乙女滝 2021-11-05 00:00:01 | 2021秋 冷ややかな風の導く遊歩道 笑子ひややかなかぜのみちびくゆうほどう【冷ややか】秋の季語です秋も終わりに近づき冬が迫ってくると肌に触れる物や空気をひんやりと感じることがあるこの皮膚の感触が冷やかである蓼科中央高原にある 乙女滝は落差15mの美しい滝です横谷渓谷の入り口にあります駐車場から滝へ向かう遊歩道をリズムよく歩いていきました(^_-)-☆この滝は 江戸時代に作られた農業用水の一部つまり人工の滝なのですがなかなか風情ある滝でした « 秋の山 | トップ | 夜明け »
17 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 おはようございます (チト) 2021-11-05 05:54:37 その名の通り 乙女の髪のようにしなやかな滝ですね、厳冬期は凍ってしまうのでしょうね、夏の季語 滝の景をこの様に詠めるのですね、勉強になります 返信する Unknown (こた母) 2021-11-05 06:04:25 乙女滝!その名の通り、美しい滝ですね~。元は、人工の滝なんだ!自然が作りだした、美しい滝に見えます♪凸 返信する Unknown (ワンちゃん) 2021-11-05 09:08:21 これは、乙女滝というんですね!落差15mとのことですが写し方のせいか、もっと落差があるように感じます (@_@)> 人工の滝なのですがなかなか風情ある滝でした* はい、仰せの通り風情を感じる滝ですね ♪~ 返信する Unknown (太郎ママ) 2021-11-05 09:20:14 「冷ややかな風の導く遊歩道」人工の滝とは思えないですね。滝の音が聞こえてきそうな写真ですねぇ。 返信する 江戸時代 (hirugao) 2021-11-05 09:33:33 には色々みんな頑張っていたのですよね名前の通りいい滝ですね~やはり蓼科あたりは最高ですね行きたいです! 返信する おはようございます。 (Hazuki27s) 2021-11-05 10:42:07 おお、見事な滝風景!!!スローシャッターで撮ると優しそうな滝になりますね♪”乙女の滝”たる所以でしょうか?人工の滝とはいえ、この自然の中にあればやっぱり、それなりに見事な風情です♪こういう写真は撮ったことがないのでチャンスがあったらチャレンジしたいです^^ポチ☆彡×2 返信する Unknown (mido) 2021-11-05 11:12:43 乙女滝!美しい滝ですね。笑子さんの腕がいいんですね。普通混んないきれいには撮れませんからね。音が聞こえて来そうです。 返信する Unknown (Mhaha) 2021-11-05 13:23:30 乙女滝♪ ほう~ 人工滝ですか?可愛い名前だねザ~という滝の音が聞こえてきそうお見事です(^^♪☆ 返信する 笑子さん (私の雑談ルーム) 2021-11-05 14:27:39 乙女滝は、まるでレースのカーテンのようですね。人口の滝とは思えない立派さです。この様な所で深呼吸したら、肺も喜びますね。茨城県の袋田の滝を思い出しました。 返信する 季語 (ryo) 2021-11-05 14:34:57 冷ややか、良い季語ですね〜すばらしい滝ですね。こんな場所に行きたいです!凸2 返信する こんばんは (karin) 2021-11-05 20:12:54 笑子さん こんばんはまぁ!きれいな滝ですね!人工の滝ですか。こんなに美しく撮れる笑子さんの腕前もすばらしいですね。いつもすてきなお写真を拝見できて感動しております。ありがとうございます。 返信する こんばんは (自転車親父) 2021-11-05 20:41:07 こんばんは。えぇ~、人工なんですか。とてもそうは見えません。凄いですね。私の事務所の近くにも人工の滝があります。今度また撮りに行こうかな。徒歩三分です。(笑) 返信する Unknown (Junko) 2021-11-05 20:54:19 人工でも、これだけ美しければ良いですね。名前も可愛いし。人が集まる滝なんでしょうね。(o^^o)ノ❤️❤️ 返信する Unknown (コタロー) 2021-11-05 21:21:13 人口とは思えない自然感あふれる滝。風の導きを受けて…足取りは軽かったかな☆☆ 返信する Unknown (お〜たむ) 2021-11-05 22:32:50 こんばんは。すてき!乙女滝、清涼感あふれて美しいね〜!江戸時代に作られたっていうのがなんかすごい。人工的なものでも当時はもっと自然に馴染ませて造っていたように思えます。なんたって笑子さんの撮影の腕が最高だから滝を作った人たちに笑子さんのお写真を見せてあげたくなりました☆ 返信する 滝・・ (Y・つわぶき~) 2021-11-05 23:10:22 マイナスイオンを タップリ浴びられましたね!年末まで もうひと頑張りも難なくお過ごしになれますね・・気持の良い小春日和の日々・・リラックスには ハイキングは最高のメニューと思うも 一歩が踏み出せない私・・ 返信する ポチ♪2 (ゆーしょー) 2021-11-05 23:29:13 こんばんは。滝の写真が素晴らしいです。4分の1秒くらいの撮影でしょうか。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
しなやかな滝ですね、厳冬期は
凍ってしまうのでしょうね、夏
の季語 滝の景をこの様に詠める
のですね、勉強になります
その名の通り、美しい滝ですね~。
元は、人工の滝なんだ!
自然が作りだした、美しい滝に見えます♪
凸
落差15mとのことですが
写し方のせいか、もっと落差があるように感じます (@_@)
> 人工の滝なのですがなかなか風情ある滝でした
* はい、仰せの通り風情を感じる滝ですね ♪~
人工の滝とは思えないですね。
滝の音が聞こえてきそうな写真ですねぇ。
名前の通りいい滝ですね~
やはり蓼科あたりは最高ですね
行きたいです!
スローシャッターで撮ると優しそうな滝になりますね♪
”乙女の滝”たる所以でしょうか?
人工の滝とはいえ、この自然の中にあれば
やっぱり、それなりに見事な風情です♪
こういう写真は撮ったことがないので
チャンスがあったらチャレンジしたいです^^
ポチ☆彡×2
笑子さんの腕がいいんですね。普通混んないきれいには撮れませんからね。
音が聞こえて来そうです。
ほう~ 人工滝ですか?
可愛い名前だね
ザ~という滝の音が聞こえてきそう
お見事です(^^♪
☆
人口の滝とは思えない立派さです。
この様な所で深呼吸したら、肺も喜びますね。
茨城県の袋田の滝を思い出しました。
すばらしい滝ですね。
こんな場所に行きたいです!凸2