
イライラくるコメントをたまにもらうことがあるんですが
最近特にイラッとくるものがあって、内容は、『同情集めたいんですか』と言うもの。
でもこれはジャブ打ちみたいなもんで、くるのは『同情誘うの気持ち悪い』とか。
気持ち悪いまでつけやがる。

いろんなブロガーさんがいて、ブログを記録として書いてたり
気持ちを書き留めておきたいとブログ利用してる人もいると思う、
バナー貼ってお小遣い稼ぎ頑張ってる人もいるだろうし、本当いろいろだと思うけど
わたしもそのいろいろの一人なんですが、
同情コメントを誘うことに関して何が悪いのかと思う。
わたしの場合私生活で同情を拾うことができないからブログに求めてるんだけど、イタタッ
それくらい見てたらわかると思うんだけどね、見てわからない人に説明するような親切心は無いんだけど、
最近やけに多いので書いておく。同情誘って何が悪い。
そうそう、あと『図星だからコメント開けないんですね』と言った内容のもの、
わかってんならいちいち確認しなくて良いのに、と思う。
あのね、見て不快になるものは何であっても見ないようにするのが普通だと思いますよ、
ホラー映画苦手な人にホラー映画見せるようなもんだ。
ましてやブログ、イラコメなんて好きな映画にいきなりゾンビが出てくるようなもんだしね。
『コメント開けれ』ってコメントをもらうこともたまにあるんですが、やだよ。
冗談じゃない、それこそわたしの場合ですがブログも出会いの場と思うことがたまにあって、
そんな中自分イメージがマイナスになるコメントを開いて
こっちに向かって歩いてた白馬に乗った王子さまが萎えてあっちに行っちゃったらどうしてくれよう。
いつも見てくれてる方には何のことやらサッパリぽかーんだと思いますが、
ブログっていろいろあるみたい。
こんなこと書いてるとこれからブログやろうと思ってる人が萎えてしまうかもしれない、
不安にさせたらごめんなすっテ。
ではここで、イライラコメントが入った時の対処法を書いておきます。
対処と言うか解決策と言うか、これはわたしの性格話もプラスですが、
解決策その1☆
反省しない、もしくはできないタイプだとgooーーーーーーーーーーd!!!!
あと人の話を聞けない、聞かない、聞いてるけど頭に入ってこない、などなど。
人としてそれはどうなのってタイプだとよりgood!!!!
イラコメが入ってもたくましいブログを書き続けることができるデショウ。
こうして並べるとろくな性格じゃなさそうですが、大丈夫ー♪
わたしの場合ちゃんと話聞くし反省もする、ただ、忘れるのも早けりゃ立ち直りも早い。
倒れてもすぐにムクッと起き上がる術を身に付けるのだ。
実生活では短所極まりないことがブログでは長所に働くみたい。たぶん。
解決策その2☆
ブログ書くのをこらえる。わたしはもう中毒症状末期なのでブログが無かったら、
もうどんなことになるのかわからない、気持ちが盛り上がったらあっという間だと思うんですが
一度嫌われてしまうともうその人にとってはうるさいハエみたいなもんで
今に叩いてやるって、はえ叩き持って睨みきかせてるんだね。
ここから我慢勝負が始まるのだ、ちょっとでも羽ブインってやったものなら
はえ叩きブンブン振り回して追いかけてくる。ヒー
はえ叩き持ってるのが一人だったら良いんですがね、
ちなみに今のわたしのブログにははえ叩き持ったの2、3人いるかも。
勘違いかも、1人かもしれん。逃げるのに必死で同一人物かどうかもわかりませんよ。
今はまだ軽快に飛び回ってますが、いつバチンとやられるかわからない・・・・
そうそう、なので、とにかくこらえてはえ叩き持った人が寝るのを待つと言うか。
隙を見て飛ぶのダ☆ブイーン♪
ブインブイン♪
たまに嬉しい止まり木作ってくれる人やここは楽園か?と思うような島を作ってくれる人がいるので
どんなことやっててもまんざらじゃないよ、と言う話。
最近特にイラッとくるものがあって、内容は、『同情集めたいんですか』と言うもの。
でもこれはジャブ打ちみたいなもんで、くるのは『同情誘うの気持ち悪い』とか。
気持ち悪いまでつけやがる。

いろんなブロガーさんがいて、ブログを記録として書いてたり
気持ちを書き留めておきたいとブログ利用してる人もいると思う、
バナー貼ってお小遣い稼ぎ頑張ってる人もいるだろうし、本当いろいろだと思うけど
わたしもそのいろいろの一人なんですが、
同情コメントを誘うことに関して何が悪いのかと思う。
わたしの場合私生活で同情を拾うことができないからブログに求めてるんだけど、イタタッ
それくらい見てたらわかると思うんだけどね、見てわからない人に説明するような親切心は無いんだけど、
最近やけに多いので書いておく。同情誘って何が悪い。
そうそう、あと『図星だからコメント開けないんですね』と言った内容のもの、
わかってんならいちいち確認しなくて良いのに、と思う。
あのね、見て不快になるものは何であっても見ないようにするのが普通だと思いますよ、
ホラー映画苦手な人にホラー映画見せるようなもんだ。
ましてやブログ、イラコメなんて好きな映画にいきなりゾンビが出てくるようなもんだしね。
『コメント開けれ』ってコメントをもらうこともたまにあるんですが、やだよ。
冗談じゃない、それこそわたしの場合ですがブログも出会いの場と思うことがたまにあって、
そんな中自分イメージがマイナスになるコメントを開いて
こっちに向かって歩いてた白馬に乗った王子さまが萎えてあっちに行っちゃったらどうしてくれよう。
いつも見てくれてる方には何のことやらサッパリぽかーんだと思いますが、
ブログっていろいろあるみたい。
こんなこと書いてるとこれからブログやろうと思ってる人が萎えてしまうかもしれない、
不安にさせたらごめんなすっテ。
ではここで、イライラコメントが入った時の対処法を書いておきます。
対処と言うか解決策と言うか、これはわたしの性格話もプラスですが、
解決策その1☆
反省しない、もしくはできないタイプだとgooーーーーーーーーーーd!!!!
あと人の話を聞けない、聞かない、聞いてるけど頭に入ってこない、などなど。
人としてそれはどうなのってタイプだとよりgood!!!!
イラコメが入ってもたくましいブログを書き続けることができるデショウ。
こうして並べるとろくな性格じゃなさそうですが、大丈夫ー♪
わたしの場合ちゃんと話聞くし反省もする、ただ、忘れるのも早けりゃ立ち直りも早い。
倒れてもすぐにムクッと起き上がる術を身に付けるのだ。
実生活では短所極まりないことがブログでは長所に働くみたい。たぶん。
解決策その2☆
ブログ書くのをこらえる。わたしはもう中毒症状末期なのでブログが無かったら、
もうどんなことになるのかわからない、気持ちが盛り上がったらあっという間だと思うんですが
一度嫌われてしまうともうその人にとってはうるさいハエみたいなもんで
今に叩いてやるって、はえ叩き持って睨みきかせてるんだね。
ここから我慢勝負が始まるのだ、ちょっとでも羽ブインってやったものなら
はえ叩きブンブン振り回して追いかけてくる。ヒー
はえ叩き持ってるのが一人だったら良いんですがね、
ちなみに今のわたしのブログにははえ叩き持ったの2、3人いるかも。
勘違いかも、1人かもしれん。逃げるのに必死で同一人物かどうかもわかりませんよ。
今はまだ軽快に飛び回ってますが、いつバチンとやられるかわからない・・・・
そうそう、なので、とにかくこらえてはえ叩き持った人が寝るのを待つと言うか。
隙を見て飛ぶのダ☆ブイーン♪
ブインブイン♪
たまに嬉しい止まり木作ってくれる人やここは楽園か?と思うような島を作ってくれる人がいるので
どんなことやっててもまんざらじゃないよ、と言う話。
自分で描いた絵が大好きで人に褒められることよりも
描き終えて一人悦に入るのがたまらなく好きだ。
もちろんその結果人に褒められたりお金に成長した時はたまらないものがあるんだけど
趣味は趣味、楽しいことは楽しいままで。なんて毎度の花畑発想。
この考え方はいつまでも同じだと思うけど、なんとなく焦ることがあった。
ちょっと前にその筋のブログと言うか、なんて表現して良いかわからないけど
手描きブログってあるんですが、マウスやタブレットで書いて(描いて)ブログ投稿すると言うもの。
なんとなくフラフラ見て、『へ~今の人たちはすごいね~』なんて調子こいてた。
文章なんて読もうと思わなかったのに、『おッ』と目を引く絵があって下の文章を読んでみると、
なんとマウスで描いた絵とのこと。えーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
(`□´)えー!
これ本当にすごくびっくりした、マウスでそこまで描けちゃったら、どうすんの!?って思った。
その人の進路と言うかその後が気になってしょうがない。
使ってるソフトを見ても、えー!!!!って思う内容で、『物じゃない、物じゃないんだ!』って何度も頭の中で繰り返した。
コメントを見てみるとこれまたすごい数で、あーこれはいっちょわたしもコメントしよう、と思うも、
みんな手書き(涙)コメントも手書き(涙)
さすがに恥ずかしいのでやめておいた、なのでその絵をリンクすることもできないけど、
本当に素晴らしい絵だった。マウスでそんなに描けるもんなのかってひたすら驚いた。
マウスで絵を描いてみてください、とんでもなく難しいことに気付く。
早速わたしもマウスで描いてみた。

