インテル×シャルケ戦。
この試合の解説は「敬意」を払うことができない野々村。
今日、フッパーに立ち寄ったとき
ロドリゴ伊藤くんも
「あいつ誰なんですか?」と・・・
要はそういうヤツなんです。
アニキ面して、気取ったことを語ろうとしています。
笑ってしまったのは、失点したシーンを振り返り
「そこを失点させることが問題なんですけど」みたいなことを語って
いましたが
常套句を語ることで、解説したつもりになっている解説者が実に多い。
そこを解説するのが解説者の仕事でしょ?
「今のプレー」を語れないというのは致命傷でしょう。
語ろうとして、それが万人受けしなくても
それはその人の「味」だから仕方ないこと。
「連動性」と言う言葉や、ワケの解らぬシステム論を語って
お茶を濁すよりも、今を語ろうとする人の方が
好感を持てるし、後に良い解説者になるでしょう。
サッカーを観るセンスがないんだろうな。
あれで「プロ」を名乗っているんだから笑ってしまいますよ(笑)
雅104
この試合の解説は「敬意」を払うことができない野々村。
今日、フッパーに立ち寄ったとき
ロドリゴ伊藤くんも
「あいつ誰なんですか?」と・・・
要はそういうヤツなんです。
アニキ面して、気取ったことを語ろうとしています。
笑ってしまったのは、失点したシーンを振り返り
「そこを失点させることが問題なんですけど」みたいなことを語って
いましたが
常套句を語ることで、解説したつもりになっている解説者が実に多い。
そこを解説するのが解説者の仕事でしょ?
「今のプレー」を語れないというのは致命傷でしょう。
語ろうとして、それが万人受けしなくても
それはその人の「味」だから仕方ないこと。
「連動性」と言う言葉や、ワケの解らぬシステム論を語って
お茶を濁すよりも、今を語ろうとする人の方が
好感を持てるし、後に良い解説者になるでしょう。
サッカーを観るセンスがないんだろうな。
あれで「プロ」を名乗っているんだから笑ってしまいますよ(笑)
雅104
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます