goo blog サービス終了のお知らせ 

笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

金精峠

2024-10-26 00:00:01 | 旅行・北関東
山装ふ眼鏡拭くことまた頻り  笑子
やまよそおふめがねふくことまたしきり




【山装う】秋の季語
【子季語】山彩る/粧ふ山
 紅葉した山の姿を、「粧っているようだ」とたとえた言葉

昼過ぎに日光白根山を下山して金精峠へ

群馬県利根郡片品村と栃木県日光市にまたがる金精峠は
日光白根山や男体山などの高山で周りを囲まれた高所に位置し
その標高は2,024mあります


ここまで来て少し紅葉山らしい景色も見れました(#^^#)

紅葉の狭間の白い幹が際立ちます



峠のすぐ下を走る国道120号は「日本ロマンチック街道」の一部で
片品村の菅沼と奥日光の湯元温泉を結んでいま す
実は金精峠を通ったのは25年ぶりくらいでした



紅葉のシーズンの日光いろは坂の渋滞はそれはもう地獄です
抜けるなら早朝しかないし湖畔の駐車場も竜頭の滝の
駐車場も満杯です(^▽^;)
私の家の場合は群馬側から
沼田経由で金精峠から日光入りも可能ですが
これまた!紅葉シーズンは沼田インター付近の下道
そして沼田インターからの関越道のぼりの渋滞も必死です(◎_◎;)
沼田には人気の道の駅川場がありますからね~~
紅葉狩りには相当の覚悟が必要になりますね
この峠は積雪などにより冬季は通行止めになります

チトさんへ
コメントを入れたいのですが
2日前からコメント欄の認証画像のところが空白で
入れられなくなりました
ブログの管理のほうで見てみてもらえますか?
よろしくお願いいたしますm(__)m


初紅葉(はつもみじ)

2024-10-25 00:00:01 | 旅行・北関東
色づきの初々しさよ初紅葉  笑子
いろづきのういういしさよはつもみじ



私にとってこの日が今年の初紅葉狩りとなりました
例年だったら 9月末には2000m級の高地で
ナナカマドや満天星(ドウダンツツジ)の赤を愛でているはずなのですが・・・・(;^ω^)

望遠レンズで日光白根山の山腹の紅葉をパチリ



この日は10月半ばというのに
2000mまでやってきても まだまだ~って感じです
年々紅葉の時期はよめないし
またクマさん騒動多発につき
夜明け前の撮影なんて怖くてあり得ない状況です

この日も熊除けの鈴はしっかり持参しました🐻💦



山野草の紅葉なども撮ったりして遊びました
これはチングルマの紅葉なのかなぁ。。
秋の光と遊んでいるような感じでとても美しかったです



散策から戻ってきて 天空テラスでランチにしました
なかなかのボリュームなのでした♪
テラスなので 冷たい風でどんどん冷えまして
大急ぎで食べました(笑)


テラスから望む日光白根山
みれば見るほどユニークな山姿
頭頂部が3つに分かれていて サザエさんの前髪みたい( ´艸`)
でもよく見ると
真ん中辺りは大規模に崩落していてちょっと怖い感じもあありました


それにしても いい天気♪
ここまで来れて本当によかったな



秋澄む

2024-10-24 00:00:01 | 旅行・北関東
ただ秋の澄める日光白根山  笑子
ただあきのすめるにっこうしらねさん


ロープウエイ駅を出たのはまだ早い時間だったので
お山が完全に逆光なんですが(;^ω^)
標高2000mまでやってきました
さすがに風が冷たくて気持ちいです

展望テラスの景色


雲がぷかり、ぷかり

一休みしてから自然散策へ・・・
散策路の入口はこの鳥居から


鳥居のところの楓はきれいに色づいていました


・・つづく

秋の山

2024-10-23 00:00:01 | 旅行・北関東
晩秋の色へひたひた山の刻  笑子
ばんしゅうのいろへひたひたやまのとき



10月の3連休中日は
ロープウエイに乗って♪
すっごいいっぱい並んでいる人がいるの!見えますか???


お手軽な山時間を過ごしてきました(#^^#)


かなりの落差で「ヒュ~~」ってなりました


もう少し紅葉してるのかな~~って期待して行ったのですが
・・・・・
やっぱり今年の夏の猛暑の影響はありありみたいな感じです


・・つづく

写真があるときだけ(;^ω^)にゃーにゃーの日(=^・^=)

2024-10-22 00:00:01 | 猫さん


先日アップした蕎麦畑のすぐ傍に
昨日アップした六地蔵さんがいて
その六地蔵さんの辺りで暮らす町猫さんたちが
数匹いるのですが ちょうど行ったときに
お世話してくださっている男性の方がいて
いろいろと町猫さんのお世話のことなどお話を伺いました

山門のところに ご飯をもらいにこない猫さんがいて


お~い こっちこにゃいのか~いって
声をかけたら

「にゃんにゃ~」ってやってきてくれました


この猫ちゃんは
ご近所の飼い猫さんだそうですが


町猫さんとも仲がいいらしいです( *´艸`)

にゃんこ談議をして ほのぼのタイムでした
お世話してくださるかたがいて よかったね
バイバイ❤