日本列島旅鴉

風が吹くまま西東、しがない旅鴉の日常を綴ります。

北関東駅めぐり 2016師走 - 國酒の仕業

2016-12-30 19:30:56 | 居酒屋
宿で一風呂浴びてから「國酒の仕業」にやってきました。七時過ぎという、呑み屋が最も混み合う時間帯です。果たしてカウンターは奥の二席を除き埋まっており、こちらは一番奥に着席。程なくして隣に一人客が入り、カウンターはこれにて札止めとなりました。その後テーブルも埋まり、二階の座敷も埋まったようです。10時で看板ということは、このお客が引けてから来るという選択はあり得ません。しかも隣り合わせた御仁によると、同行者の分をキャンセルして一人になったとのことです。つまり元々は予約満席だった可能性が高いわけで、当日に滑り込めたのはまさに僥倖だったことになります。

電話を入れたとき、おまかせの分量は適宜調整できるとの案内がありました。そして席に着くと再び同じ趣旨の案内が。限界になった時点で止めてもらえば、その分の予算は調整するとのことです。つまり余力を残して切り上げ、次へ移るという選択も採りうるわけです。しかし、滅多にない機会ならば、この店のおまかせを一通りを味わうのが吉というものでしょう。はしご酒という選択はひとまず捨て去り、この店で存分に飲み食いするという方針を立てました。しかしてこれが相当な充実ぶりです。
あん肝、天麩羅、白焼きといった外れのない品々に、鶏の酒粕焼など一ひねり加えたもの、さらには東北の郷土料理が加わり、刺身も鮪は漬けに、タコはレモン塩にするなど一手間加えられているのは心憎いものがあります。先日訪ねた「麺房亭」ほどではないにしても、その直後に訪ねた「鳥玄」のおまかせに匹敵する分量があり、最後の蕎麦をすすったところで、すぐには立ち上がれないほどの満腹感が押し寄せてきました。
今回気付いたのは酒が明らかに値上がりしていることで、最も多いのが900円、高いものでは千円以上の品も少なからずありました。それにもかかわらず五千円台の前半で済んだということは、おまかせが3000円相当ということです。他店では法外な値がつきかねない希少品も、手頃な価格で呑めるのがここのよさでもありましたが、一部の連中がそれを逆手にとったことから、酒については他店並に引き上げる一方、その分肴の値段を下げたのでしょうか。試行錯誤が続いているようではありますが、この日の盛況ぶりからしても、軌道に乗ってきたのは間違いなさそうです。

それにしても、店主と女将は毎度のことながら大袈裟すぎるほどに歓迎してくれます。それは米沢の「河岸や」時代からの付き合いであることに加え、瓢箪から駒としか言いようのない偶然の出会いに奇縁を感じるからでしょうか。相当な居酒屋通と見られていることについては、買いかぶりのように思われてなりませんが、もちろん光栄なことではあります。帰り際にはかなり高価なお土産まで頂戴してしまいました。戻り次第ありがたくいただきます。ごちそうさまです。

國酒の仕業
宇都宮市大通り5-2-8
028-612-4992
1800PM-2400PM
日曜定休

六根浄・澤姫・貴・巌
お造り三品(鮪・蛸・鮑)
天ぷら四品(鱈白子・河豚白子・ふきのとう・玉子焼き)
牡蠣酢・もずく酢
あん肝
穴子白焼き
鶏の酒粕焼き
豚バラ塩煮
合鴨ソテー
玉こんにゃく
いぶりがっこ
もろきゅう
もりそば
コメント