いつものうさぐるみを描くとこんな感じ、ひどい仕上がりだけど本当に難しいのだ!
慣れてない割りになかなかだと思ってるんだけど、踊ってる風に描いてみました♪
右下のはちょと部品にてスルーでドウゾ☆
でも部品下の落書きはけっこう真剣に描いた、マウスで描くって難しい。
なんとなく焦りを感じてるのでこれからはちょいちょいマウスで絵を描いてみようと思う。
描き終えて一人悦に入るのがたまらなく好きだ。
もちろんその結果人に褒められたりお金に成長した時はたまらないものがあるんだけど
趣味は趣味、楽しいことは楽しいままで。なんて毎度の花畑発想。
この考え方はいつまでも同じだと思うけど、なんとなく焦ることがあった。
ちょっと前にその筋のブログと言うか、なんて表現して良いかわからないけど
手描きブログってあるんですが、マウスやタブレットで書いて(描いて)ブログ投稿すると言うもの。
なんとなくフラフラ見て、『へ~今の人たちはすごいね~』なんて調子こいてた。
文章なんて読もうと思わなかったのに、『おッ』と目を引く絵があって下の文章を読んでみると、
なんとマウスで描いた絵とのこと。えーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
(`□´)えー!
これ本当にすごくびっくりした、マウスでそこまで描けちゃったら、どうすんの!?って思った。
その人の進路と言うかその後が気になってしょうがない。
使ってるソフトを見ても、えー!!!!って思う内容で、『物じゃない、物じゃないんだ!』って何度も頭の中で繰り返した。
コメントを見てみるとこれまたすごい数で、あーこれはいっちょわたしもコメントしよう、と思うも、
みんな手書き(涙)コメントも手書き(涙)
さすがに恥ずかしいのでやめておいた、なのでその絵をリンクすることもできないけど、
本当に素晴らしい絵だった。マウスでそんなに描けるもんなのかってひたすら驚いた。
マウスで絵を描いてみてください、とんでもなく難しいことに気付く。
早速わたしもマウスで描いてみた。

いつものうさぐるみを描くとこんな感じ、ひどい仕上がりだけど本当に難しいのだ!
慣れてない割りになかなかだと思ってるんだけど、踊ってる風に描いてみました♪
右下のはちょと部品にてスルーでドウゾ☆
でも部品下の落書きはけっこう真剣に描いた、マウスで描くって難しい。
なんとなく焦りを感じてるのでこれからはちょいちょいマウスで絵を描いてみようと思う。
今日11月24日(水)から12月24日(金)まで年末ジャンボ宝くじが全国一斉発売!

当てたい・・・・・・・・・
前回のオータムジャンボ宝くじはまるでかすりもしなかった、
組数早い段階で買えたのは良かったんだけど、たぶん販売所の写真を撮って
ブログUPしてしまったのが反省ポイントだと思う。
宝くじは八百長ダ!なんてよく聞くけどもしそれが本当だとすれば
どこに宝くじ当選委員会がひそんでるかわからない。
何人いるかもわからないので、札幌にもいるかもしれない。宝くじブログチェックしてるかもしれない。
『はっはーん・・・・このブロガーはその販売所で買ったのネ~』
『当たったらうるさそうだな~』『あの販売所からは当選番号出さないようにしようっと~』とかね。
ちょっとありそう。
なので今回は販売所の写真はブログUP無し!
宝くじが当たったら、オータムジャンボの時はどこかの田舎町のちょい山に
ログハウスを建てて週末だけオープンするパン屋さんとか、おにぎりのお店をやろうと思ってた。
パン焼けないけど。
でもこの夢には落とし穴があって、田舎町のログハウスとあれば虫がたくさんいるじゃない。
虫は全般苦手なのでこの夢は無かったことにしようと思う。
夢を見るなら徹底的に見ないとね、中途半端に描いてた夢なんて叶うわけが無い。
具体的な夢なら何個あっても良いかなーと思って、
思いつくのをとりあえず書いておく。
○小太郎さんで醤油ラーメンにトッピング全種類つける
○帯広の六花亭本店に行って食べ放題
○稚内に行って海鮮ラーメンを食べる
○カニ食べ放題
○函館の渚亭で海側露天風呂付きの部屋に泊まる、部屋食で記憶飛ばすくらい酔っ払う
○マリオットかリッツカールトンのスイートで一泊、ルームサービスで食べるのはハンバーグカレー!
○漁師さんを1日買い取って浜飯に舌鼓
○うさぎ
1年くらい前からうさぎを飼おうか迷ってる、子供の頃に何匹か天国に送ってるので
そろそろちゃんと育てることができるような気がする。
ご隠居さんが喜ぶかなーと思ってのことだけど、その倍以上わたしが喜びそうな気がする。
でも今増やして良いものかどうか、今よりもっと外に出ないようになるのはどうかと思ったり、
ご隠居さんが疲れてしまうようなら即却下。あ~どうしよう、これはまだちょっと保留。
○大学に入る
短大でも良いからもう一度勉強したい、『あれ、わたしって頭悪いのかな』って思うことが最近多い。
試験に受かる自信が無いので裏金を積んで入学する、そして胸張って大卒!って言うのだ。
○石屋さんに行ってうさぐるみの像を作ってもらう
よし!こんな感じです☆3億円でもお釣りがくると思う♪当たりますように~♪
追記。
○えびさんと一緒にマック全国制覇☆
○ただ今北海道グルグル旅行中のしんえもんさんよりいただき情報、
ニセコペンションのプルーミン、癒しと食事の量が素晴らしいらしい。
たっぷりおすすめされたのでここも行ってみようと思います♪
当たりますように(`□´)

