朝寒み 2024-11-13 00:00:01 | 植物 強張りし手足をいかに朝寒み 笑子こわばりしてあしをいかにあささむみ【朝寒】晩秋の季語朝のうちひやりと寒さを感じるころその寒さは昼近くなると消えてしまう 庭のセンニンソウの髭を撮ってみました夏に花の写真を載せています↓こんな花和名の「センニンソウ」というこの花の名前は花の後に果実より伸びた銀白色の長毛が密生した様子を仙人のひげにたとえたことに由来しているとのこといつも花にばかり注目していたのでこの秋は髭の写真を撮れてよかったです(笑)もしゃもしゃ~ #センニンソウ « 足利灯り物語2024~鑁阿寺(... | トップ | 家のキウイフルーツ »
17 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 ポチ♪2 (ゆーしょー) 2024-11-13 01:12:45 こんばんは。もしゃもしゃの写真、面白いですね。和歌山はここ二日、小春日和が続いています。 返信する Unknown (こた母) 2024-11-13 06:10:33 へぇ~こんな風になるんですね。これは、見てみたいわ。朝晩は、冷え込みますよね。朝散歩の時、結構着込んで出かけます。凸 返信する おはようございます (チト) 2024-11-13 06:15:44 和名なのに「センニンソウ」と片仮名表記だと意味分りにくいと思いますがこの場合仙人草と漢字推察できても更に分らない・・・そうでしたか仙人の白髭ズームで説明されてやっと分る深い命名!近々現物確認します 返信する Unknown (kana) 2024-11-13 07:33:11 おはようございますわ〜〜面白いですね〜〜もしゃもしゃ〜〜朝はちょっと冷えますね〜体調崩されません様に。 返信する このもしゃもしゃ (hirugao) 2024-11-13 07:51:45 今年は花を撮ったのですがこのお鬚さんは撮れませんでした仙人さんにならなかったです朝はかなりひんやりですねでも日中はかなり暖かいですね 返信する Unknown (しんくんママ) 2024-11-13 08:38:48 おはようございます!へ~~、面白いですね♪あの花が、こんな風に変身するんですね(*_*)「センニンソウ」っていう意味が解ってよかった! 返信する Unknown (太郎ママ) 2024-11-13 09:07:02 センニチソウの画像に懐かしさを覚えました。毒があるそうですが、白い花は素敵ですよねぇ。その後がまた、面白いわ・・・ 返信する 笑子さん (私の雑談ルーム) 2024-11-13 13:57:00 センニンソウの髭は解説がないと全く分かりませんです。複雑に絡み合っている所が面白いですね。以前、絡み合った毛糸をほぐすのに苦労した経験を思い出しました。植物って不思議な生き物ですね。写せてラッキーでしたね。 返信する Unknown (ゆうき) 2024-11-13 14:16:53 へぇ~!ユニークな形をしていますね。 センニンソウ花が咲き終わったあとはこんな風になるんですね。花も良いけれど、髭もユニークで素敵だと思います。 センニンソウのセンニンは仙人なんですね。千人だと思っていました。勉強になりました。 返信する Unknown (よっちん) 2024-11-13 20:44:23 朝寒…確かに朝は冷え込みますが大阪は今週はずっと昼間の気温が20℃を超えているんですよ。こんな11月半ばは気持ち悪いです。応援ぽち 返信する こんばんは~ (mido) 2024-11-13 21:21:53 最近他にブロガーさんがセンニンソウの名前の由来をかいていたので意味を知ったばかりでした。センニンソウの花はかわいいのでよく見かけますがひげは見たことがなくて💦今度は気にしてみたいですね~朝晩は冷え込むようになりましたね。コマちゃんの散歩もだんだんと辛くなりますよね~暑さよりいいか~(笑) 返信する こんばんは (自転車親父) 2024-11-13 21:36:22 こんばんは。庭にセンニンソウがあるのですか。良いですね。このひげももう少しすると広がると思います。まさに顎髭のようになります。しばらく見かけませんよ。撮りたいな。 返信する Unknown (コタロー) 2024-11-13 21:41:38 昼近くなると消えてしまう寒さ。ほっとする季節ですね。「センニンソウ」のヒゲ…宇宙人みたいで綺麗です☆☆ 返信する 仙人草 (ryo) 2024-11-13 21:44:17 白い花はよく見かけてましたがひげはこんな色に色づくのですね〜初めて見ました。見かけても仙人草のひげだとは気づかないですね〜凸2 返信する こんばんは。 (ちごゆり嘉子) 2024-11-13 22:24:17 今日も応援です。センニンソウのひげを素敵に見せてくださり有難うございました。 返信する こんばんは! (Junko) 2024-11-13 23:30:02 可愛らしいお花からこんなにユニークなお鬚に。。面白いですね~。 返信する Unknown (お〜たむ) 2024-11-13 23:47:57 こんばんは〜センニンソウのお名前の由来がこのお髭^^最初の2枚のお写真であれ?なんだろう、これ...っと思いながらスクロールしていくといつぞや拝見したあのお花☆そして最後のもしゃもしゃ〜♪なぜこうなった!っとツッコミたくなるほど真っ白で綺麗なお花とのギャップにクスッとなりました(๑>∀<๑)これからだんだん、朝晩寒くなるよね〜風邪とかひかないでね^^ 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
もしゃもしゃの写真、面白いですね。
和歌山はここ二日、小春日和が続いています。
これは、見てみたいわ。
朝晩は、冷え込みますよね。
朝散歩の時、結構着込んで出かけます。
凸
片仮名表記だと意味分りにくい
と思いますがこの場合仙人草と
漢字推察できても更に分らない
・・・そうでしたか仙人の白髭
ズームで説明されてやっと分る
深い命名!近々現物確認します
わ〜〜
面白いですね〜〜
もしゃもしゃ〜〜
朝はちょっと冷えますね〜
体調崩されません様に。
仙人さんにならなかったです
朝はかなりひんやりですね
でも日中はかなり暖かいですね
へ~~、面白いですね♪
あの花が、こんな風に変身するんですね(*_*)
「センニンソウ」っていう意味が解って
よかった!
毒があるそうですが、白い花は素敵ですよねぇ。
その後がまた、面白いわ・・・
分かりませんです。
複雑に絡み合っている所が面白いですね。
以前、絡み合った毛糸をほぐすのに
苦労した経験を思い出しました。
植物って不思議な生き物ですね。
写せてラッキーでしたね。
ユニークな形をしていますね。
センニンソウ
花が咲き終わったあとはこんな風になるんですね。
花も良いけれど、髭もユニークで素敵だと思います。
センニンソウのセンニンは仙人なんですね。
千人だと思っていました。
勉強になりました。
確かに朝は冷え込みますが
大阪は今週はずっと昼間の気温が
20℃を超えているんですよ。
こんな11月半ばは気持ち悪いです。
応援ぽち