日本列島旅鴉

風が吹くまま西東、しがない旅鴉の日常を綴ります。

中国九州縦断ツアー 2016 - 瓢六

2016-11-22 21:47:44 | 居酒屋
教祖の言葉を拝借して、「熊本へ行くことは瓢六へ行くことである」と申したことがあります。今回もいの一番に暖簾をくぐりました。
このように書くと何の迷いもなく飛び込んだかのようですが、熊本に着くのが遅くなったことで、この店の扱いが悩ましくなりました。もちろん行くこと自体は決めていたものの、わざわざ宿までとったからには、はしごをしたくなるのが人情です。しかし一軒目に入るのがこの時間ということになると、二軒目の選択肢は相当絞られてしまいます。その点「瓢六」ならば日付が変わっても入れるわけで、この状況下においてはどこかで一杯ひっかけてから「瓢六」へ移るのが順当になるわけです。その一方で、「瓢六」に万全な状態で臨みたいと思うのもまた人情ではあります。
あちら立てればこちらが立たずの状況で悩んだ末、二通りの筋書きを描きました。いずれにしてもまず「瓢六」へ行き、入れれば一軒限りという選択も視野に入れつつ心ゆくまで呑み、これはという店を見つけられた場合だけはしごをして、満席で振られた場合は他の店で一杯やってから出直すというものです。しかして暖簾をくぐるとおでん舟の前の特等席が空いており、落ち着くべきところに落ち着くという結果でした。

鹿児島で世話になった「分家無邪気」と同様に、何度か足を運ぶにつれてこの店での注文の仕方も固定化されてきました。「分家無邪気」の場合、まずおでん、次いで鶏刺しを注文し、あとは腹具合と酒の消費に応じて串焼きか刺身、一品をいただくのに対し、こちらでは鶏刺しに代わって馬塩焼が主役を務めます。しかる後に大きなお椀の魚味噌汁で締めくくるのが定跡です。昨夜のように二夜連続ということになれば、第一夜は定跡に従い、第二夜は二軒目に回しおでんで軽く一杯という使い分けもできるとはいえ、一年半ぶりの再訪ならば奇をてらう余地はありません。今回も見事なまでに筋書き通りとなりました。

大抵の呑み屋の場合、九時を過ぎればお客が一巡して落ち着くものです。しかしそのような常識もこの店には当てはまりません。満席にまではならないものの、カウンターも小上がりも常時八割方が埋まっており、さらには時折お客から空席確認の電話が入って、老若男女問わない地元客が次から次へと入ってきます。そのような場面の中で気付いたのは、万一収容できない場合、品書きにもある姉妹店にお客を案内しているということです。あまりの繁盛ぶりにつき、隣のビルに姉妹店を作って、お客を融通し合うだけでなく、一方で作った品をもう一方に出前するという連係もしているようです。決して広くはない店内に大勢の板前、おばちゃん、お姉さんが出入りしているのを常々不思議に思っていたものですが、おそらく一部は姉妹店から来ているのでしょう。あちらも同じ入りだとすればたいそうな繁盛ぶりです。
しかし、この盛況も宜なるかなと納得させてくれる名店です。黙々と働く板長、眼鏡をかけた快活なおばちゃん二人組を筆頭に、何人もの板前とおばちゃん、お姉さんが小気味よく立ち回る様子は好ましく、地元客で賑わう大衆的な店内の雰囲気も申し分なし。「分家無邪気」とは一味違う味噌おでんも、噛めば噛むほど味が出る馬塩焼も、他の店では味わえない唯一無二の逸品です。今回も盤石の安定感でした。

瓢六
熊本市花畑町13-23 花畑ビル1F
096-354-7558
1700PM-230AM
日曜定休(祝日の場合翌日休業)