当てたい・・・・・・・・・
前回のオータムジャンボ宝くじはまるでかすりもしなかった、
組数早い段階で買えたのは良かったんだけど、たぶん販売所の写真を撮って
ブログUPしてしまったのが反省ポイントだと思う。
宝くじは八百長ダ!なんてよく聞くけどもしそれが本当だとすれば
どこに宝くじ当選委員会がひそんでるかわからない。
何人いるかもわからないので、札幌にもいるかもしれない。宝くじブログチェックしてるかもしれない。
『はっはーん・・・・このブロガーはその販売所で買ったのネ~』
『当たったらうるさそうだな~』『あの販売所からは当選番号出さないようにしようっと~』とかね。
ちょっとありそう。
なので今回は販売所の写真はブログUP無し!
宝くじが当たったら、オータムジャンボの時はどこかの田舎町のちょい山に
ログハウスを建てて週末だけオープンするパン屋さんとか、おにぎりのお店をやろうと思ってた。
パン焼けないけど。
でもこの夢には落とし穴があって、田舎町のログハウスとあれば虫がたくさんいるじゃない。
虫は全般苦手なのでこの夢は無かったことにしようと思う。
夢を見るなら徹底的に見ないとね、中途半端に描いてた夢なんて叶うわけが無い。
具体的な夢なら何個あっても良いかなーと思って、
思いつくのをとりあえず書いておく。
○小太郎さんで醤油ラーメンにトッピング全種類つける
○帯広の六花亭本店に行って食べ放題
○稚内に行って海鮮ラーメンを食べる
○カニ食べ放題
○函館の渚亭で海側露天風呂付きの部屋に泊まる、部屋食で記憶飛ばすくらい酔っ払う
○マリオットかリッツカールトンのスイートで一泊、ルームサービスで食べるのはハンバーグカレー!
○漁師さんを1日買い取って浜飯に舌鼓
○うさぎ
1年くらい前からうさぎを飼おうか迷ってる、子供の頃に何匹か天国に送ってるので
そろそろちゃんと育てることができるような気がする。
ご隠居さんが喜ぶかなーと思ってのことだけど、その倍以上わたしが喜びそうな気がする。
でも今増やして良いものかどうか、今よりもっと外に出ないようになるのはどうかと思ったり、
ご隠居さんが疲れてしまうようなら即却下。あ~どうしよう、これはまだちょっと保留。
○大学に入る
短大でも良いからもう一度勉強したい、『あれ、わたしって頭悪いのかな』って思うことが最近多い。
試験に受かる自信が無いので裏金を積んで入学する、そして胸張って大卒!って言うのだ。
○石屋さんに行ってうさぐるみの像を作ってもらう
よし!こんな感じです☆3億円でもお釣りがくると思う♪当たりますように~♪

○えびさんと一緒にマック全国制覇☆
○ただ今北海道グルグル旅行中のしんえもんさんよりいただき情報、
ニセコペンションのプルーミン、癒しと食事の量が素晴らしいらしい。
たっぷりおすすめされたのでここも行ってみようと思います♪
当たりますように(`□´)
物を作る人には2通りのタイプがあると思っていて、
1つは素材を見てこれはこうすると、どんなものが出来上がっていくんだろう、このタイプと
完成形を頭に浮かべてそれを作るには何が必要でどういう過程があるだろう、
この考えを後からくっつけるタイプがあると思うんだけど、わたしは後者。
これを作ろう!と思ったらまずは材料を揃えて多少無理があっても完成させようとする。

こういうのが作りたかった。

完成。あまりにすごいので写真は小さめ。
残ったご飯で焼きおにぎりを作ろうと思い、
辛子明太子ととろけるチーズ、残しておいたシーチキンを準備。
かいわれ大根を買ってきてせっかくなので見た目かわいい感じで握ろうと、
ご飯に具をのせてかいわれ大根の葉の部分がご飯からちょびっと出るように。
思えばこれがミスポイント。
かいわれ大根をちょびっと出すことでしっかり握ることができない。
それでもなんとか握って、ゴマ油敷いたフライパンにのせる。
ちょびっと出したかいわれ大根はどんどんしなしなになって、
ひっくり返そうとフライ返しを差し込んだ瞬間どれもこれも崩壊。

いっそのこと炒飯にしてしまおうか!
でもどこかで蘇生できるかも、わずかな祈りでフライ返しでみちみちやったんだけど、・・・断念。
それでも炒飯にしなかったのは焼き面のカリカリと言うか、パリパリの雰囲気と言うか。

悔しいけどおいしかった(涙)
なんかしみったれた話が多い。次は明るく☆
1つは素材を見てこれはこうすると、どんなものが出来上がっていくんだろう、このタイプと
完成形を頭に浮かべてそれを作るには何が必要でどういう過程があるだろう、
この考えを後からくっつけるタイプがあると思うんだけど、わたしは後者。
これを作ろう!と思ったらまずは材料を揃えて多少無理があっても完成させようとする。

こういうのが作りたかった。

完成。あまりにすごいので写真は小さめ。
残ったご飯で焼きおにぎりを作ろうと思い、
辛子明太子ととろけるチーズ、残しておいたシーチキンを準備。
かいわれ大根を買ってきてせっかくなので見た目かわいい感じで握ろうと、
ご飯に具をのせてかいわれ大根の葉の部分がご飯からちょびっと出るように。
思えばこれがミスポイント。
かいわれ大根をちょびっと出すことでしっかり握ることができない。
それでもなんとか握って、ゴマ油敷いたフライパンにのせる。
ちょびっと出したかいわれ大根はどんどんしなしなになって、
ひっくり返そうとフライ返しを差し込んだ瞬間どれもこれも崩壊。

いっそのこと炒飯にしてしまおうか!
でもどこかで蘇生できるかも、わずかな祈りでフライ返しでみちみちやったんだけど、・・・断念。
それでも炒飯にしなかったのは焼き面のカリカリと言うか、パリパリの雰囲気と言うか。

悔しいけどおいしかった(涙)
なんかしみったれた話が多い。次は明るく☆
人は誰でも堪忍袋を持っていて、わたしも持ってる。

小さい頃から持ってるけど持ち始めた時期は早いんじゃないかと思う。

小言や注文、注意、勝手な意見などなど、とにかく何でも袋に入れる。

あっちもこっちも、時にはペコペコ頭を下げて。

袋なので入る量にも限界がある、そろそろ一杯になってきた。
たくさん入ってると持ち歩くのも大変だし重たい、ピチピチに詰まってると
破けそうでハラハラする。
何にだって限界がある、袋に入れようとしても満杯でもう入らない。

あ、切れた。

袋の中身を一度出すしかないのだ。
たまにはね♪と言う話。

小さい頃から持ってるけど持ち始めた時期は早いんじゃないかと思う。

小言や注文、注意、勝手な意見などなど、とにかく何でも袋に入れる。

あっちもこっちも、時にはペコペコ頭を下げて。

袋なので入る量にも限界がある、そろそろ一杯になってきた。
たくさん入ってると持ち歩くのも大変だし重たい、ピチピチに詰まってると
破けそうでハラハラする。
何にだって限界がある、袋に入れようとしても満杯でもう入らない。

あ、切れた。

袋の中身を一度出すしかないのだ。
たまにはね♪と言う話。
寝ても覚めても食べても飲んでも。頭の中はタバコのことばかり。

卒煙10日。長い・・・・・・・・・・まだ10日(涙)
でもこんなに我慢できるんだ、なんて自信に変わりつつあります。
今日はもう書いちゃうよー!本当にしんどいんだよー!!!
タバコを吸う自分が好きで吸わない自分がダサく感じるこの不思議。
これはわたしの感覚ですが吸わない人をちょっと見下してたんだね、
「ふーん、わたしは吸うよ。人種が違うね、あっちへ行きな。」こんな感じ。
でもタバコ吸わない人を羨ましい目で見てたりね、わけわからないー
酒もタバコもやらないなんて何が楽しいの、とかね。
そんな風に思うくらいなのでやめるのって本当しんどい。
なんかやめなくても良いんじゃないかなーって何度も思う、今も思ってる。