北関東駅めぐり 2016師走 - ホテルM

2016-12-30 18:36:46 | 関東
前回泊まった宿もかなり怪しげでしたが、今夜の宿はそれ以上です。本日は「ホテルM」の世話になります。
前回はなけなしの選択肢から料金の安さで選びましたが、今回宿が空いているのは出発前の段階で分かったため、日が暮れてから手配しました。決め手となったのは、18平方mという部屋の広さと四千円台の料金、そして呑み屋まで一本道で徒歩2分という絶妙な立地です。しかし着くなり面食らいました。というのは、フロントの雰囲気からしてビジネスホテルとは全く違い、レンタカーの営業所か何かのようなのです。その雰囲気と外観から薄々察したのは、ここがマンションの居抜きではないかということです。そしてその見立ては的中しました。エレベーターを下りたところにあったのは、吹きさらしになったマンションの廊下そのものだったのです。
そのようなわけで、室内も宿というよりワンルームマンション、あるいはウィークリーマンションのそれであり、かなりの違和感を禁じ得ません。違和感を覚えるのは改装が中途半端ということでもあります。元々の造りが安っぽい上に、それにほとんど手を加えず客室に転用している結果、有り体に言えばみすぼらしい雰囲気が漂うのが残念です。駅前の超一等地のチサンホテルに数百円差で泊まれる状況だったことを考えると、あちらにすればよかったかという一抹の後悔が頭をもたげてきます。
とはいえ悪いことばかりではありません。部屋が10階の南向きの角部屋で、なおかつ周囲に高い建物がほとんどないため、眺めが非常によいのです。見通しのよいこの時期なら、明るくなれば筑波山か富士山も見えるのでしょうか。一つでもよいところがあったのはせめてもの救いです。
コメント

北関東駅めぐり 2016師走 - 目加田酒店

2016-12-30 18:10:43 | 酒屋
投宿の前に毎度おなじみ目加田酒店を訪ねます。時節柄新酒に目が行きがちなところ、栃木の酒についてはズバリこれだといえるものが見当たらず、月並みながら「冩楽」の初しぼりを選びました。

★目加田酒店
宇都宮市一番町2-3
028-636-4433
900AM-2000PM
日祝日定休
コメント

北関東駅めぐり 2016師走 - 日没

2016-12-30 16:43:42 | 関東
最後に残った寄棟屋根が安塚駅ですが、惜しいところで日没を迎えてしまいました。本日の昼の部はこれにて終了です。
この後は年内最後の投宿地となる宇都宮へ移動します。ここで熱心な読者の方は、泊まりがけの活動は前回の九州で打ち止めとし、年末年始は日帰りで活動する予定だったのを覚えていらっしゃるかもしれません。実際のところ、直前まではそのつもりでした。しかし、明日両毛線に再挑戦すること前提にした場合、一旦帰って出直すよりも、宇都宮に泊まってから向かった方が断然楽です。自宅から撮影地に直行する場合、首都高と東北道を佐野まで延々走らなければならず、高速料金だけでも馬鹿になりません。それなら宿代を払っても大差はなかろうと考えました。

もう一つの決め手となったのは、「國酒の仕業」が今日まで営業していることです。過去二回は初夏という何とも半端な時期だったため、季節を変えて訪ねてみたいという考えがありました。
早仕舞いの可能性もあろうと見込んで、先ほど席を押さえてもらったところです。案の定、今夜は10時で早仕舞いし、肴もおまかせになるとのことでした。本来おまかせは好みませんが、店主がどのような献立を繰り出すかが楽しみです。
コメント

北関東駅めぐり 2016師走 - 国谷駅

2016-12-30 16:16:16 | 関東
寄棟屋根の駅舎が三つ続きます。続いて立ち寄るのは国谷駅です。駅舎が半分ほど陰っているのは壬生駅と同様ながら、駅舎の背後に並んだ立派なソメイヨシノが、冬枯れの情景を一層引き立てているようです。
コメント

北関東駅めぐり 2016師走 - 壬生駅

2016-12-30 16:05:43 | 関東
続いて訪ねるのは壬生駅です。四時を過ぎていよいよ日が傾き、駅舎が半分ほど日陰になってしまいました。とはいえ、駅舎へ向かって延びる長い影に乾いた青空という、いかにも冬の関東らしい取り合わせが印象的です。
コメント

北関東駅めぐり 2016師走 - 野州大塚駅

2016-12-30 15:53:44 | 関東
続いては野州大塚駅に立ち寄ります。半切妻を特徴とする日光線の駅舎に対し、寄棟屋根が多いのが宇都宮線の特徴です。
コメント

北関東駅めぐり2016師走 - 野州平川駅

2016-12-30 15:30:03 | 関東
日光線から宇都宮線の沿線に入ると、駅舎の佇まいが一変します。最初に立ち寄るのは切妻のトタン屋根をかぶった野州平川駅です。
コメント