瑞鷹
突き出し(ツナサラダ)
おでん四品
馬塩焼
魚味噌汁
コメント

中国九州縦断ツアー 2016 - 法華クラブ熊本

2016-11-22 21:20:07 | 九州
熊本駅で列車を降り、電車に乗り継ぎ市街に移動してきました。連泊した鹿児島に続き、熊本でも法華クラブの世話になります。
初日の別府、二日目と三日目の鹿児島については出発前の段階からほぼ確定的だったため、事前に宿を押さえておきました。それに対し今夜については流動的でした。熊本で散財するという基本方針はあったものの、鹿児島を早々に出発すれば、「瓢六」が開くのと同時に入り、早めに切り上げ福岡と掛け持ちするという選択肢もあり得ます。逆に、鹿児島三連泊という可能性も考えられないわけではなく、実際その方向に傾きかける場面もあったわけです。宿泊事情がそれほど逼迫していない平日という条件もあり、宿の手配は鹿児島を出る直前まで引き延ばしました。この選択が結果としては吉と出て、法華クラブに一部屋だけ空きが出たところへ運よく滑り込んだ次第です。
ツインルームの宿泊料は七千円台の前半、しかし朝食付のプランであることを考えると室料は六千円相当です。三千円台のカプセルホテルも選べる状況だったとはいえ、ツインルームに泊まれることを考えれば料金差に見合った価値はあります。道中最後の夜も快適に過ごすことができそうです。
コメント

中国九州縦断ツアー 2016 - つばめ348号

2016-11-22 19:38:47 | 九州
風呂から上がって車を走らせ、給油を済ませてレンタカーを返し、駅まで送ってもらうと新幹線の発車5分前でした。20分後の「みずほ」に乗っても到着時刻に大差はないものの、往路に続き800系の列車の時刻と重なった以上、こちらを選ばない手はありません。
風呂は済ませてきたため、今夜は宿に荷物を置けば直ちに出かけることができます。一軒目に入れるのは九時を回った頃でしょうか。「瓢六」の他にもう一軒はしごできれば理想的です。

ちなみに、天文館をあっさり見送ったのは、「瓢六」で呑みたかったのもさることながらもう一つ理由があります。「ぶんご」が開いていれば行くつもりで状況確認を試みたところ、電話が不通になっていたのですorz
店内に暖簾があったことからしても、店を畳んだわけではなかろうと思っていたところが、電話がつながらないということになると只事ではありません。店を続けて三十年以上と聞いたことはあるものの、引退するにはまだまだ早い年代に見受けられました。残念ながら閉店ということになると、親方の健康問題が関係してはいないかと気になります。真相はともかく、今は長年世話になったことに感謝したいというのが第一です。

★鹿児島中央1925/つばめ348(5348A)/2027熊本
コメント

中国九州縦断ツアー 2016 - 慈眼寺温泉

2016-11-22 18:24:57 | 温泉
時間が押してきたため開聞岳には向かわず、坊津から海沿いをそのまま北上。加世田から半島を横断して鹿児島市街に戻りました。鹿児島といえば温泉銭湯が豊富な街の一つです。レンタカーを返す前に一風呂浴びていきます。立ち寄るのは「慈眼寺温泉」です。
それにしても、昨日までの気候ならここで一風呂浴びてもすぐにまた汗をかいてしまい、全く意味がなかったでしょう。しかし昨日の雨を境に明らかに空気が変わり、今日は日が傾くにつれて肌寒くなってきました。明日もこの好天が続いてくれることを願う次第です。

★慈眼寺温泉
鹿児島市谷山中央6-35-20
099-260-1010
600AM-2200PM
第二月曜定休(祝日の場合営業し翌週休業)
入浴料390円
泉質 単純温泉
泉温 46度
コメント

中国九州縦断ツアー 2016 - 火之神公園

2016-11-22 14:02:47 | 九州
枕崎に着きました。やってきたのは景勝地として名高い火之神公園です。
岩山の岬が海に突き出て、その先の海面から親指を立てたような岩が顔を出すという、世間で広く知られた光景に加えて、東を向けば洋上に浮かんだ開聞岳が見えるよい眺めです。しかし惜しまれるのは、遠景が朝から一貫して霞んでいることで、開聞岳の稜線も今一つはっきりしません。何より惜しまれるのは、少しでも逆光気味になると光が散乱して眩しくなり、写真に撮ってもほとんど絵にならないことです。これほどの快晴で撮影にならないというのも不思議な話ではあります。とはいえ南国らしい暖かな日差しと清々しい風だけは最高です。今日は撮影を最小限にとどめ、五感で感じ取ることに主眼を置きます。
コメント