でもやめるんだねー
タバコの話を書くと決まって「北海道の女性喫煙率は全国№1」この手のコメントがわんさか入る。
あのね。喫煙率№1、それがどうしたって言うんだ。
極端なこと言ったらやくざがいない街に繁栄は無し。・・・・極端だな。
タバコ吸う人と一緒にいたいわけじゃないけど吸わない人と一緒にいたいわけでも無い、
なんか人種の違いを感じるんだよーなんだこれー(涙)
タバコ経験無い人とのお喋りが本当辛くて、どうしよう~
あ、書いておきますがブログ関係じゃなくてね。オフ会とか月に2、3回なので鼻から何も考えて無い。
酒もタバコもまるでやらない人とのお喋りが苦痛でたまらん、相手が年下なら目は完全に据わってる。(予想)
何も知らないでちんたら喋ってんじゃねーよって思う。最低ー
言葉遣いも悪くなった気がする、気付いたから気を付けてはいるけど
何も考えないでポンポン喋ってしまう悪い癖がわたしにはある。
だから気を付けてもいつもの癖でポンポンと、言ってしまってる気がする。
あ、悪い癖とは気付いてるけど直そうとは思ってない、もう無理だ。それに直す気が無い。
いやいや、そんなことが書きたいわけじゃない。

要は吸いたいんだけど、もう少し我慢してみる、と言う話。

卒煙10日。長い・・・・・・・・・・まだ10日(涙)
でもこんなに我慢できるんだ、なんて自信に変わりつつあります。
今日はもう書いちゃうよー!本当にしんどいんだよー!!!
タバコを吸う自分が好きで吸わない自分がダサく感じるこの不思議。
これはわたしの感覚ですが吸わない人をちょっと見下してたんだね、
「ふーん、わたしは吸うよ。人種が違うね、あっちへ行きな。」こんな感じ。
でもタバコ吸わない人を羨ましい目で見てたりね、わけわからないー
酒もタバコもやらないなんて何が楽しいの、とかね。
そんな風に思うくらいなのでやめるのって本当しんどい。
なんかやめなくても良いんじゃないかなーって何度も思う、今も思ってる。

でもやめるんだねー
タバコの話を書くと決まって「北海道の女性喫煙率は全国№1」この手のコメントがわんさか入る。
あのね。喫煙率№1、それがどうしたって言うんだ。
極端なこと言ったらやくざがいない街に繁栄は無し。・・・・極端だな。
タバコ吸う人と一緒にいたいわけじゃないけど吸わない人と一緒にいたいわけでも無い、
なんか人種の違いを感じるんだよーなんだこれー(涙)
タバコ経験無い人とのお喋りが本当辛くて、どうしよう~
あ、書いておきますがブログ関係じゃなくてね。オフ会とか月に2、3回なので鼻から何も考えて無い。
酒もタバコもまるでやらない人とのお喋りが苦痛でたまらん、相手が年下なら目は完全に据わってる。(予想)
何も知らないでちんたら喋ってんじゃねーよって思う。最低ー
言葉遣いも悪くなった気がする、気付いたから気を付けてはいるけど
何も考えないでポンポン喋ってしまう悪い癖がわたしにはある。
だから気を付けてもいつもの癖でポンポンと、言ってしまってる気がする。
あ、悪い癖とは気付いてるけど直そうとは思ってない、もう無理だ。それに直す気が無い。
いやいや、そんなことが書きたいわけじゃない。

要は吸いたいんだけど、もう少し我慢してみる、と言う話。
肥ゆるのは馬だけじゃない、
わたしも良い具合に太ってきました~♪

喜んでるわけじゃないですが、あまり危機感がありません。これが危機。
でも太ってると自己管理ができないことを主張してる気分。
開き直らないように心がけてます。
自分でもしっかり認識してるんですが、
それでも自己管理を徹底しようとは思わない。下手だし苦手。
食べることに関して我慢したくないの。こんなこと言ってられるのは今のうちかもしれないですね、
あと3日もすればダイエットだー!!って騒ぐかもしれない。
ここでちょっとお願い事を書いておこうと思う。
お土産話のことです。
こういう話はUPするタイミングが難しくどうしようかと考えながらずるずるいました。
調子こいた内容になるかもしれないですが、今後の参考にしてもらいたい。
食べ物とあれば何でもホイホイ受け取ります、嬉しいしありがたい。
でもできることなら拒否る勇気を身に付けたい。
食べ歩いてブログを書くのが好きなので、できればそっちを優先したい。
食べ物をいただくとそれができないのが歯痒い。馬鹿だ。
わたしのことを考えて用意してくれたものとあれば、
何でも嬉しく思うし食べ物なら残さずしっかりいただきたい。当たり前ですが捨てたくない。
わたしに食べ物を与えないでください。
これからは物では無く、情報を下さい。
すぐじゃなくてもいつか自分の足で出向いてそれを食べます。
これに関しては、その話に魅力を感じたら、の話。
わたしもこれからは食べ物をお土産にするのはやめる。
食べ物じゃなくてもブロガーさんの記憶に残りそうな物もやめる、なので手ぶらが多いと思います。
「UP無しで」って、自分で言うことがあるんですが、それなら渡さないのが親切だ。
うーん・・・わかりづらいかも。例えば食べ物をプレゼントしてUP無しでって伝える、
いただいたブロガーさんは早速食べる。
その間ブログUPができないのだ。これがキツイ!
物書きを商売にしてるわけじゃない、泉のようにネタが溢れてくるのとわけが違う。
その人のブログが好きで読んでるのなら、その人の更新が止まるようなことをしてはだめだ。
大げさかもしれないですがネ☆あ~これは書いておかなきゃ。
こんな風に考えてるのはわたしだけだと思ってます。
ちょいちょいお土産を持ってオフ会に出向いたりするんですが
みんな笑顔で受け取ってくれます、当たり前か。それが普通だと思いますよ~
もちろんわたしも嬉しいのでいただける時はしっかりがっちり、笑顔満点太郎でいただきます。
でもそのお土産が当たり前になってはだめだ。
その人の生活があるのでね、ブログには書いてないけどダイエット中だったらすごい嫌がらせになる。
捨てることなんて絶対できないよね?
自分のことを考えて用意してくれたものならとびきり嬉しい。
こんな寂しいこと考えてる人いないと思う、考えても書いちゃだめだと思ってる。
でも一度しっかり書いておかねば。
投稿ボタン押したら後悔しそう、でもUP。
受け取るお土産を選ぶことができたら良いのにね。そんな馬鹿な。
しつこいようですが、
いろんなブロガーさんがいるのでみんながみんなそうだと思わないでください、
何でも笑顔で受け取ることが普通だし当たり前だと思ってます、が、わたしは少し違うみたいです。
全部を書こうと思うから詰まるのかな、不器用~
書かなきゃ良いのにね、食べたくなかったら捨てると良いのに。でもそんなことがどうもできない。
受け取りたくない、断りたくない、なんだかそれってズルイし勝手。
わがまま発信だと思いますが、ブログはそのわがままが通る場所であってほしいと思ってる。
何にしても良い話じゃないですね、変わってる人だなー程度で閲覧お願いします。
あっと、最後にもう一度書いておきます。
いただいたお土産は嬉しいし、食べ物ならおいしい、この気持ちは何があっても変わらないです。
ごめんなさい、すみません、ありがとう、ありがとうございます、感謝。・・・・・・・・
あ~~~~~もう一度、ごめんなさい。
あとこれも、おいしかったです、おいしくいただいてます。
ああ締めることができない、でもしっかり書いておきたい。
手放したくない出会いがたくさんあることで、ブログの存在が重くなるのだけは避けたい。
わたしも良い具合に太ってきました~♪

