

そして締めることもできず・・ズルズル・・・

・電話応対について考える。

2010-02-20 | 絵日記
新卒で会社勤め始めました☆わたしにはこの経験がありません、
今の時代ではわりと普通のことかもしれないけど、・・これが普通だったらやだな。

でもわたしにはその経験が無い。

なので「社会人として普通」って言われそうな常識が欠けてることも多い。

何歳になっても新しく身につくことってあるけど実務経験年数が少ないことで
この辺に関してはわたしの場合年齢問わず先輩が多いのだ。

ドキっとしたことがあったので書いておきます、誰かの参考になりますように。



絵も描きました♪

取引のある会社でわたしがよくやり取りをするのはチームB。
チームBの中で仲良くしてもらってる方と朝電話でちょっとのやり取り、
会話の中でチームAの方で不幸話があったことを知る。

直接のやり取りは無いものの
電話するとチームAの方が対応してくれることもよくある。

これは中小企業にありがちですが受付事務員がいない会社なので
いきなり話したい人につながることも多いのだ。

そんなちょっと悲しい話を聞いた時も電話をする用事があったので受話器を取る、・・・

「この度は・・」なんて挨拶を入れた方が良いのかどうか、めっちゃ悩んだ。

ネットで検索でもすると良いのだけどこの時はそんな全国規模の基本を知りたいわけじゃなく
わたしの立場での情報が欲しかったので、どちらの会社も知ってる方にまず電話。

ここでもそういうことがあったみたい、なんて話して良いのかどうかちょと迷ったけど
そんな場合じゃなかったしね。

回答は、

「挨拶は入れなくていい。いちいち挨拶を入れてたら末端までそのことを連絡しなきゃならなくなる。」

『・・・末端?』って思ったのですが、考えてみるとその会社は繁忙期になると
短気アルバイトの人もいたりパートの人もいたり、戦場と化すのだけど
小さな会社だけに忙しい時は一応のマニュアルをもらって鳴った電話はひたすら取る!

なのでもしそういう人が電話に出た場合、「このたびは・・」なんて挨拶されても
困らせるだけなので、挨拶はしなくても良いとのこと。

なるほどなぁ。

常に何も知らない顔で電話するように心がけなさい、とまで念を押される始末(涙)

確かにね、倒産寸前情報を先に仕入れて「いやいや大変なことになりましたネェ」なんて、
わたしの場合いきなり言ってしまいかねない。そんなバカな♪・・言ってしまいかねない。



また一つ賢くなりましたよ☆

トロトロスピードだな。ま、いっか♪

・足汗と手袋。

2010-01-28 | 絵日記
ちょっと汚い話です、ご飯前の方は読まないように気をつけてください。

朝ブーツを履いて出勤、わたしだけかもしれないけど
凄く寒い日は体が何を思うのか発汗作用が活発になることがあります。

わたしの場合体型事情も関係してると思いますが、足汗が特に凄い。

この日まさか仕事先で靴を脱ぐことになるとは思わなくて、
あと今まで自分の臭いにまるで気付かなかったみたい。

そう、足が凄く臭かったのだ。

脱いだ瞬間『ヤッベーーー!!』時すでに遅し。

「いや、今日はちょっと足を痛めてまして・・」とか、わけわかんない仮病使おうか
「今日はちょっと靴脱ぎたくない気分です。」は?って思うようなわがままを吐こうか、・・

いづれにしても社会人、逃げられない場面ってたくさんある。

周りの人も絶対気付いてたと思う。

あの時の異臭はわたしの足でした、ここに書いても届かないとは思いますが大変スンマセン(涙)!

「足臭いのとかまじ勘弁して。」なんて思うでしょうが、
そんなコメントはどうぞ入れないでやってください、凄く反省してるのだ。

その日帰ってからこのままじゃまずい、なんて思って
まずは乾かすことにしました。

ドライヤーを手に取り、最強にしてブーツに吹きかける。



めちゃめちゃパタリ。

『おぉぉぉぉぉおおおおおお!!クセー!!』なんて思いながらも

これは試練なのでね、乗り越えてやりましたさ♪

ちなみに炭入りのブーツキーパーじゃわたしの足の臭いは消えないみたい。
あとこまめにシュッシュッってしてなきゃだめね、いつ靴脱ぐことになるかわからん。

久しぶりに臭かった。

もいっちょ!悲しい話はこれだけじゃないの。

去年防寒グッズを完璧に揃えました。

手袋も買ったんだけどもう格好はどうあれ暖かさ重視ダ!と思って
5本指の手袋じゃなくぼっこ手袋と言いましょうか、それを買いまして。

元気一杯使ってたんだけど、・・・落とした(涙)