中国九州縦断ツアー 2016 - 茶畑

2016-11-22 11:51:47 | 九州
そのようなわけで、レンタカーを引き取り活動を開始します。本日の相棒は佐賀ナンバーのトヨタヴィッツです。
鹿児島を車で旅するのも実に四年ぶりです。当時はなかったと思われる南薩縦貫道なる高規格道路が開通していたため、それを飛ばして知覧にやってきました。ここから南西方向へ進んで枕崎と坊津に立ち寄り、あとは時間の許す範囲で指宿方面へ東進するというのがおおよその構想です。
知覧といえば特攻隊、もといお茶の産地です。只今沿道のお茶屋の店先から投稿中ですが、目の前は茶畑が広がっており、ツーリングマップルRにも「茶畑を走り抜ける快走路」とあります。加えて昨日までの蒸し暑さから一転、今日はさわやかな秋晴れとなりました。いや、立冬を過ぎた以上は小春日和と形容すべきでしょうか。ともかく道中一の好天には違いありません。エアコンを切り、窓を開け放って走ります。
コメント

中国九州縦断ツアー 2016 - 四日目

2016-11-22 07:45:08 | 九州
おはようございます。一日降り続いた雨が止み、鹿児島市街には待望の青空が広がりました。遠景はやや霞んでいるものの、雲一つない好天です。本日は急遽レンタカーを手配し、薩摩半島まで足を延ばします。遅くとも夜の八時までには返却することになるため、その後熊本に移動して一献傾けようという算段です。
夜まで鹿児島に残る以上、天文館で呑みたいと悪魔がささやくのは必至の情勢ながら、地震に手ひどくやられた熊本で散財するのが本活動の主題の一つでもあるだけに、道中最後の夜は熊本でと考えています。ただ、そうはいいながらもいまだに宿を押さえていないのは、鹿児島三連泊という選択肢を完全に捨て切れていないからでもあります。どちらへ転ぶかはそのときの気分次第です。
コメント

中国九州縦断ツアー 2016 - のり一

2016-11-22 01:19:19 | B級グルメ
天文館の夜は長く、時間的にはまだ余裕があります。しかし、「ぶんご」に続いて「櫂」もどういうわけか閉まっていました。この店だけでなく地下の店が軒並み休んでいたことからして、店というよりビル側の事情があるのでしょうか。真相のほどはともかく、あとは「のり一」のラーメンで締めくくるだけです。三たび宿で小休止をとり、腹がこなれたところで暖簾をくぐります。
昨年この店を訪ねたとき、ラーメンが値上げされたばかりか、筆頭格のおばちゃん二人を除いて店の面々が総入れ替えになっているのに驚き、何かやんごとなき事情があったのだろうかと気になりました。そして今回も目に見えた変化が。昼からの通し営業だったのが夜八時の開店となり、さらには食券制となっていたのです。食券については、慣れない面々が入って品違いが増えたことから導入されたのでしょうか。しかし昼の部の廃止については解せない部分があります。呑んだ後こそ本領を発揮する一方、素面では物足りないようにも感じられる当店のラーメンですが、だからといって昼は閑古鳥が鳴いているというわけでもありません。店を開けるかどうかにかかわらず家賃はかかる以上、営業時間が半減以下にもなれば売り上げにかなりの影響が出てくるでしょう。それにもかかわらず夜のみの営業に転換したということは、やはり人件費の問題なのでしょうか。そうだとすると昨今の値上げも店員の総入れ替えも辻褄は合うのですが。
いずれにしても、背景には合理化、省力化という目的がありそうで、そうだとすれば必ずしも歓迎できることではありません。しかし、合理化と省力化だけを追求し、接客水準の大幅な低下を招いている我が国の鉄道と違い、ラーメンの味が何一つ変わらないのは幸いです。今回も汁一滴残さず飲み干しました。

のり一
099-222-4497
鹿児島市山之口町9-3 神川ビル1F
2000PM-300AM(金曜土曜 -400AM)
日曜定休
ラーメン大550円
コメント