伊勢崎明治館へ 2024-07-11 00:01:02 | 旅行・北関東 華やぎの単衣飾りて明治館 笑子はなやぎのひとえかざりてめいじかん伊勢崎の写真クラブの写真展を鑑賞にいった折会場近くの「いせさき明治館」に立ち寄りました【単衣】(ひとえ)夏の季語です裏地すなわち裏打ちのない夏の和服 8月25日まで企画展単衣銘仙展「夏のモダン」開催中ですとても素敵でした❤ #伊勢崎 #いせさき明治館 #単衣 #銘仙 « 紫蘇ジュース | トップ | 伊勢崎ランチとお土産 »
19 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 ポチ♪2 (ゆーしょー) 2024-07-11 01:21:43 こんばんは。単衣銘仙展を見に行ったのですね。とても素敵な着物ばかりです。 返信する おはようございます (チト) 2024-07-11 04:40:09 おちついた色合いと大胆な絵柄がすてき着こなしてしゃなりしゃなりして下さい 返信する Unknown (こた母) 2024-07-11 05:15:17 うんうん、素敵♪色も柄も、いいですね。ラストの帯は、水流?カッコいいです。凸 返信する Unknown (太郎ママ) 2024-07-11 06:36:01 ステキな和服ですね。近年、特に今年感じているのは、何でもありのファッション。なので、和服リメイクの服を踊りに行くとき着て行ってます。ダンス用とは真逆なのが良いです。今の時代、違和感がないのですよ。 返信する 銘仙 (hirugao) 2024-07-11 07:22:54 好きでしたね~でも古布としては出回らなかったです伊勢崎明治館というのがあるんですねすっきりした白地に大きなお花模様が素敵です銘仙の新しさを感じます 返信する Unknown (kana) 2024-07-11 07:26:20 おはようございますわ〜〜とっても素敵〜〜かっこいいですね 返信する 本日も宜しくお願い致します (ひろし曾爺1840) 2024-07-11 08:31:58 <👴>笑子さん・お早う御座いま~す!('_')こちらは大雨警報発令中で外出を控えブログ訪問行脚で楽しんでいます。@☺@今日の「伊勢崎明治館~・ブログ」で楽しませて頂き有難う御座いました。👍&👏で~す!☆彡今日の「人気ブログランキングとにほんブログ村」と「😍&👍&👏」にポチ済です。*👴:今朝もMyblogは投稿していますので遊びにお越し下さい<welcome👇>🎥を見て頂いた感想コメントも宜しくお願いしますネ。🔶天気予報に注意してすごしましょ~!それではまた👋・👋! 返信する Unknown (しんくんママ) 2024-07-11 08:57:57 おはようございます!大胆な柄が多くてとっても現代的だなって思いました♬涼しげだしね~こんな着物を着こなせる人になりたい(^-^; 返信する おはようございます。 (のんのん) 2024-07-11 09:14:32 伊勢崎明治館というのがあるのですか?素敵な柄ばかり・・昔の時代より今の方が合うような大胆な柄ですね。きっと笑子さんもお似合いです。 返信する 明治 (ryo) 2024-07-11 10:56:24 素敵な着物です。見てるだけで落ち着きますね。今回は色々とご心配かけました。なんとか、、。凸2 返信する こんにちは~ (mido) 2024-07-11 12:51:19 素敵な置き物ですね~最後の写真の奥物は笑子さんが着られたらお似合いでしょうね~明治館と言うだけに明治時代の置物ですか?凄くモダンな感じもしますが…着物を見ると母を思い出します。大正生まれの母は1年中着物でした。 返信する Unknown (Mhaha) 2024-07-11 13:25:45 わ~ お花と蝶々♪ どちらも斬新な柄ですねどんな方が着こなされるのかしら?見るだけでワクワクですね(^^♪☆ 返信する 笑子さん (私の雑談ルーム) 2024-07-11 13:27:32 きょうは湿度が高く蒸し暑いですね。気力が低下しております。着物ですが最後の写真の着物は華やかでモダンで素敵ですね。この様な着物が似合う人が羨ましいです。 返信する 笑子さん (私の雑談ルーム) 2024-07-11 13:29:08 きょうは湿度が高く蒸し暑いですね。気力が低下しております。着物ですが最後の写真の着物は華やかでモダンで素敵ですね。この様な着物が似合う人が羨ましいです。 返信する Unknown (よっちん) 2024-07-11 14:13:16 私は明治時代の擬洋風建築がすごく好きなんですよ。この建物は医院だったんですね。当時としてはモダンだったでしょうなぁ。応援ぽち 返信する Unknown (ゆうき) 2024-07-11 14:18:41 なんて素敵なんでしょう。なんて斬新なのでしょう。思わず目が釘付けです。 和装の世界もまた深いですね。 どなたがデザインされたのか。尊敬しちゃいます。 返信する Unknown (コタロー) 2024-07-11 20:49:18 なんとも味がありますねぇ。仕事では何度も行っているのですが会社を辞めてからはとんとご無沙汰です☆☆ 返信する こんばんは (自転車親父) 2024-07-11 21:59:15 こんばんは。これは素敵ですね。建物も凄いですよ。伊勢崎だとちょっと遠いかな。もっと近かったらよいのに。 返信する こんばんは! (Junko) 2024-07-11 23:07:02 普段は、まったく着物は着ませんが祖母が真夏以外は着物を着てた人だったのでそれなりに、興味はあるんですよ。こういう展示も、良いものですね。コマちゃんも不思議ちゃんなんですね。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
単衣銘仙展を見に行ったのですね。
とても素敵な着物ばかりです。
大胆な絵柄がすてき
着こなしてしゃなり
しゃなりして下さい
色も柄も、いいですね。
ラストの帯は、水流?
カッコいいです。
凸
近年、特に今年感じているのは、何でもありのファッション。
なので、和服リメイクの服を踊りに行くとき着て行ってます。
ダンス用とは真逆なのが良いです。
今の時代、違和感がないのですよ。
でも古布としては出回らなかったです
伊勢崎明治館というのがあるんですね
すっきりした白地に大きなお花模様が素敵です
銘仙の新しさを感じます
わ〜〜
とっても素敵〜〜
かっこいいですね
('_')こちらは大雨警報発令中で外出を控えブログ訪問行脚で楽しんでいます。
@☺@今日の「伊勢崎明治館~・ブログ」で楽しませて頂き有難う御座いました。👍&👏で~す!
☆彡今日の「人気ブログランキングとにほんブログ村」と「😍&👍&👏」にポチ済です。
*👴:今朝もMyblogは投稿していますので遊びにお越し下さい<welcome👇>
🎥を見て頂いた感想コメントも宜しくお願いしますネ。
🔶天気予報に注意してすごしましょ~!それではまた👋・👋!
大胆な柄が多くて
とっても現代的だなって思いました♬
涼しげだしね~
こんな着物を着こなせる人になりたい(^-^;
素敵な柄ばかり・・
昔の時代より今の方が合うような大胆な柄ですね。
きっと笑子さんもお似合いです。
見てるだけで落ち着きますね。
今回は色々とご心配かけました。
なんとか、、。凸2