地下鉄乗る時とか切符買う時とか、小銭入れ出すのも一苦労だったぼっこ手袋、
それでもいつも手はホカホカだった。しかもちょと高かった(涙)1,300円。

手袋が1,300円って高いと思う。と言うかわたしにするとちょっとした買い物だったのだ。

去年のうちに落としてしまって、今年入ってからまた新しい手袋を入手しました♪
これまた同じぼっこ手袋で手の甲部分に小さいボンボンがついててなかなか見た目良し☆
やっぱりぼっこ手袋でもちょっとのお洒落は楽しみたいしネ♪なんて思ってたのに

やっぱり落とした。

もう手袋はあきらめる。

そんなこんなでちょっと元気が無かったですが、今は元気です。

・うま煮と寅ぐるみ。

2010-01-02 | 絵日記
うま煮と筑前煮の違いって何だろう、地域によって呼び方が違うだけかな、
なんて思っていろいろ検索。「うま煮」と「筑前煮」のことを知りたかっただけなのに
もいっちょ出てきた、「煮しめ」。(参考ページはコチラ

こんな風に理解しました、「うま煮」普段から食べる家庭料理、鶏肉が入ってて普通。
「煮しめ」乾物をしょう油から煮たりとにかく手間をかけてお正月にお祭り気分で食べるもの、
肉が入ってない場合もあり。

筑前煮はどうした(涙)「うま煮と筑前煮 違い」、これで検索したのですが
筑前煮だけで検索してみると、コチラ(wiki)またの名を「がめ煮」、「炒り鶏」。
九州北部地方の代表的な郷土料理とのこと。

フームフムフム!

北海道はいろんな呼び方がありそう、でもわたしが作ったのはうま煮かな。
筑前煮って聞くとちょっと高級なイメージがあるかも☆
鶏肉もがっちり入れてるし味も濃い目☆しかも使ってる鶏肉は手羽元!コッテリー♪



ちょっと見た目が(涙)鍋に残ってるのを全部小鍋に入れました☆これで全部。
出来立てより1日たったのが好き、煮汁みたいのがトロトロしてて濃い味がおいしい♪

***

サテ話変わって。
ブログを通じてメールやり取りをするようになった方に向けて発信☆
お正月入ってメール活動お休みしてます、ブログ優先☆
ブログUPとコメントの返事を優先にゆるゆる生活してます、

日々ちょろちょろメール画面開いてるのですが年末年始の挨拶メール、
1通返事書くのになんだかすごく時間がかかってしまいあきらめました。
どうもかしこまっちゃってネ・・コメントだとかしこまらないこの不思議。
あとUPしてる内容しか書くことができず今返事書くとかぶってちょっとダサイ(涙)

なんて言っても10通もきてるわけじゃないけどネ(汗)
これで100通くらいきてて、参っちゃうニャー♪なら話はわかるかもですが
わたしの場合メールとなるとやたら入魂、長文になってしまうので、お休み中です。

ですがとても嬉しかったです、ありがとうございます♪
通常生活に戻ったらぼちぼちお返事書いていこうと思います☆

***

寅着せてみました♪昨日の夜起きてからちょっと暇だった。(返事書け)



いつだってブログ優先です☆

仕事が始まったら仕事優先です・・ギャー(涙)!

そろそろ仕事スタートカウントダウン・・今日も飲みまくってやる。



ぽちっとクリックお願いします☆

そして明日は二日酔い♪

・追い込み。

2009-12-26 | 絵日記
新年に向けて掃除の追い込みをスタート!



掃除くらい、日々やってる風なことをブログに書いたことがありますが
実際のところ目に見えて片付けなきゃならないスポットがその辺に転がってる。
今日は片っ端からやっつけてやろうと思います、仕事はドウシタ!それどころじゃないのだ。

日本人なら~・・その話は良いとして、お祭りが終わると我に返るパターンです。
今日はかろうじて午前中起きて朝ご飯に昨日の残りのチキン食べてご飯、
ポテトサラダ食べて、また眠い。・・・寝ちゃだめダ!ここは頑張り時なのだ。

掃除を終わらせたらラーメン食べに行こうと思います♪
たぶん今年最後の外ラーメンなので行きたいお店に行く、(*)チャーシュー麺にしちゃおっかなー!
気がついたら日付変わってたりして(涙)

そうそう、昨日のUPで忙しくしてたらそんなに太ることもありません、なんてキッパリ書いてるけど
朝起きたら一回りくらい成長してた。
今も目が全開ならず、半目でブログ書いてます。むくんでるんだネ♪

年越しと元旦当日は派手に食べたいのでダイエットも追い込みです、
でもその間放題店に行くので結局ちょんちょんで新年を迎えそう。

ちょんちょんで迎えることができると良いのだけど、
これ以上膨らまないことを願いつつ!まずは掃除頑張ります☆

このあとボコボコブログUPしてたらギャグ、掃除に飽きたんだネ☆・・
こうしてる間にも時間は刻々と・・・サテ取り掛かります!




