基左衛門の独り言

坂東の風上毛の空と風景をブログで皆様へ、八十爺

驚いた車がゾロゾロ走って居るではないか

2013-03-29 15:24:59 | 日記・エッセイ・コラム

 今日二十八日いよいよ供用開始も近いか、ともうセレモニイーの準備でも始めているものと思い、東毛広域幹線道粕川橋梁架橋現場へ行って見て驚いた、車がトラック、乗用車をはじめ軽トラック、バイクなどゾロゾロと走って居るではないか。

005 来る車

001 往く車

 新聞にも出ていない供用開始とは珍しい、どうした風の吹き回しだ、橋の上まで行くと橋名板に「剛志大橋」とあった、此れでは正式に供用開始だなと理解せざるを得なかった。

 剛志とは明治時代の町村制施行の時の剛志村の名前で、西から保泉村、上武士村、下武士村、小此木村、中島村の五村が併合して剛志村となったもので、戦後昭和の大合併まであった地名で、今も小学校名としては使われているのである。

007 橋名板の「剛志大橋」の文字

 こうして古い地名が残る事は地域として非常に良い事と思うので、出来る限り小学校区などとして意識して残すべきと思う処である。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