goo blog サービス終了のお知らせ 

笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

萌え断( *´艸`)

2022-12-02 00:00:01 | 植物
冬の皿へとキウイのフルーツサンド  笑子

10月半ばから収穫できるようになって
1か月くらい楽しめていた我が家のキウイ


今年は受粉がうまくいったのか 150個以上は取れた感じ(^^)v
息子宅にもお裾分けできました
それでもいよいよ最後となりました~淋しい~~!!


種類は レッドキウイ
熟した断面が見えるように最後の数個をフルーツサンドにして
朝食にいただきました



レッドキウイは糖度17度前後と高く酸味は少なめです
受粉期が短いので雄花雌花の時期がズレるとあまり実がなりません
来年のお花の時期はハンディ扇風機で受粉応援しようと思っています

今年は
ブルーベリー・キウイは豊作
柿・栗は例年通りでした(^^♪
↓渋皮煮



一方、摘果したにも関わらず!みかんは不作の模様です(-_-;)
サクランボは2回苗を植えても全滅
プルーンも土地が合わないみないです
イチジクはまだ苗が小さいけど少し楽しめました
また何か手軽に楽しめる果実の苗を追加したいと思います
何を試してみようかな~~( *´艸`)



中之条ガーデンズの紅葉

2022-11-25 00:00:01 | 植物
この紅葉旅の記憶となることよ  笑子
このもみじたびのきおくとなることよ



中之条ガーデンズには
ローズガーデンのほかに
ナチュラガーデンなどもあって
ここの紅葉を見ながらベンチでお話を。。。とか
考えていたけど想像以上に薔薇がよくて(爆)



紅葉はあくまでも足早に通り過ぎた感がありました


ここには「りんご畑🍎」も(^_-)-☆
翌日から収穫祭のイベントだったので
まだいっぱい林檎がなっていました♪




水鏡~蓮池

2022-10-20 00:00:01 | 植物
時止まるごとくに秋の水鏡  笑子
ときとまるごとくにあきのみずかがみ



志賀高原の薄紅葉撮影から約3週間が経過
標高1000mあたりでもそろそろ紅葉が見れるでしょうか
今週末は青空に紅葉が楽しめるかなと思うと心も高揚してきます( *´艸`)

あけび と 家のキウイと無花果

2022-10-17 00:00:01 | 植物
草踏めばいづちともなく秋の声  笑子
くさふめばいづちともなくあきのこえ



【あけび・通草】仲秋の季語です

家の近くの毎年アケビのなる場所へ・・・草を踏んで(^_-)-☆

【いづちともなし・何方ともなし】・・・何処とも知れないという意味

【秋の声】ものさびしい秋の情趣を感じさせる物音 



家のキウイ
今年は豊作\(^o^)/
昨日3分の1くらいをとりあえず収穫~
このキウイの木は長男の結婚記念樹なので
残りは2人息子のところへ行く予定


苗を買ったときは「ゴールデンキウイ」の札がついていたのだけど
どうやら「レインボーレッド」なのか?
種類は分からないけど熟すと中が赤くて美味しいです


残念ながらコマちゃんは食べられないね(;^ω^)

それからイチジクは鳥さんとの格闘で(笑)
熟すのを待っていると食べられちゃって
とれるときに2つくらいを収穫し
できれば少し干してドライにすると甘さが増します


ヨーグルトに入れると美味しいです(^^)v


キウイはまだ熟し具合がたりません
りんごと袋に入れて数日追熟しましょう

コマちゃんには熟柿をね
ワンコにも柿は半分くらいならおやつにあげていいそうです


秋は自家製の果物で十分楽しめる我が家です(^^♪