ぽちっとクリックお願いします☆

・1人にしないで。

2009-12-13 | 絵日記
むしろ1人が好きなわたしですがこの前仕事先でえらい大変な目にあった。

ちょっと説明わかりづらいかも、でも書く。
仕事先の事務所とやり取りのある事務所があってそこの留守番を頼まれたわたし。
「すぐ戻ってくるからお茶でも飲んで待ってて。」と言われて目の前にお茶。

「10分くらいかな、」そう言い残して出てったので心配することもなく、
ただ電話鳴ったら出てねって言われててわたしもめちゃ気軽に「へ~い。」こんな感じ。



そうそう、人前でお茶を飲む時の姿勢が最近気になる。
茶道の心得も無いし社会人としてごく自然に習得してるであろうことが
わたしにはちょっと不足気味。
大きな鏡があるところなので自分の姿を見ながらお茶、

『両手で持った方が良いのかなー・・』とかね。
猫背だなぁ、人前に出る時は気をつけてたのに・・・お茶ズズー・・
なんてしてると、まず電話。

「はい、○○○です。」・・・・「やけに早いですネ??」

あと5分で到着の連絡、大丈夫かよー!なんて思いながら急にハラハラ。
この人に急ぎで渡すものがあったのを聞いてたことでめちゃ不安になった。

帰ってくるかなー間に合うかなーってドキドキしてる中、宅配便の集荷。

宅配関係者さまへ、そこにいる人の顔見てキョトンとするのはやめてください(涙)
状況を把握してないスタッフもいるのだ、スンマセン(号泣)

「ちょちょちょ、ちょっと待ってください、えーーーー・・っと、これかな♪」

「日付違いますね。」

ブーッ(笑)!『わかってんならさっさと、・・!』こらえるこらえる。

そうしてる間に5分経過、さっき電話してきた人から再び電話。

「目印何だっけ・・」ガチョーン(涙)「ナビは、○○さんナビついてなかった、ですよね♪」

「地図地図!」「ハイー!!(焦)」

『地図なくても目印くらいわかるじゃん!』と思って近所のコンビニを伝える。

「えぇ??前のとこと変わった??」そんなバカな(笑)

しょうがないのでネットの地図出す・・『えーっとー・・』なんて見てると、宅配の兄ちゃん!

「以上ですか?」

知らないよ(泣)とは言わず、「はい以上です。」・・・またキョトン顔してる(涙)

「これは、・・・・持ってかなくていいですか?同じですね。」

『わかってんならさっさとー!(号泣)』・・でも分けてあるのが気になって
確認します、にしておいた。ちなみにこの間電話で目印待ってる人がいる・・
まずは確認せねば!

事務所の主に電話すると机で鳴ってる(涙)

とりあえず宅配便のお兄ちゃんには以上ってことにして見送る。

目印探そうにも落ち着かないので折り返して電話することに。・・(遅)

そんな中事務所の主から電話、「携帯忘れた。あ、あと、」

「宅配便くるかもしれないから12月○日の荷物2つに分けてるんだけどどっちも持ってってもらって。」

早く言えよーーーーー(怒)!!

「あ、ハイ。」

事務所出てダーッシュ!

宅配便のトラックに乗り込んだお兄ちゃんに「すみませーん!」って言いながら
運転席に駆け寄って「まだ、荷物が・・荷物が、さっきのあれが、・・・」

キョトーン。

キョトン顔すんなって(怒)!うんとかスンとか(涙)

「あ、はい♪やっぱりあれもですね(笑)」

やっぱり←これが余計。

無事荷物持ってってもらって『あー、まだ迷ってんのかなー。』

『わたしもこの辺よくわかんないんだよなぁ・・』なんて思いながら地図見てると

事務所前で合流したらしい事務所主とさっき電話で地図地図ってブツブツ言ってたおじちゃん登場。

慣れないことに疲労困憊。受付やってる人ならこれくらいは普通なのかな、
宅配便のお兄ちゃんの何てことない「以上ですか?」の確認にめちゃびびった。




ぽちっとクリックお願いします☆

・妄想開花。

2009-11-18 | 絵日記
レンゲでスープをすくって熱々のところを
フーフーしながらチュビっと飲んで、上の具を崩さないように
丼に箸をさして麺だけ拾ってまず撮影。

ズズズーっと食べてまたスープ飲んで、次は具のネギをちょっと絡めて麺すする。
メンマを睨みながら次は麺だけすすって、メンマをパクリ。
チャーシューを持って崩れそうになることで慌てて丼に戻して、撮影。

気を取り直してここでライス。

口の中のラーメンの雰囲気でライス食べて、ここで焼きあがる餃子!

