うちの栗の木に・・・・(;^_^A 2023-05-20 00:00:01 | 植物 鳥の来て揺らす若葉にある雫 笑子とりのきてゆらすわかばにあるしずくうちの栗の木にいつの間にか立派な鴉の巣が!!!見れば見るほどよくできていて鴉の苦労が伺えてしまい(笑)相方とも相談してこのままにすることに・・ « うずまの鯉のぼり ・・・by... | トップ | 小満(しょうまん) »
15 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 ポチ♪2 (ゆーしょー) 2023-05-20 00:37:16 こんばんは。カラスの巣を初めて見ました。街なかのスズメは減りましたがカラスは増えているように思います。ゴミの日、ネットをかぶせていても少しの隙間からゴミ袋を破って中の食べ物を漁っています。 返信する Unknown (こた母) 2023-05-20 06:13:03 カラス!?これは、嫌だね~。うちは、駆除するかもしれない・・・(苦笑)凸 返信する おはようございます (チト) 2023-05-20 06:42:16 カラスは立派な巣をつくりますね七つの子が生まれるのは何時頃?巣立ち後はよく言葉をまねますよ「おはよう」ってでもその内親がちゃんとカラス語にしなさいって子の才能を摘んでしまいます!? 返信する Unknown (太郎ママ) 2023-05-20 07:07:43 あらぁ、カラスの巣ですか?シッカリ造られていますね。いつ頃うまれるのかしら? 楽しみですね。 返信する Unknown (kana) 2023-05-20 07:35:29 おはようございますわ~本当~立派な鴉の巣ですね~いつごろ生まれるのでしょうね~ 返信する Unknown (くーまたん) 2023-05-20 07:50:53 巣を作られると、ちょっと怖くなりますが、本当によく作られている、立派な巣ですね☆残してもらえて、喜んでいるのではないでしょうか☆ひなたちも楽しみですね☆今週中も変わらずですが、応援のクリックだけで申し訳ありませんが、応援をさせていただきました。よい週末をお過ごしくださいね♪いつもありがとうございます。 返信する 鴉の巣!? (hirugao) 2023-05-20 07:52:55 見事な作り方ですね~大きいから何話ぐらい誕生かな?そのまましておく優しさですね我が家は多分ヒヨだと思うのですが巣があって雛も居たのでそのままにしておきました 返信する おはようございます。 (Hazuki27s) 2023-05-20 09:30:43 あら、カラスの巣?カラスは嫌われ者だけれどそれでも、こうして巣を作って、やがて七つの子が。。。そう考えると、そうそうむやみに落とせませんね!!!しばし、優しく見守りつつ観察をよろしく^^ポチ☆彡×2 返信する 笑子さん (私の雑談ルーム) 2023-05-20 14:39:35 カラスの巣はよく出来ていますね。頭が良いですね。初めて拝見しました。カラスは人間にとって厄介な鳥ですが笑子さんと相方さんの優しさに合いホッとしているでしょうね。続きがあったらまた見せて下さい。 返信する Unknown (Mhaha) 2023-05-20 15:05:07 子供の頃、父が巣から落ちたヒナを拾ってきて育てました。学校の近くのポストの上で下校を待ってくれたカー子は賢くて可愛かった♡笑子さん カラスの子育て見られるんですねいいな~♪☆ 返信する こんばんは (karin) 2023-05-20 21:04:43 笑子さん こんばんはこれがカラスの巣ですか!立派な巣ですね。頑張って作ったのでしょうね。そう思うととても壊せませんね。いつ頃赤ちゃんが生まれるのかな?楽しみです。 返信する こんばんは~ (mido) 2023-05-20 21:11:22 カラスの巣💦こんな立派な巣を作るんですね~びっくり。酢を作るのもびっくりしました。カラスってどっかで寝てるのかと(笑)しかし立派な巣ですね。今日帰り道すがら、小さな気にカラスが突っ込んできたのをみました。とたんに小さな鳥たちが慌てて飛び立ってました。たぶんセキレイかと。セキレイのコロニーだったのかも。カラスくんひどいですよ。 返信する こんばんは (自転車親父) 2023-05-20 21:12:47 こんばんは。烏は産卵して三週間ほどで孵化します。今頃は雛が生まれていることが多いですよ。いつも散歩で行く公園にも巣があります。こちらのカラスの巣は選択のハンガーなどで造ってますよ。(笑)それと園芸で使う緑の棒も多いです。(笑)かなり大きな巣ですよ。 返信する カラスの巣 (Yつわぶき) 2023-05-20 22:43:08 大きな栗の樹かなり高い位置で安全地帯でしょうね小枝や 針金など様々集めているんですね~口にくわえてね~身近なカラスの巣 初めてです コウノトリの巣は 高所からドローン撮影をテレビに 観たことが在り巨大でしたね・・ 返信する こんばんは! (Junko) 2023-05-20 23:43:18 鴉は威嚇してきますよ。気を付けてくださいね。特に雛がいるときはソバにいるだけで頭すれすれに飛んできます。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
カラスの巣を初めて見ました。
街なかのスズメは減りましたが
カラスは増えているように思います。
ゴミの日、ネットをかぶせていても
少しの隙間からゴミ袋を破って
中の食べ物を漁っています。
これは、嫌だね~。
うちは、駆除するかもしれない・・・(苦笑)
凸
七つの子が生まれるのは何時頃?
巣立ち後はよく言葉をまねますよ
「おはよう」ってでもその内親が
ちゃんとカラス語にしなさいって
子の才能を摘んでしまいます!?
シッカリ造られていますね。
いつ頃うまれるのかしら? 楽しみですね。
わ~
本当~
立派な鴉の巣ですね~
いつごろ
生まれるのでしょうね~
残してもらえて、喜んでいるのではないでしょうか☆
ひなたちも楽しみですね☆
今週中も変わらずですが、応援のクリックだけで申し訳ありませんが、応援をさせていただきました。
よい週末をお過ごしくださいね♪
いつもありがとうございます。
大きいから何話ぐらい誕生かな?
そのまましておく優しさですね
我が家は多分ヒヨだと思うのですが巣があって雛も居たので
そのままにしておきました
カラスは嫌われ者だけれど
それでも、こうして巣を作って、やがて七つの子が。。。
そう考えると、そうそうむやみに落とせませんね!!!
しばし、優しく見守りつつ観察をよろしく^^
ポチ☆彡×2
頭が良いですね。初めて拝見しました。
カラスは人間にとって厄介な鳥ですが
笑子さんと相方さんの優しさに合い
ホッとしているでしょうね。
続きがあったらまた見せて下さい。
学校の近くのポストの上で下校を待ってくれたカー子は
賢くて可愛かった♡
笑子さん カラスの子育て見られるんですね
いいな~♪
☆