喜んでるわけじゃないですが、あまり危機感がありません。これが危機。
でも太ってると自己管理ができないことを主張してる気分。
開き直らないように心がけてます。
自分でもしっかり認識してるんですが、
それでも自己管理を徹底しようとは思わない。下手だし苦手。
食べることに関して我慢したくないの。こんなこと言ってられるのは今のうちかもしれないですね、
あと3日もすればダイエットだー!!って騒ぐかもしれない。
ここでちょっとお願い事を書いておこうと思う。
お土産話のことです。
こういう話はUPするタイミングが難しくどうしようかと考えながらずるずるいました。
調子こいた内容になるかもしれないですが、今後の参考にしてもらいたい。
食べ物とあれば何でもホイホイ受け取ります、嬉しいしありがたい。
でもできることなら拒否る勇気を身に付けたい。
食べ歩いてブログを書くのが好きなので、できればそっちを優先したい。
食べ物をいただくとそれができないのが歯痒い。馬鹿だ。
わたしのことを考えて用意してくれたものとあれば、
何でも嬉しく思うし食べ物なら残さずしっかりいただきたい。当たり前ですが捨てたくない。
わたしに食べ物を与えないでください。
これからは物では無く、情報を下さい。
すぐじゃなくてもいつか自分の足で出向いてそれを食べます。
これに関しては、その話に魅力を感じたら、の話。
わたしもこれからは食べ物をお土産にするのはやめる。
食べ物じゃなくてもブロガーさんの記憶に残りそうな物もやめる、なので手ぶらが多いと思います。
「UP無しで」って、自分で言うことがあるんですが、それなら渡さないのが親切だ。
うーん・・・わかりづらいかも。例えば食べ物をプレゼントしてUP無しでって伝える、
いただいたブロガーさんは早速食べる。
その間ブログUPができないのだ。これがキツイ!
物書きを商売にしてるわけじゃない、泉のようにネタが溢れてくるのとわけが違う。
その人のブログが好きで読んでるのなら、その人の更新が止まるようなことをしてはだめだ。
大げさかもしれないですがネ☆あ~これは書いておかなきゃ。
こんな風に考えてるのはわたしだけだと思ってます。
ちょいちょいお土産を持ってオフ会に出向いたりするんですが
みんな笑顔で受け取ってくれます、当たり前か。それが普通だと思いますよ~
もちろんわたしも嬉しいのでいただける時はしっかりがっちり、笑顔満点太郎でいただきます。
でもそのお土産が当たり前になってはだめだ。
その人の生活があるのでね、ブログには書いてないけどダイエット中だったらすごい嫌がらせになる。
捨てることなんて絶対できないよね?
自分のことを考えて用意してくれたものならとびきり嬉しい。
こんな寂しいこと考えてる人いないと思う、考えても書いちゃだめだと思ってる。
でも一度しっかり書いておかねば。
投稿ボタン押したら後悔しそう、でもUP。
受け取るお土産を選ぶことができたら良いのにね。そんな馬鹿な。
しつこいようですが、
いろんなブロガーさんがいるのでみんながみんなそうだと思わないでください、
何でも笑顔で受け取ることが普通だし当たり前だと思ってます、が、わたしは少し違うみたいです。
全部を書こうと思うから詰まるのかな、不器用~
書かなきゃ良いのにね、食べたくなかったら捨てると良いのに。でもそんなことがどうもできない。
受け取りたくない、断りたくない、なんだかそれってズルイし勝手。
わがまま発信だと思いますが、ブログはそのわがままが通る場所であってほしいと思ってる。
何にしても良い話じゃないですね、変わってる人だなー程度で閲覧お願いします。
あっと、最後にもう一度書いておきます。
いただいたお土産は嬉しいし、食べ物ならおいしい、この気持ちは何があっても変わらないです。
ごめんなさい、すみません、ありがとう、ありがとうございます、感謝。・・・・・・・・
あ~~~~~もう一度、ごめんなさい。
あとこれも、おいしかったです、おいしくいただいてます。
ああ締めることができない、でもしっかり書いておきたい。
手放したくない出会いがたくさんあることで、ブログの存在が重くなるのだけは避けたい。

熱したフライパンにバター入れて玉子、
蓋をして弱火。目玉焼きの黄身が薄桃色になったら頃合、
表面が固まって中身はトロトロの半熟目玉焼完成、・・・・フムフム。
久しぶりに人様レシピを読み込んじゃいましたよ。(mojaさんブログ参考)
最近目玉焼きスランプだったのでね、そのレシピいただき!レシピ・・・

オリャっ!!!

できた!
早々に黄身チェーーーーック!!

とろけたー♪
おいしかったです☆




TM NETWORK「BE TOGETHER」youtube
久しぶりに鈴木亜美の「Be Together」(*)を聞こうと思って検索、
思い出した!TM NETWORKの曲だった☆
この歌毎日聞いてましたー♪それくらい大好き。
こっちも良い☆http://www.youtube.com/watch?v=05ZEH7R8rIY&feature=related
UTSU_Band Twitter







映画館に行って見ることはあまり無いんだけどCMを見ると
見てみたいなーって思うことは多い。
そんな記憶が薄れる前に見たいと思ってたのを全部借りてきた☆

4巻。5巻レンタルで1,000円、なんてセールみたいなことやってたんですが
ウロウロするも5巻までは無い。もっと見たいのあったはずなんだけどなー
4巻ではちょっと割高になるけど、いっか♪
合計金額590円だった。アレ?どうも最近のレンタル事情が把握できてない、準新作が1本あるんだけど
それは当日、一泊で250円、1週間だと350円。
準新作の350円と他の3本が旧作だったので、・・・・・・1本80円!安いー!宅映画好きになりそうー!
そうそう、探してる映画があったんだけどこれがまた慣れてないので探すことができず
店員さんに聞いて探してもらいました、これが(涙)
接客はすごく親切なんだけど一言多い店員さんで(涙)
探してたのは何を隠そう先日の記事でも書いた「スプラッシュ」(*)
もうどこにあるのか全然わからなくて、
「すみません、ダリルハンナとトムハンクスが出演してる「スプラッシュ」を探してるんですが」
店員さんパソコンで検索。
「あ、これですね、ラブストーリーですね?」・・・・・・・・ちょッ!
大きい声で言わないでよ!とは言えないので、「ハイ・・・・・・・」(涙)
そんな確認しなくていいよ(涙)なんて思いながら店員さんの後スゴスゴ歩いて見つけてもらった。やれやれ♪
家に着いてまずはさっさとご飯食べて、お風呂入って、ビール!ポテチ!甘味!準備よーし!
「スプラッシュ」は最後のお楽しみとして♪まずはジャブ打ちからスタート☆
借りてきたのは「ライラの冒険 黄金の羅針盤」、「ゲド戦記」、「あなたは私のムコになる」、「スプラッシュ」☆
ここからタラタラと映画の感想文です、見る予定がある方はここでストップドウゾ☆
(公式HPのリンク先はどれも音が出ます)