北関東駅めぐり 2016師走 - 静和駅

2016-12-30 14:35:43 | 関東
日没までの残り時間で再び駅を巡ります。訪ねるのは藤岡の一つ隣の静和駅、奥行きが狭い建屋に半切妻の瓦屋根を乗せた、日光線らしい木造駅舎が特徴です。
コメント

北関東駅めぐり 2016師走 - 予行演習

2016-12-30 14:01:51 | 関東
さらなる場所を探し求めて車を走らせると、切り通しの先によりよい場所を発見。田圃の中を一直線に貫く線形は先ほどと同様ながら、背景となる山の形はこちらの方がよく、なおかつ同業者の姿も皆無です。しかしこれには相応の理由がありました。昼過ぎに来るはずだった115系の列車が、ことごとく211系に置き換えられていたのです。明るいうちに来る列車はまだ何本もあります。しかし、光線状態を考えると撮影可能な115系の列車はもうありません。列車撮影はこれにて早々と打ち止めですorz
しかし、撮影の成果こそ乏しかったものの、運用の実態を把握し、現場の下見もできたという点で、予行演習としての意義はありました。どうやら4両の運用は既に置き換えられており、115系が残るのは6両の運用に限られるようです。そうだとすると、撮影可能な列車は朝方に来る上下各2本しかありません。10時過ぎまでが事実上の勝負なのは分かったため、明日は日の出と同時に戻ってくるのを目標にします。
コメント

北関東駅めぐり 2016師走 - 115系

2016-12-30 10:34:42 | 関東
優先順位の高い順に取り組むと昨日申しました。何を優先すべきかと考えたとき、いの一番に浮かんだのが高崎の115系です。その115系を狙うべく、両毛線のお立ち台にやってきました。只今十数名の同業者とともに、湘南色の6連による高崎行を仕留めたところです。
新潟の115系については散々追いかけておきながら、「灯台下暗し」の諺通り、はるかに近い高崎の115系を撮ったことは皆無に近い状況でした。しかし時代の波はこちらにも容赦なく押し寄せ、高崎線で使い古した211系への置き換えがいよいよ本格化しています。最後の力走を記録するには、この年末年始が唯一無二の機会と思い至った次第です。
自身にとっては初見となるこのお立ち台、大平下から岩舟方へ少し進んだところに跨線橋があり、それを過ぎると田圃が広がり、さらに進むと緩い左カーブが始まって、踏切を過ぎたところで切り通しに入るというのがおおよその位置関係です。周囲に目立った障害物がない上に、線路際には柵もなく、線路が東西に走っていて午前も午後も順光となり、さらには駐車もしやすいところが撮影にはお誂え向きで、沿線一の知名度も宜なるかなといった感があります。カーブで撮っても直線区間で撮ってもよく、なおかつ引きもとれるため、作画についても自由自在でしょう。正月はここへ通い詰めるにもやぶさかでなくなってきました。
コメント

北関東駅めぐり 2016師走 - 藤岡駅

2016-12-30 08:23:01 | 関東
続いて訪ねるのは藤岡駅、半切妻の屋根に庇を回した木造駅舎が秀逸です。
コメント

北関東駅めぐり 2016師走 - 柳生駅

2016-12-30 07:53:49 | 関東
東武の駅に寄りつつ北上します。最初に訪ねるのは埼玉県最北端の柳生駅です。木造駅舎は一見すると改築されたようでありながら、高低二段の建屋を前後させた造りはそのまま残り、駅舎の前に立つ椰子の木がよい点景となっています。
コメント

北関東駅めぐり 2016師走 - セーブオン

2016-12-30 07:38:41 | B級グルメ
予報通りに雲一つない青空が広がったため、矢も盾もたまらず飛び出してきました。本日は栃木方面を主戦場とします。只今加須ICで東北道を下り、県道を北上しているところです。沿道にセーブオンが現れたため、こちらで食料を調達していきます。
地場のコンビニは次々と大手に統合されて、九州ではエブリワンが姿を消し、今やポプラまでもがローソンに飲み込まれようとしています。そのような中、セイコーマートと連携しつつ独自路線を歩むセーブオンは貴重な存在です。コンビニの画一化が際限なく進む中、孤軍奮闘ぶりに声援を送りたいものだと思います。
コメント