タレ皿はもう用意してあるの。

焼きたての餃子をタレ皿にのせてグルンと一回転、餃子の白が全部醤油色になったら
タレを垂らさないようご飯の上に、のせて撮影。

餃子は半分だけ食べる、口の中ジュワジュワさせてここでライス!
1口食べて、餃子飲み込んだくらいにまた追っかけライス!
タレで汚れたご飯をきれいにしながらまた食べて、・・・・なんと!餃子半分で
ご飯3口が理想の様子。

ご飯はきっちり飲み込んでからここでラーメンのスープ。
それから麺、ネギ絡み麺、スープ、麺、ご飯、餃子、ご飯、麺、スープ、

ここでチャーシュー!ここからはピッチを上げて、
チャーシュー食べたらすぐ麺!そしてライス!

気持ちデザートで餃子!ライス、ライス、麺、スープ、麺、・・・



もいっちょ!朝の風景編。

トースターで表面ちょい焦げに焼いたパンにたっぷりのピーナッツクリーム。
クリームだけで5mmはあんじゃネ?これくらいの量を塗ってパクリ!

ここでベーコンエッグ!

玉子は白身の部分がプルプルしてて、黄身の部分は黄色じゃなく白。
白い膜ができてるー♪こんな感じね、真ん中に箸さして醤油垂らそうか
どうしようか考えながらまずはベーコン!

ベーコンのふちはちょいカリ、箸でちぎろうとすると目玉焼きも一緒にちぎれそうになってしまって
慌てて玉子とベーコンを箸でちぎる。
形の崩れた目玉焼きを見て腹が決まるのか、ここで黄身の部分に箸さして醤油。

黄身が流れてくるのを見ながらここでパン。

ちょっと甘くなった口の中に醤油と混ざった黄身プラスベーコンをパクリー!



ケンタッキーフライドチキン編。

チキン5ピースのセットを買ってきてご飯も準備。
ご飯は炊き立てではだめね、『あ、昨日炊いたご飯そのまんまだった。』
蓋開けると温かくもないし冷たくもない程度のご飯をお茶碗に入れて、

チキンをパクリ!手が汚れたのをふきたいけどご飯食べたい欲求で
箸ペトペトにしながらやっぱりご飯!

小さくなったチキンはご飯にのせてパクリ!
チキンの脂で汚れたご飯がまたうまい。

3ピースとご飯でお腹いっぱい。
もちろんサラダはコールスロー。玉ねぎのちょい苦い感じで口直ししつつ、
サラダは2パックついてくるので1パックは冷蔵庫へ。
チキンは箱のままテーブルに置いておく。

朝起きた時ケンタの箱がテーブルにあると最高に幸せ。
残ったご飯をお茶碗に入れて、チキンは少しだけレンチン。
持てないくらい温めてはダメね、食べたいのに熱くて持てなくて
ご飯挟む回数が増える。

朝でも3ピースくらい平気で食べちゃうけどここでこらえる。
残り1ピースは夜まで引っ張る、ビールと一緒に食べるのだ♪




ぽちっとクリックお願いします☆

・嬉しかったケーキ。

2009-10-28 | 絵日記
よく行く仕事先にいる40歳代の主婦。
年齢に見えずバリバリでお局さんとはまた違った貫禄のある方で、
とても優しい。

わたしをよく飲みに誘ってくれて、その会社の人とわりとすぐ
打ち解けることができた。

その会社でお昼ご飯を食べる時は最近いつもお弁当。

その日も、

「○○ーランチ行くー?今日の焼き魚定食秋刀魚だったみたいだよー。」

「今日は行かない、お弁当作ってきたんだ。」



文字がちょと見づらいと思いますが書きたい欲求が湧いたので描く。

ご飯の写真もショボクレだしネ・・こんな時は絵日記だ♪
でも今日は焼き肉食べてきます☆

話が逸れる、そのおばちゃん(略Mさん)もお弁当を持ってくることがあるので
よく一緒に食べる友達と時間が合わず一緒に食べることができないと
Mさんがフラフラ~っときて、わたしの前でお弁当を広げて食べ始める。
どちらかと言うと1人でも平気で食べるのだけどこの会社は好きな人が多いので
自然とお喋りしたくなるのだ。