「ライラの冒険 黄金の羅針盤」公式HP
これは映画の公開CMを見た時から見てみたくて隙あれば見に行こうと思ってた☆
どうも勢いつかなくて結局見に行けなかったんだよネィ♪
見終わった感想は期待するほどでは無い、完結しないのだ。
続きものが苦手なので最後の最後でちょとがっかり。
でも白熊(イオレク・バーニソン)にライラが乗ってるシーンはやっぱり最高☆
そうそう、イオレクが悪?の王様(同じ白熊)と戦って、勝ったのに立派な鎧はつけないの。
上の画像の鎧も充分格好良いんだけどせっかく勝ったんだから王様の鎧つけると良いのに。
内容は子供が見て喜ぶような、ちょっとゴタゴタ。シーンで魅せる映画かも。
でも早くテレビでやらないかなー雰囲気はハリーポッターで3割引いた感じ、
ウィキを見ると第2部「神秘の短剣」、第3部「琥珀の望遠鏡」とあるんですが最初見ておけば
そこそこ満足できると思います☆わたしは第2部からは見なくて良いかな、お腹いっぱい。
これは書いておかなきゃ、魔女のセラフィナ・ペカーラがめちゃめちゃ格好良い!
でもどうして急に味方になって戦ってたのかよくわからん、出会いがあったからかな。
原作を読んでみたい気分になる映画でした☆
***

「ゲド戦記」公式HP
映画の公開CMを見ても特に何も思わず、あまり関心が無かったんですが見てみた。
アーシュラ・K・ル=グウィンの小説が原作、
この映画はそれを宮崎吾朗監督、脚本の独自解釈によるストーリー。(wiki)
関心が無かったことで話の内容も概要すら知らずでいたんだけどジブリ作品とあれば
ちょっとの好奇心が湧く、「こーころを何に例えようー」なんて歌を聞くとアッ!これか!とかね。
見始めてすぐ「もののけ姫」に出てきたヤックル(ナックルと勘違いしてた)みたいのが出てきてちょっと嬉しい。
最初から最後までポカーン・・・・、セリフが臭い(涙)
「生があるから死があるの!」とか、・・・・何と言うか、
努力根性熱血スポ根、これらの漢字に嫌悪感を抱く人は苦手だと思う。
性格歪んでる人や反抗期真っ最中の人にも向かない、
精神に訴えたい!って思わせる部分がわたしには鳥肌、今5回目くらいの反抗期なので。
ストーリーもなんだかよくわからないんだよなー
魔女vs魔法使いの対決、かと思いきや、
そう言えば龍はどうした?と思ってると最後にボコンと出てきて終わり。一番最初にも出てくるけどね、
イメージは男の子が龍に変身して悪い敵と戦う話だと思ってたんですが龍に変身するのは女の子だった。
よくわからないーこの時ちょっと眠気もきてたからね、真剣さには欠けたかも。
主人公のアレンはエヴァのシンジくんと被る、エヴァ好きが見ると萎えるかはまるかのどちらかと予想☆
こうして見た後にブツブツ書きたい人にはばっちりおすすめ。
***

「あなたは私のムコになる」公式HP
最高におもしろかった☆恋愛ものの中でもしかすると1番になるかも、
「スプラッシュ」を殿堂入りにしてこの映画を恋愛映画ランキングの1位にしようか。
それくらいおもしろいー!
仕事バリバリのマーガレット40歳カナダ人(画像右)、ビザの申請を怠り国外退去を命じられる。
苦肉の策で自分の部下、アンドリュー28歳に「わたしたちは結婚するの」と上司命令。
昇進を条件にアメリカ人のアンドリューと偽装結婚することで仕事継続、
アメリカに居続けることを計画したがアンドリューの実家で3日間過ごすことになり気持ちに変化、
実家で行われた結婚式の途中でマーガレットは真実を告白。
ストーリーも最高だし何より上司命令として結婚なんて最高じゃない☆
マーガレットとアンドリューの気持ちの変化っぷりも良かったし、どちらの俳優さんも好みの顔だった♪
エロシーンが無いのがまたうまくできてると思う、
アンドリューの実家に行った時パーティの流れで義務的にキスするシーンと
一番最後のキスシーン、ピンクはこれだけ☆
途中何度も『やっちゃえば良いのに!』って思うんだけどこれはこの映画の作戦かも。
性欲も適度にたまるので見たあと最高に恋愛したくなる不思議♪
きれいな恋愛映画とは違うけどテンポが良くてあっという間に見終わった☆
もっと見たいー!って思う映画でした、・・・そう考えると物足りなさはあるのかな。
でもあとは自分で処理しなさいって感じでしょか☆これもう一度見ようっと♪
***

「スプラッシュ」
いただきものにて画像は小さく☆上記の「あなたは私のムコになる」を見た後だったので
時代の流れを感じてしまう、古い~でも恋愛感情ってきっと誰でもこんな感じなのね。
考えるとこの映画も『え、この2人・・・結局どうなるんだ』なんて考えちゃうんだけど
ピンクのため息出ることに変わり無し☆
やっぱり恋愛は直球じゃなきゃだめね♪猪突の精神が大事です☆
この映画を初めて見た時のワクワクやらドキドキが書くと薄れそうなので
内容はあまり書かないでおく、今風の映画を見慣れてる人には物足りないと思うし
テンポもいまいち。でもこの映画やっぱり好きだなーこの前はたくさんおすすめって書いたけど
最近の恋愛もの見たらちょっと考え変わった、この映画はあまりおすすめできない。
それにしてもお花畑だ♪

映画大好きー!
見てみたいなーって思うことは多い。
そんな記憶が薄れる前に見たいと思ってたのを全部借りてきた☆

4巻。5巻レンタルで1,000円、なんてセールみたいなことやってたんですが
ウロウロするも5巻までは無い。もっと見たいのあったはずなんだけどなー
4巻ではちょっと割高になるけど、いっか♪
合計金額590円だった。アレ?どうも最近のレンタル事情が把握できてない、準新作が1本あるんだけど
それは当日、一泊で250円、1週間だと350円。
準新作の350円と他の3本が旧作だったので、・・・・・・1本80円!安いー!宅映画好きになりそうー!
そうそう、探してる映画があったんだけどこれがまた慣れてないので探すことができず
店員さんに聞いて探してもらいました、これが(涙)
接客はすごく親切なんだけど一言多い店員さんで(涙)
探してたのは何を隠そう先日の記事でも書いた「スプラッシュ」(*)
もうどこにあるのか全然わからなくて、
「すみません、ダリルハンナとトムハンクスが出演してる「スプラッシュ」を探してるんですが」
店員さんパソコンで検索。
「あ、これですね、ラブストーリーですね?」・・・・・・・・ちょッ!
大きい声で言わないでよ!とは言えないので、「ハイ・・・・・・・」(涙)
そんな確認しなくていいよ(涙)なんて思いながら店員さんの後スゴスゴ歩いて見つけてもらった。やれやれ♪
家に着いてまずはさっさとご飯食べて、お風呂入って、ビール!ポテチ!甘味!準備よーし!
「スプラッシュ」は最後のお楽しみとして♪まずはジャブ打ちからスタート☆
借りてきたのは「ライラの冒険 黄金の羅針盤」、「ゲド戦記」、「あなたは私のムコになる」、「スプラッシュ」☆
ここからタラタラと映画の感想文です、見る予定がある方はここでストップドウゾ☆
(公式HPのリンク先はどれも音が出ます)

