goo blog サービス終了のお知らせ 

penso che ・・・

サッカー愛する皆さまご機嫌いかがでしょうか? ・・・盛り上がりましょう!

無かった年に・・・

2020-07-21 06:01:59 | Weblog
「バロンドール」。
今年は選出しないらしいですね。

無理矢理に決めたとしても「物議」となるだけ。
仕方ないですね。

コロナのせいで記憶が飛んでるし・・・
プレミア以外の試合を振り返り自分の中では
良かった試合を記憶に留めておこうと思う。

マスコミの片寄った報道はスクラップとして
残す価値はないからね。




雅104

ドラマ以外の楽しみ

2020-07-19 21:32:38 | Weblog
ドラマ以外にも楽しみが!

ネットでのネガティブな記事の連発に腹立たしく
思いはしつつも「無視」。

偏った考えの記事を、意図的に垂れ流し
それを鵜呑みにしちゃうやつも同罪。

そう感じた中での
「貴ちゃんねるず」

貴さんらしさが感じられて良いです。
ネガティブなコメントは、殆ど無いしね。
ネガティブ記事を「無視」した人が視聴し、楽しんでいる。

年齢を重ねているので難しいでしょうが
「コラとん」のようなノリを期待しますね。

あと、オールナイトフジでやっていた
「大人コーナー」もね(笑)


雅104

見てるよね~

2020-07-19 21:26:08 | Weblog
「ドラマ」といったら
「WOWOW」というのが私の当たり前ですが

久々に・・・
本当に久々に
「地上波のドラマ」を
録画して、見ています!

コロナ禍だからではないと思うけども(笑)
「MIU404」
なんかいいよね!



雅104

罪と罰

2020-07-18 21:59:31 | Weblog
タイトルに、使ってしまったが・・・
よく解っていないです。
ドストエフスキーでしたっけ?

給付金、中抜きにも関わり
日本代表監督の人事にも直接関わって
やりたい放題の
「電通」って必要か?

罪に対しては
「罰」を与えるのは必然と思うけどね。


雅104

普通では無いから元気の源と感じるのだ!

2020-07-18 19:40:05 | Weblog
二週間ぶりの「ユザワヤ」。
池袋店が、豊富な品揃えなんだけど・・・
川越店でも、代用が効くから行かないよね敢えて!

マスク職人になるべく素材購入後、手製のマスクを
見せるためだけに
「フッパー」に立ち寄る。

ロッソメヤくん、NKZくん、そして社長も・・・
みんな勢揃い。

ソーシャルディスタンスを保ちつつNKZくんとは
サッカーギアについての会話。

ロッソメヤくんからは、たまたま来店していた奥さんと
お子さんを紹介され

社長からは、大きくなった次男を紹介された

俺だけ
「時間が止まっていた」(笑)

コロナのことで、短い時間だったけど色々と会話が出来て
良かった。

別れ際、いつものような挨拶は出来ないけど
とにかく「生きていよう!」

コロナに勝ったら、飲もうよね!と

何ヶ月、何年経っても
「守らなければならない約束」。

みんなに会えて良かった!


雅104




興味の無い載冠

2020-07-17 18:08:22 | Weblog
ラ・リーガ。
レアルが優勝したんだね?

リーグが再開したけど・・・
最初に再開したブンデスリーガ以外は
興味が失せてしまった。

リーグ戦は、ダゾのせいで観てないけど
「優勝」をまともに評価できるのは
リバプールだけかもな・・・

コロナとチーネの悪党が憎いね。
半沢さんみたく倍返ししたとしても
ペコパが「時を戻そう」と言っても
元には戻らない・・・

「change!」なんだよな・・・



雅104

何のための?

2020-07-15 19:13:43 | Weblog
昨日は、出勤の日だったが月曜日から体調が悪く
体調を整えるため、早上がりしたが、昨日になっても
スッキリしないので、在宅勤務に切り替えてくれるよう
「上」に頼み込んだ。

やることが残っていたため、休日のすると協力会社にメールすら
出せないからだ。

で、「上」からの回答は
ゆっくり休んでください!だと
メールを真剣に読んでいないし、やらなければ
ならないことが沢山あることも解っていない。

で、別のものが指摘して、切り替えとなったが・・・

今度は、週三日出勤しなければならないから代替え日を
知らせろ!との返信。

体調に不調を来したら、出社は控えることだろ?
三日出勤を必須としたら、無理をしてでも出勤しなければ!
というモノが出てこないかね?

何のために在宅勤務させているのか?
感染者が出れば、週三日勤務どころではなくなるのに!



雅104


な~んも考えてない

2020-07-13 16:59:08 | Weblog
「都営」地下鉄の車内吊りのコロナ対策の1つに

“時差通勤“・“リモートワークの推奨“
というものがあったが・・・

前者は個人にも訴えかけることが出来るが
後者は企業に訴えかけなければならず
都営地下鉄の感染対策には無理があるなと
感じていた。

都内の感染状況は、メディアで報道の通り。

勤務する会社は、出資先のメーカーが
自粛継続なのに・・・
週2回出社から3回へと職員を危険に晒す状況を
継続判断。

在宅で対応できる仕事の方が多いんじゃない?
と、感じていても
「上」の考え方は・・・

国が対策を取っていない。
都が対策を取っていない。
だからだそうだ!

この理由に
な~んも考えてくれていないことが
ハッキリ解った。

残念な会社だよ!




雅104