goo blog サービス終了のお知らせ 

penso che ・・・

サッカー愛する皆さまご機嫌いかがでしょうか? ・・・盛り上がりましょう!

チェっ!

2025-07-26 15:00:33 | Weblog
サッカーの情熱を取り戻し中ですが・・・
あの「クラブワールドカップ」って改めて要らない大会と思ったね。

長いシーズンを戦った選手を休ませてやれよ!だよね。
「金払うから!大会、盛り上げて」なんだろうけどさ。

大会の意義がわからんね。
裏にあるのは「FIFAの金儲け」だけど。

そもそも 「欧州」と「南米」の王者が世界一の称号を掛けて戦う大会だったと思う。
ホーム&アウェーでの戦いが、暴動に発展するトラブルもあり、大会存続危機となり
一発勝負の大会として「トヨタカップ」が中立国である日本で開催されるいこととなった。

ま、今、考えるとアベランジェが会長だから、大会の意義とは裏腹に
発展途上の日本で、いいようにやられたのかもしれないけど。
サッカー文化不毛の地である日本で果たした役割もあったことは認めたいと思う。

ま、ここまではOKだが・・・
各大陸を集めてというのは、そもそも「無理」のある大会様式だよな。
で、それを拡大して、出場チームを増やしてW杯さながらのトーナメント戦。

明らかに、FIFAのUEFAに対する嫉妬だよな。
そのために選手が犠牲、ゲームのクオリティもある意味犠牲だわな。

「世界一」を決める大会で
チェルシーが優勝って、昨シーズンリーグで6位のチームだろ?
ポイントかなんだか知らんが、世界一の大会で出る資格はないチームだよね。
もともとの経緯を考えると・・・

殆ど見ていないが、要らない大会であるのは間違いないだろうな。
あのハゲを辞めさせないと!なんだけど
第二、第三のハゲが出てくるだけなんだよな。

悲しいけどね。

北海道に出張にいった際に、北海道限定で「チェルシー」が復刻販売されていたのは
嬉しい限り。サッカーとは関係ないけど・・・



雅104

いとこ旅行2025

2025-07-26 14:49:26 | Weblog
5月になりますが、昨年と同様「伊香保」で
いとこ旅行を開催しました。

最近、私は「幹事」を務めていませんが・・・
団地の管理組合では「監事」なんですけどね。

今年は、今まで参加したことのない兄さん姉さんが夫婦で参加されたこともあり
過去最高の参加人数でした。

アクシデントがあるのも我が一族の恒例と思えば良いのか?
今年、初参加の兄さんが
「飲み過ぎて飲み過ぎて飲み過ぎて救急車」(吉幾三 雪國のサビのメロディーで)

救急車では運ばれた本人は、まったく記憶になく。
救急車で運ばれたことも知らない兄さん姉さんも・・・

会える時に会わないと!
参加できるときに参加しないと!
後悔しか残らない!と、今年も改めて感じた次第です。



雅104

アフターを充実

2025-07-26 14:42:43 | Weblog
「出張要員」、当然仕事が第1ですが・・・
アフターは、当然楽しみますよ。飲食であったりね。

出張期間のアフターというのもあって、金曜日が仕事終わりとなるならば
延泊して観光という選択肢もありと考えます。
若い職員が、そのような考えを持っている場合、否定はせず、むしろ推奨します。

日本人なんだから、日本の良いところを体感するのも自身のプラスになるはず!だから

自分の場合は、観光の他に仲間との再会という楽しみも持っています。

これからの出張先には
「大阪」、「兵庫」という場所が控えていますので
逢えたら最高という思いを抱きながら、一応、仕事していますって
「一応なんかい!」(苦笑)



雅104

仕事時計

2025-07-26 14:34:36 | Weblog
10年ぶりの「出張要員」なので
これまで仕事の様に「高級時計」を身に着けることができません。

「作業」しなくてなならないので・・・
高級時計などしていたら、気が気じゃなくなりますからね。

こういう時には、流石の「G‐SHOCK」
10年ぶりということで、こちらも新調してしまいました。

DW‐5600BBR-1JF 
今年発売された液晶部分がレッドとなっているモデルです。

1万2000円と比較的安価で購入できたのですが・・・
今年購入して、絶賛分割ローン支払い中の「LONGINEのスピリット ズールータイム」
の支払額で、今回購入のG-SHOCKが約40本購入できるとなると・・・

