goo blog サービス終了のお知らせ 

penso che ・・・

サッカー愛する皆さまご機嫌いかがでしょうか? ・・・盛り上がりましょう!

上には、上がいる?

2022-10-08 16:45:48 | Weblog
今日は、我が家の「月行事」である父親のお墓参り。

いつものように、事務所の管理人に挨拶を済まし
お墓の前で、いつものお仕事。

すると・・・
時間を気にした母親が時計を見ると!

時計を左右に着けるおかしなサッカー選手が居ましたが
うちの母親は、その上をイッテました。

ホント、やりよりますわ(笑)



雅104

思考が、とにかくSLなんだね。

2022-10-04 20:46:57 | Weblog
ネットのニュースで、レアルのぺレスの記事を見かけた。
内容は、以下の通り。

サッカーのスペイン1部、レアル・マドリードのフロレンティーノ・ペレス会長は、
欧州サッカーは「病んでいる」とし、若いファンのサッカー離れを止めるためには
変化が必要との考えを明かした。

ペレス会長は2日、クラブの総会で「われわれの愛するスポーツは病んでいる。
特に欧州で。もちろんスペインでも」と発言。「サッカーは世界一のグローバル
スポーツとしての地位を失いつつある」と指摘した。

さらに同会長は「最も心配なのは、若者のサッカーへの関心がどんどん低下
していること。現行の大会フォーマットでは、大会の最終段階でしか観客の
関心を集められない」と懸念を示した。

だって!
スーパーリーグに未練たらたらなのね。
このおっさん。

スーパーリーグが、状況を打破できると思わないけどね(笑)

サッカーが一番と、言われた時代はどうだったか?
思い出して見るのが良いんじゃないですかね。

そこに立ち返ることも必要と思うけれどね。
提供する側が、金儲けのことしか考えていないから
飽きられる要素はあるよね。

カタールでワールドカップ開催。
グローバルのようでグローバルでない!

歪んだ故の顛末ですよ!



雅104


評価は、人それぞれ

2022-10-04 20:33:45 | Weblog
腕時計を両腕に着ける人が、呟いた内容がニュースになっていましたね。
呟きの内容は・・・

「ハーランド。凄い選手というのは間違いないけど、メディアの評価の仕方が
バカばっかりで呆れてくる。今のマンCがいかに凄いか、グラウディオラが
いかに凄いか、オーナーがいかに金をかけてるか、全体が1つで繋がってる
のにね」

ヤクルト、西武で監督を努めた広岡達朗さんが、最近の記者は
野球を勉強していないというのと同じなんだと思うけど。

バカばかりで呆れるとは、ちょっといただけないね。
バカと評した人の記事で、得したこともあった筈なのにね。
移籍の話題でも、火の無いところに煙りを立てたとしか
思えない内容の「発信源」だっただろうに

全体が1つも、首を傾げるよね。
反町さんの指示、無視とかね。

自分に興味を持ってもらいたいのであれば
こういう内容でしか取り上げられないのは残念である証。

バカばかりで良かったね。
取り上げてもらって(笑)



雅104

言葉のチョイスに違和感

2022-10-02 19:05:08 | Weblog
サッカープログラムの編集をしていて・・・
ん?と、思ったこと。

昨シーズンのブンデスリーガの月刊のハイライト番組で
ボーフムの浅野選手のシュートに
「スーパーゴール」の見出し。

凄いシュートだったから、スーパーゴールと表現したと思うけど
FWのポジションで、頻繁にゴールを挙げていれば
文句のない表現だけど

滅多にゴールをお目にかかれない選手は
そのゴール自体が、奇跡的なものだから
「ミラクルゴール」で良いんじゃない?

最上級の例は
プラティニ、ゴール!
ビューティフルゴール!!
スーパーゴール!!!
だけどね(笑)



雅104

信じるモノの悦びを噛み締めたい

2022-10-02 18:50:55 | Weblog
G1をハズした人が語るのもなんですが・・・
東幹久さんは、本命的中でしたね(笑)

この後の夢の舞台。
また夢で終わるのか?
夢が叶うのか?

私の夢は、前哨戦を勝てず
評価が落ちましたが、その方が善し!
と、思っていました。

日本のクラシックと同様、本番に勝利出来ればいいのです!

悲しいニュースばかりなので
夢を叶える勝利で、夢にのっかった人々を悦ばせてほしい!

「HERO IS COMING」なのだから!



雅104

昭和世代には辛いです

2022-10-02 16:23:33 | Weblog
週中に円楽師匠の悲報。
昨日は、猪木さんの悲報。

円楽さんというと、自分は先代の円楽さん。
円楽さんですけど「楽ちゃん(楽太郎さん)」が馴染んでいます。
高校の時だったかな「芸術鑑賞会」的な行事があり
師匠が市民会館で落語を披露してくれました。

昔はランニング姿に帽子をかぶり、瀬古選手のまねを
されていました。
芸術鑑賞会でも、その姿で冒頭のつかみを取るところは
さすがでした。

昭和プロレスでいうと、断然「新日派」で、
闘魂という言葉イコール猪木さんを思い浮かべてしまうほど
影響されましたね。

とにかく、残念でならないですね。
お二人のご冥福をお祈りいたします。



雅104

さっそく挑戦です。

2022-10-02 16:00:39 | Weblog
母親の挑戦は、昨日から始まりました。
youtubeを試してもらいましたが・・・
まだまだ実感が湧かないようでした。

今朝、起床時にふくらはぎがつって、痛くて大変だったので
その応急処置ということで、youtubeで動画を探し
便利さを感じたようです。

その調子、その調子(笑)



雅104

俺も欲しい(笑)

2022-10-02 15:48:41 | Weblog
先週の週中に、ネットで購入したパソコン(chromebook)が
届きました!

いいですね。
着脱できて、タブレットにもなる・・・

自分も欲しいです!
あ、これですが・・・

これは、母親用で購入しました。
高齢ですが、再びパソコンにチャレンジしてもらいます(笑)


雅104