「ライラの冒険 黄金の羅針盤」公式HP
これは映画の公開CMを見た時から見てみたくて隙あれば見に行こうと思ってた☆
どうも勢いつかなくて結局見に行けなかったんだよネィ♪
見終わった感想は期待するほどでは無い、完結しないのだ。
続きものが苦手なので最後の最後でちょとがっかり。
でも白熊(イオレク・バーニソン)にライラが乗ってるシーンはやっぱり最高☆
そうそう、イオレクが悪?の王様(同じ白熊)と戦って、勝ったのに立派な鎧はつけないの。
上の画像の鎧も充分格好良いんだけどせっかく勝ったんだから王様の鎧つけると良いのに。
内容は子供が見て喜ぶような、ちょっとゴタゴタ。シーンで魅せる映画かも。
でも早くテレビでやらないかなー雰囲気はハリーポッターで3割引いた感じ、
ウィキを見ると第2部「神秘の短剣」、第3部「琥珀の望遠鏡」とあるんですが最初見ておけば
そこそこ満足できると思います☆わたしは第2部からは見なくて良いかな、お腹いっぱい。
これは書いておかなきゃ、魔女のセラフィナ・ペカーラがめちゃめちゃ格好良い!
でもどうして急に味方になって戦ってたのかよくわからん、出会いがあったからかな。
原作を読んでみたい気分になる映画でした☆
***

「ゲド戦記」公式HP
映画の公開CMを見ても特に何も思わず、あまり関心が無かったんですが見てみた。
アーシュラ・K・ル=グウィンの小説が原作、
この映画はそれを宮崎吾朗監督、脚本の独自解釈によるストーリー。(wiki)
関心が無かったことで話の内容も概要すら知らずでいたんだけどジブリ作品とあれば
ちょっとの好奇心が湧く、「こーころを何に例えようー」なんて歌を聞くとアッ!これか!とかね。
見始めてすぐ「もののけ姫」に出てきたヤックル(ナックルと勘違いしてた)みたいのが出てきてちょっと嬉しい。
最初から最後までポカーン・・・・、セリフが臭い(涙)
「生があるから死があるの!」とか、・・・・何と言うか、
努力根性熱血スポ根、これらの漢字に嫌悪感を抱く人は苦手だと思う。
性格歪んでる人や反抗期真っ最中の人にも向かない、
精神に訴えたい!って思わせる部分がわたしには鳥肌、今5回目くらいの反抗期なので。
ストーリーもなんだかよくわからないんだよなー
魔女vs魔法使いの対決、かと思いきや、
そう言えば龍はどうした?と思ってると最後にボコンと出てきて終わり。一番最初にも出てくるけどね、
イメージは男の子が龍に変身して悪い敵と戦う話だと思ってたんですが龍に変身するのは女の子だった。
よくわからないーこの時ちょっと眠気もきてたからね、真剣さには欠けたかも。
主人公のアレンはエヴァのシンジくんと被る、エヴァ好きが見ると萎えるかはまるかのどちらかと予想☆
こうして見た後にブツブツ書きたい人にはばっちりおすすめ。
***

「あなたは私のムコになる」公式HP
最高におもしろかった☆恋愛ものの中でもしかすると1番になるかも、
「スプラッシュ」を殿堂入りにしてこの映画を恋愛映画ランキングの1位にしようか。
それくらいおもしろいー!
仕事バリバリのマーガレット40歳カナダ人(画像右)、ビザの申請を怠り国外退去を命じられる。
苦肉の策で自分の部下、アンドリュー28歳に「わたしたちは結婚するの」と上司命令。
昇進を条件にアメリカ人のアンドリューと偽装結婚することで仕事継続、
アメリカに居続けることを計画したがアンドリューの実家で3日間過ごすことになり気持ちに変化、
実家で行われた結婚式の途中でマーガレットは真実を告白。
ストーリーも最高だし何より上司命令として結婚なんて最高じゃない☆
マーガレットとアンドリューの気持ちの変化っぷりも良かったし、どちらの俳優さんも好みの顔だった♪
エロシーンが無いのがまたうまくできてると思う、
アンドリューの実家に行った時パーティの流れで義務的にキスするシーンと
一番最後のキスシーン、ピンクはこれだけ☆
途中何度も『やっちゃえば良いのに!』って思うんだけどこれはこの映画の作戦かも。
性欲も適度にたまるので見たあと最高に恋愛したくなる不思議♪
きれいな恋愛映画とは違うけどテンポが良くてあっという間に見終わった☆
もっと見たいー!って思う映画でした、・・・そう考えると物足りなさはあるのかな。
でもあとは自分で処理しなさいって感じでしょか☆これもう一度見ようっと♪
***

「スプラッシュ」
いただきものにて画像は小さく☆上記の「あなたは私のムコになる」を見た後だったので
時代の流れを感じてしまう、古い~でも恋愛感情ってきっと誰でもこんな感じなのね。
考えるとこの映画も『え、この2人・・・結局どうなるんだ』なんて考えちゃうんだけど
ピンクのため息出ることに変わり無し☆
やっぱり恋愛は直球じゃなきゃだめね♪猪突の精神が大事です☆
この映画を初めて見た時のワクワクやらドキドキが書くと薄れそうなので
内容はあまり書かないでおく、今風の映画を見慣れてる人には物足りないと思うし
テンポもいまいち。でもこの映画やっぱり好きだなーこの前はたくさんおすすめって書いたけど
最近の恋愛もの見たらちょっと考え変わった、この映画はあまりおすすめできない。
それにしてもお花畑だ♪


映画大好きー!
あなたも息抜きs'il vous plat

このイラストの良いところはまず個性があると言うこと、
うまいかどうかで言うなら下手だ。
理由は体の右の線が切れてる、漫画イラストに関して目に見える線が切れてちゃだめだ。
丸で言うならしっかりとつなげるのがポイント、線が途中で切れていては
この線の先はどうなってるんだろう、なんて疑問を抱かせてしまう。
人様の脳味噌お借りしようなんて100万年早いのだ。
何事も無かったかのような絵を描き続けていけたら良いなぁと思う。
それにしても最近新しい情報をUPできない、
新しい情報とは言ってもお店屋さんとか
誰かの役に立つ内容では無くわたし自身の最新情報です。(キッパリ)
書く時間はあるんですが最近どうもしみったれた文章しか書けなくて、
ちょっと嫌気が差してます。それは無いかな、嫌気は差してないかもですが
読み返すとグッタリくる内容が多い。
お店屋さん行って食べてはブツブツ、家で料理すればしょうもない出来栄え、
煮詰まってくると周りのもの全てが敵に見えるのだ。馬鹿だ。
そうそう、「恋空」と言う映画を見た、泣くことは無かったけどちょっとだけジーンときた。
テレビ欄見て録画しようか迷ったんだけどしょうもない恋愛ものだろうなぁとか、
もともと邦画って好きじゃないのでね、ましてや恋愛ものなんてまず見ることが無い。
(例外:「You've Got Mail」「シザーハンズ」「耳をすませば」「プリティ・ウーマン」「ゴースト」)
そうだ、これは書いておかなきゃ。
わたしの中で恋愛映画の頂点は「スプラッシュ」(1984)これに尽きる!
主演はダリル・ハンナとトム・ハンクス。もうもう!これは最高だと思う!おすすめ。
でも意外とはまる人が少ないんだよね、不思議。
内容は書かないでおきますね、見るのをおすすめしますよ。
何にしても恋愛映画とあればいつだってハッピーエンドじゃなきゃ。
見終わった後頭からピコっと花が咲くような映画が良いなー
そう言えばちょっと前に映画見に行く、なんて書いた気がするけど
結局見に行こうともしない。
今流行りの3Dってどうなんでしょね、青と赤のメガネみたいのかけて見るのかな。
回答は不要ですよ☆これは実際に自分で行ってみて衝撃を受けなきゃね。
最後に見たのは何だったろう、確かドラえもんの映画だった気がする、
タイムマシーンが近くまできて興奮したことがあるような、無いような。
わたしの場合書いて満足するのでね、本当は書かない方が良いんだろうけど。
たまに映画でも見に行こう。
でもスプラッシュが見たくなってきた!おすすめです☆

