goo blog サービス終了のお知らせ 

penso che ・・・

サッカー愛する皆さまご機嫌いかがでしょうか? ・・・盛り上がりましょう!

第6節

2012-08-08 19:07:46 | Weblog
この間の日曜日、第6節が行われました。

過去に一度も負けた事がないチームが対戦相手でしたが
若手が揃った時には要注意の相手でも有るのですが・・・
試合当日、その若手が3人もドタキャンしたとかで
ハナから数的有利な状況での試合となりました。

監督としてのこの試合の満足度は・・・
20%!

前節の出来を考えると不満です。
相手が守勢にまわったとは言え、数的有利の恩恵を受けようと
しなかった事は、課題です。

外からの指示や助言に耳を傾けるべきと思いましたね。
プレーをする際の「選択肢」は複数あり、判断は選手自身に
委ねられますから、私が思う判断を押し付けるつもりは
無いです。

ただ・・・
Goodな判断とBADな判断でどちらであったか?
を私が判断するなら、後者が非常に多かった!

パスのタイミング然り、パスのコース然り、パスの強さ然り
精度は求めていないなかでの減点は、ちょっとお粗末です。

全体的に視野が狭い!
だから互いが声を掛け合い、補う。ベンチからの指示に耳を傾ける!
もう少し、サッカーの試合の観戦を心掛けた方が良いかな?

反省点ばかりが目立ちますが、満足した点も披露しましょう(笑)

宗くん、やっちゃんの視野の広さは合格!

センターの2枚(やっちゃん、カーペンター森田)の
コンビネーションも試合の度に良くなってきたね。

それから感心するのはワショウさん。
あのスタミナ、常に声を出す姿勢は見習いましょう!

この試合の得点者は
健太くん、タカマサくん、やっちゃん、吾輩でありました。



雅104

ウェンブリーアフィアランス

2012-08-08 06:08:41 | Weblog
「ダイヤモンドサッカー」世代には耳馴染みの
言葉ですね。

改築はあったにせよ、この言葉の持つ意味は
不変でしょう。

五輪は、ほとんど観ていませんが…
「聖地」に足を踏み入れた日本の男女サッカーの
選手たちに、どれほど
その価値が伝わっているのか?

謙虚さに欠ける選手には到底伝わらないでしょう(苦笑)
試合とは関係ないからと考える人も当然
いるでしょうが…

歴史にも敬意を払わないと!

試合後のコメントを聞いていると、しっかりと
しているのは
女>男

だから、結果も(笑)



雅104

ありがとうシェバ!

2012-08-07 20:46:39 | Weblog
歯を食いしばり、持田かおりよろしく
「ありがとう!」と言わんで下さい(笑)

かなり前の話題になりますが、シェバが引退を表明しましたね。
このブログに登場する方の中にも、シェバへの思い入れが強い方が
居ますよね?

逗子の美人姉妹のお姉さんや、デメトリオ真也くんもそうでしょうか?

「たられば」を言っても仕方ないですが・・・
ミランに残っていればUEFAのコンペティションでの最多ゴール数を
超えていたでしょうね。

ミランダービーでの初ゴールを、現地で、間近で、観戦出来たことは
今思えば幸せでしたね。



雅104



説教

2012-08-07 20:17:34 | Weblog
先週(第4節)の試合の裏話です。

対戦相手のユニホームの配色が我がチームの「1stユニホーム」と
被ってました。
大会に参加するチームは、正副ユニホームを用意する必要があり、
試合前のミーティングで試合で着用するユニホームを決定します。

通常は事前に連絡を取り合い、被らないよう調整(妥協)するのですが・・・
過去には我々が「2ndユニホーム」を着用しており、今回もそのような
対応でも良かったのですが、どうも相手チームが「2ndユニホーム」を
揃えていないようなので事前に、こちらから仕掛けました。

「今回は、我々が1stユニホームを着用させてもらいます」と!

相手チームは困ったようで、すぐさま我々に
2ndユニホームを着用してくれないか?と泣きついてきましたが

サッカーをする以前の問題ということで、一切受け入れず
メールでのやり取りを強制的に終了させました。

試合前のミーティングで、コイントスの結果
我々が1stユニホームを着用することになれば、試合は
成立しません。

そこまでしてしまうと、我がチームの若いメンバーから怒られて
しまいますから(笑)
さすがにそこまでの権利を行使するつもりはありませんでしたが、
ルール違反について理解させる必要はある!と思い
他チームですが、試合前に説教が始まりました。

「説教」は親父譲り受けるかもしれません(笑)

我がチームでしたら・・・
語気を荒げたかもしれませんが(笑)

いたって優しい口調の説教でしたよ。
「上位のリーグを目指すチームが、そんなことじゃ駄目じゃないか!」等々

優しい口調でしたので肝に銘じてくれたかは定かで無いですが
草サッカーは、プレーさえ出来ればではないですからね!

説教の終わり際に
「注意はしたものの試合は別物だからね」と伝えたのでありますが
全勝チームを相手に・・・

既出の通り、我がチームが勝利しています。

ジャブのつもりはなかったのですが(笑)



雅104

金持ちに付き合った結果

2012-08-03 20:17:32 | Weblog
リーガ・エスパニョーラのマラガがオーナー退散で崩壊の危機だとか?

ネットのニュースで見かけたニュースですが
「もう?」との印象です。
いずれは・・・と思っていましたが

結局は、ファンを裏切ることに
いずれ・・・他の油まみれも同様の運命を辿るのか?

確定したワケではなさそうですが、崩壊は時間の問題のようで
彼らがもたらしたものは、結局・・・
崩壊ってこと?(苦笑)



雅104

前座試合

2012-08-01 17:24:01 | Weblog
今夜は定例会です。
サンクトペテルブルクからサッカー狂が
襲来していますので…(笑)

只今、前座試合を開催中!
バイエルンのポロを着た御仁が…
エキサイティング中。

宇佐美の代わりにバイエルンに行く!
と言っます(笑)



雅104