入院の心得 2011-03-08 13:05:35 | Weblog レンタルパジャマがあるならば、なにも考えず 「借りるべし!」 私の場合、3着用意しましたが、装具の関係で 「下」がはけず結局借りてます(苦笑) 準備する荷物を考えるならば、レンタルの方が 便利でしょう! 特に冬場の入院は… 雅104
初の教授回診 2011-03-08 11:35:12 | Weblog 入院後、初の教授回診でしたが… 予想通り「素通り」でした(笑) 半月板&靭帯の負傷なんて当たり前のもの なんでしょうネ… 雅104
読書 2011-03-08 09:51:46 | Weblog 時間があるので、普段あまりしない読書も しています。 「ジーン・ワルツ」 整形外科病棟で産婦人科が話題の書籍を読むのも どうかと思いますが… 雅104
入院生活6日目 2011-03-08 09:47:45 | Weblog 今日の予定は、洗髪と身体拭き。 あとは、簡単なリハビリというスケジュールです。 CLのローマ×シャフタール戦あたりを 観戦しようかと思ってます。 そうそう、携帯からの更新なので長文は難しく アーセナル×バルサ戦は単発な感想でしたが、1000文字ほどの レポートをこしらえています(笑) 雅104
続投 2011-03-08 08:01:55 | Weblog バイエルンの幹部会で、“とりあえず”の Vアールの続投が決まったようですね。 決戦前の“重し”は取れたようですな。 今シーズンのバイオリズムは明らかにCLに 合っていますからネ。 雅104
術後5日目でようやく 2011-03-08 04:16:54 | Weblog まともに眠ることができました(笑) 夢は毎回見てます。 芸能人がいつも出て来ます。 内容は摩訶不思議なものばかり! 雅104
松葉杖 2011-03-07 21:16:28 | Weblog 担当医の先生(女医)が 就寝前に病室に来て下さいました。 結構、言葉尻がキツイ先生ですが たまに優しくリハビリのアドバイスをくれます。 いわゆる「ツンデレ」って言うんですか? こういうの… そうそうバンドビッチさんが住んでる地方。 それ、「ツンドラ」か! 先生曰く、松葉杖による歩行を行わせたいとのこと らしいのですが、ちゃんとした保護具が間に合って いないので、暫し「待ち」とのことです。 雅104
入院の光景 2011-03-07 19:13:04 | Weblog 入院していると、様々な人がいるんだなぁ~ と実感する。 見舞い客の振る舞いで患者の「人物像」が解って しまうこともしばしば(笑) 入院自体、身体が弱っているから入院をしているのだが 独特の慣れない環境に精神まで病んでしまう人も 多々みかける。 治そうとの意思のある人は意外と早期に退院して しまう。あれこれ痛い痛いと口にする人は治りが遅い。 出来なければ、上手く身体が動かなければ看護士や 医師に頼ればよいが、それも最初のうち(重傷のときだけ) は良いが行動が慢性化すると彼らも甘やかせてはくれない。 そうなるとアイツは嫌な医師だの看護士など愚痴を言う羽目に… 昔の人の言葉には感心する。 「病は気から」 気がない人は哀れです。 哀れになりたくないので明日も気合いを入れて! 雅104