このイラストの良いところはまず個性があると言うこと、
うまいかどうかで言うなら下手だ。
理由は体の右の線が切れてる、漫画イラストに関して目に見える線が切れてちゃだめだ。
丸で言うならしっかりとつなげるのがポイント、線が途中で切れていては
この線の先はどうなってるんだろう、なんて疑問を抱かせてしまう。
人様の脳味噌お借りしようなんて100万年早いのだ。
何事も無かったかのような絵を描き続けていけたら良いなぁと思う。
それにしても最近新しい情報をUPできない、
新しい情報とは言ってもお店屋さんとか
誰かの役に立つ内容では無くわたし自身の最新情報です。(キッパリ)
書く時間はあるんですが最近どうもしみったれた文章しか書けなくて、
ちょっと嫌気が差してます。それは無いかな、嫌気は差してないかもですが
読み返すとグッタリくる内容が多い。
お店屋さん行って食べてはブツブツ、家で料理すればしょうもない出来栄え、
煮詰まってくると周りのもの全てが敵に見えるのだ。馬鹿だ。
そうそう、「恋空」と言う映画を見た、泣くことは無かったけどちょっとだけジーンときた。
テレビ欄見て録画しようか迷ったんだけどしょうもない恋愛ものだろうなぁとか、
もともと邦画って好きじゃないのでね、ましてや恋愛ものなんてまず見ることが無い。
(例外:「You've Got Mail」「シザーハンズ」「耳をすませば」「プリティ・ウーマン」「ゴースト」)
そうだ、これは書いておかなきゃ。
わたしの中で恋愛映画の頂点は「スプラッシュ」(1984)これに尽きる!
主演はダリル・ハンナとトム・ハンクス。もうもう!これは最高だと思う!おすすめ。
でも意外とはまる人が少ないんだよね、不思議。
内容は書かないでおきますね、見るのをおすすめしますよ。
何にしても恋愛映画とあればいつだってハッピーエンドじゃなきゃ。
見終わった後頭からピコっと花が咲くような映画が良いなー
そう言えばちょっと前に映画見に行く、なんて書いた気がするけど
結局見に行こうともしない。
今流行りの3Dってどうなんでしょね、青と赤のメガネみたいのかけて見るのかな。
回答は不要ですよ☆これは実際に自分で行ってみて衝撃を受けなきゃね。
最後に見たのは何だったろう、確かドラえもんの映画だった気がする、
タイムマシーンが近くまできて興奮したことがあるような、無いような。
わたしの場合書いて満足するのでね、本当は書かない方が良いんだろうけど。
たまに映画でも見に行こう。
でもスプラッシュが見たくなってきた!おすすめです☆
gooメンバー限定記事です。前回
ちょっと内容がしょうもないのでメンバー限定とさせていただきます。とか。
わざわざブログに書くことも無いんだけど人に話しても流されそうだし、
ブログに書いても流れるのは同じですがまずは書くとする。
冷蔵庫に入れておいた残り物を食べて具合が悪くなった。
海苔が消化されず喉と胸の間に張り付いてる感じ、汚い話とは思うけど
小さい頃から慢性の引っ込み思案で、胸具合悪くなるとすぐ吐いてしまう。
何度か書いたことがあるけど思春期年代の時は出さないことが格好良い、とか思ってたけど
大人になるにつれ人より出てないことを知り、すごく不安になったものだ。
昔から日本人の癖にアメリカンな食生活だったから
そんな周期でもおかしくないんだと思う、あまりに苦しくて病院に行ったこともある。
言っときますが刺してないよ?そちらはまだ未体験です。
薬で一番得意とする分野は風邪薬や胃薬ではなく、下剤だ。
そうそう、それで、夜唸るほどに。吐けば良いじゃーん♪ですが
これまたやっかいでひとつのかたまりになってもらわないともっと苦しいことになる。
あ、もともとgooメンバーの設定をしていないので誰でも読める内容ですが
ここまで読んでしまったのは自業自得と言うことで。
トゲのある文章で申し訳無い、今ちょうど具合が悪いので
どこかにぶちまけたい欲求がたまってる、ぶちまけたいとか・・・
汚い話ですね、一応深夜に予約投稿セットします・・・朝から気分悪くさせたらごめんなすっテ。
ことごとく汚い女だと思う、
女でいるのが申し訳無い気持ちになる。
モリモリ食べてプリプリ出せることが何よりの理想だ。
乳が小さくたって良い、足の爪が上向いてたって構わない、
一度で良いから朝トイレに行くのが日課ですって言ってみたい。
あ、ホースみたいの突っ込むのは無理ね、たち悪いことに心臓ノミサイズ、
考えただけで鳥肌立ちそう。
あぁ、愚痴ってしまって・・・原因はわかってる。
前に買って冷蔵庫に入れておいた天ぷらを食べてしまったのだ、
加熱すれば大丈夫かと思ったんだけど若くなかった、あと10歳若ければ平気顔してたはず。

もう絶対気をつけようと思う。
ちょっと内容がしょうもないのでメンバー限定とさせていただきます。とか。
わざわざブログに書くことも無いんだけど人に話しても流されそうだし、
ブログに書いても流れるのは同じですがまずは書くとする。
冷蔵庫に入れておいた残り物を食べて具合が悪くなった。
海苔が消化されず喉と胸の間に張り付いてる感じ、汚い話とは思うけど
小さい頃から慢性の引っ込み思案で、胸具合悪くなるとすぐ吐いてしまう。
何度か書いたことがあるけど思春期年代の時は出さないことが格好良い、とか思ってたけど
大人になるにつれ人より出てないことを知り、すごく不安になったものだ。
昔から日本人の癖にアメリカンな食生活だったから
そんな周期でもおかしくないんだと思う、あまりに苦しくて病院に行ったこともある。
言っときますが刺してないよ?そちらはまだ未体験です。
薬で一番得意とする分野は風邪薬や胃薬ではなく、下剤だ。
そうそう、それで、夜唸るほどに。吐けば良いじゃーん♪ですが
これまたやっかいでひとつのかたまりになってもらわないともっと苦しいことになる。
あ、もともとgooメンバーの設定をしていないので誰でも読める内容ですが
ここまで読んでしまったのは自業自得と言うことで。
トゲのある文章で申し訳無い、今ちょうど具合が悪いので
どこかにぶちまけたい欲求がたまってる、ぶちまけたいとか・・・
汚い話ですね、一応深夜に予約投稿セットします・・・朝から気分悪くさせたらごめんなすっテ。
ことごとく汚い女だと思う、
女でいるのが申し訳無い気持ちになる。
モリモリ食べてプリプリ出せることが何よりの理想だ。
乳が小さくたって良い、足の爪が上向いてたって構わない、
一度で良いから朝トイレに行くのが日課ですって言ってみたい。
あ、ホースみたいの突っ込むのは無理ね、たち悪いことに心臓ノミサイズ、
考えただけで鳥肌立ちそう。
あぁ、愚痴ってしまって・・・原因はわかってる。
前に買って冷蔵庫に入れておいた天ぷらを食べてしまったのだ、
加熱すれば大丈夫かと思ったんだけど若くなかった、あと10歳若ければ平気顔してたはず。

もう絶対気をつけようと思う。

前編
自分で前編を読み返して歯が痛いくらいでなんて大袈裟、
情けない~なんて思ったんだけどそれも日記なので気にしないでおく。
今はすっかり良くなりました☆通院はしますが。
ちなみに治療した直後から当たり前だけど痛みは消えて、
腹ペコになると思ったら疲れ果てたのと何かを噛む勇気が無くてそのまま寝た。
歯医者に行った日を合わせて2日、ほとんど何も食べてなかったので
ご飯がめちゃめちゃおいしいです☆