ミモザ満ち声裏返る校歌かな 笑子
みもざみちこえうらがえるこうかかな

【ミモザ】は初春の季語なのです(#^^#)
3月22日(土)午後は写真の月例会があって
午前中に買い物がてら 何か撮れないかなって考えたときに
学校のそばのミモザはどうだろう!!!って思い立って寄ってみました

わ~~咲いてたぁ\(^o^)/

ふわふわでポンポンで本当にかわいいお花
今年も撮れてよかったな💛
私の住む町は人口1万人程度の町で
小学校が3つあるのですが
4~5年後に1つに統合される計画です
いま1つある中学校のお隣に新しい校舎ができる予定みたい
相方さんと息子2人が通った小学校がいよいよ廃校に・・・
というか3つの校舎が空くわけですけど
再利用計画が気になるこの頃です
災害の時の避難所とかとして保存してほしいけど
それにも経費は発生するわけで
これからの町の発信をチェックしていきたいと思います
和歌山市でも新しく市立の義務教育学校というのが
平成29年に出来、和歌山市立小学校が3校と
和歌山市立中学校の4校を統合して開校しました。
立派な校舎が建っています。
ほんと、ふわふわでポンポン♪
可愛いで~す。
相方さんと息子さんが通った小学校が
廃校に。
卒業生としては、寂しいですね。
元校舎の今後も気になりますね。
凸
色もかたちも優しい
メルヘン赤ちゃんに
着せてあげたくなる
新校舎でまた子供達
の歴史が始まるのね
旧校舎教室も校庭も
通学路の町も花も皆
思い出として胸中に
残しましょ何時でも
描けるはずですよ!
わ〜〜
ミモザ〜
綺麗ですね〜
元気が出るカラーですね♪
廃校になってしまうんですね〜
ウチの息子が通って居た
小学校も数年前に廃校に
なり〜今は体育館だけ残ってます。
寂しく成りますね。
ふあふあでポンポン!その通りですものね
こちらはかなり遅くに咲きます
3校が1つにですか・・・
大変ですね
こちらは神戸の息子たちが通った方に統合されました
学校の統廃合は仕方ないと思いますが
旧校舎の有効活用が課題ですね。
あと、一学級の生徒数を
25人くらいにできないものかと思います。
先進国で40人学級なんて日本だけでしょ。
応援ぽち
私も撮ってきましたよ。
廃校になるとは寂しいですね。
有意義な使われ方をしてほしいですねぇ。
当地でも二回ほど見に行きましたが,まだ早くて。。。
三回目を見に行けば、そろそろ見頃になって居るかな?
まっ黄っ黄な風景は豪快でもあり,美しくもあり
撮影せずには居られませんね♪
最近は子供の人数が満たず合併するために
廃校になることが多いようですね。
そこを卒業した人にとっては残念でしょうね!!!
ポチ☆彡x2
思わず感嘆のため息守れました。
ミモザが花盛りですね。
鮮やかな黄色が目と心にまぶしいです。
本当、ふわふわですね。
今年も撮れてよかったですね。
学校の統廃合
寂しですね。
うちの主人の母校の小学校も、数年前に廃校になりました。
フワフワモコモコ最高!
ビタミンカラーの黄色も元気になりそう。
ついにミモザも撮れましたね。
統廃合ですか~寂しいですよね💦
我が町の中学校は先のことを考えて高齢者施設になるように設計して建てたと聞きました。
そして県内の廃校は道の駅になったり宿泊施設になったりイベント施設になったりしてますね。
残してくれたらいいですね。