俺って「無駄遣い」なのか?
と、一瞬、思ってしまった。
ま、自己満足の世界で、誰かに迷惑をかけているわけではないのでね(苦笑)




雅104

目の保養は、継続中。

2025-07-26 14:26:09 | Weblog
「煩わしい生活」中も、母親には苦労を掛けたので
アウトレットでの買い物(目の保養)は、当たり前の所作なのであります。

何度もログに残しているかもしれませんが、「おしゃれする」という意識を
無くしてはいけないと思っています。
そういう意味では「おしゃれする」ということを失わない、母親の意識は
ありがたい!と思っています。

アウトレットは、各店舗を歩いて廻るので、目の保養もそうですが
健康にもプラスになっているようです。

次回は、秋口になるのでしょうかね。


雅104

アフターを楽しむのは、10年前と一緒

2025-07-26 14:15:16 | Weblog
「出張要員」のオッサン職員ですが・・・
仕事が終わってから・・・地元の食事に舌鼓みすることは
10年前と変わっていません(笑)

山形での仕事で、一緒に行った若い職員が体調不良で一緒に
食事ができなくなっても・・・
1人での行動は慣れていますのでね。
地方では・・・常に探しています!

で、たどり着いたのは、地元の食事を楽しめるお店。
頼んだお酒が、開封できない状態だったのですが、お店の子が
開け方が判らず、苦労してたので
代わりに私が、開封式を行いました(笑)



雅104

出没数の増加

2025-07-26 14:06:46 | Weblog
昨年の「煩わしい生活」から
スタバで仕事をすることが増えました。

いっつも、鞄やリュックには、パソコンとガジェットポーチを
持ち歩いている状況なので・・・

近隣には、スタバの店舗が4つ。
いろんなところに出没しています。
自宅でも、お気に入りのコーヒーメーカーで
スタバのコーヒーを飲むことができるのにね(苦笑)

先日、狭山市のスタバへも出没しました。
どれだけ店舗を訪れる人が、スタバができる前のこの場所が
どんなところであったのかを知っているのだろうか?

そんな場所(スタバ)で仕事をしながら、コーヒーを味わい
そう思いましたね。

この場所は、我々が「草サッカー」で活動したグランドだったんです。
顔面骨折となった試合もこの場所でした(笑)

なんか・・・時の流れを感じます。



雅104

情熱を取り戻し中。

2025-07-26 13:55:26 | Weblog
ブログ未更新期間中に「フッパー」に行ってきました。
久しぶりなので、普通に言いますね「フットボールパーク」です。

もう昔のメンバーは、殆どいなかうなってしまって
ロッソメヤ君も、店頭に居るわけではないのでね。
お店に行っても、会話もせずに用を済ませ(商品を購入して)
お店を出るのかなと・・・考えていました。

レジ前で商品購入の際に、久しぶりの「一品」を見つけました。
サイン入りのミランのユニホーム。

ブログを開始したのが2006年の1月なので、このユニホームを
話題にしたことがあったかは定かでないですが
このユニホームは、ミラネッロでサインをもらってくるからと・・・
お店から借りたものでした。

約束通り、サインをもらい
その後、お店に展示したものです。

もう無くなってしまったものと思っていたので・・・
久しぶりの再会で、当時のことを思い出し、今の店員の人たちに
当時の話をすると、結構、喰いついてくれました。

会話する度に・・・
サッカーへの「情熱」が戻ってきたようにも感じましたね。

確かに、あの時は「良かった」という感想になってしまいますが
今のサッカー界がちょっと異常だと思えば、この感想は間違えではないようにも
思うんだけど・・・

ミランのユニホーム、社長に言って
買い取らせてもらおうかと思っています(笑)


雅104


今がチャンスで・・・もう一着

2025-07-26 13:49:27 | Weblog
アディダスのジャージを購入して間もなく・・・
プーマの通販サイトを眺めていたら、オーソドックスなデザインのジャージが
セール価格になっているではないですか?!

アディダスもそうですが、3本ラインは「永久に不滅」なんです。
プーマの太い1本ラインも同様です。

渋いカラーだなと以前から思っていたので
公開するなら購入してしまえ!という己の中に潜むこだわりが・・・

いつものように・・・
そうさせました!

あっという間に、ジャージが二着となりました(笑)