わたしが料理できない時代を知ってるMさん、わたしのお弁当見てめちゃ喜んでくれた♪

料理なんてブイブイなのに作り方とか聞いてくれるのだ☆
こういうのって嬉しいね。

この日のお弁当は牛肉が半額だったのを買ってきて牛丼の具みたいのを作って、
あと玉子焼きとブロッコリー、鶏胸肉とレタスのサラダ。

Mさんの優しさが沁み沁み。



またまた張り詰めてた糸がプツーーーーーー・・ン・・

どんだけ張り詰めた糸持ってんだかわからないけど
ダイエットって涙もろくなる。

きっと情緒不安定になるのね。

ボロボロ泣き出してしまったわたしを見て、食べてる途中のお弁当の蓋を閉めるMさん。

「無理するんじゃないって言ったでしょう。」なんて肩ポンポン叩きながら
エレベーターに乗せて、隣のビルに入ってる喫茶店へ。



ダイエットを始めてからこの会社の飲み会を片っ端から断ってて、
行きたい飲み会があったのに断ったことがずーっと引っかかってて、
何となく詰まってるものがあったのだ。

最近はダイエットしてることをみんな知ってるので
「気が向いたらおいでー♪」なんて誘い方になって、それもまた嬉しいやら
悪いなぁって思ってたりで、気持ち複雑。

M:「あんたとことん飲むからよくないんだわ。」

「酔っ払って吐いてるのに最後までいようとするでしょう・・」

「そんな飲み方してるようじゃだめよ。」

Mさん・・・・話が逸れる(涙)

「一次会で帰る癖つけなさい、とことんが良くないんだわ。」

「たまに発散しなきゃだめよ、○さんお茶にも行かなくなったって心配してたよ。」

ジーン・・・(涙)極端な性格のわたし、やるとなったらやるなもので。
でもこうして精神虚トロになるようなダイエットはしちゃだめね、人に心配かける。

とりあえず次の飲み会には行こうと思います☆

Mさんにご馳走してもらったケーキがとびきりおいしくて
いきなり泣いてしまって恥ずかしかったやら、でもケーキおいしかったやら。

嬉しかったです☆





ぽちっとクリックお願いします☆

・栗活。

2009-10-03 | 絵日記
「たい夢」さん、行ってきました☆yukkaさん、後に続きます!



場所は札幌市内わりとその辺にちょこちょこ、HPのお店情報はコチラ

yukkaさんがもう2回もUPしてるたい夢さんの「栗くりあんたい焼き」、
いよいよなって食べてみたい。yukkaさんのUPはコチラ



ただ、たい夢さんお店たくさんあるけどこの食べたかった栗くりあんを
扱ってないお店もあって、今回3店舗目にしてやっと発見♪
お店の方に聞いてみると
「フランチャイズなので経営者によってメニュー違うかもしれないです。」って
教えてもらいました☆ちなみに写真にうつってるキャラメルクリームは
確か白石店には無かった気がします、白石店には栗あんも無かった記憶・・。
でもどうなんだろ、今はあるのかな。季節ものだと思うので販売する時期も
微妙に違うのかもしれないです、ちょとよくわかってないので
目指すたい焼き見つけたらお店に確認してみるのが良いかもです☆

わたしは確認するのが面倒なので毎度突撃です☆

目指すお店が定休日、なんてことは日常なのだ。
威張って書くことじゃない。



栗くりあん150円。

ほんわか温かい♪この日のお昼ご飯はこれだけ・・バタバタしてて
結局ご飯にありつけなかった(涙)ご飯前にちょっと食べとこう、
なんて思って正解、これ食べてなかったら夜までもたなかったかも、
食べておいて良かった。

ちょっとだけ美しい雰囲気で描いてみました☆(美化tc)



yukkaさんの最初のUPの時に(*)「素朴の味」ってめちゃ嬉しそうに食べてて、
『素朴系かー。』なんてブツブツ思ってました、追記。素朴じゃなくて素材だった(汗)
でも栗のゴロゴロ写真には胸打たれちゃう。

『どれどれ、どんなもんでしょ。』なんて思いながらパクリ。



汚写真いきまーす!



ウマーーーー!!

めちゃめちゃうまい。

栗ゴロゴロ♪

写真ではゴロゴロ風に見えないけど、めちゃゴロゴロ。
一口目食べてすぐ栗ゴロでした☆おいしい!



しっぽまで栗ゴロ・・・♪

おいしかったです☆ここはまた行く。





ぽちっとクリックお願いします☆