goo blog サービス終了のお知らせ 

笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

小鳥さん おはよう(*'ω'*)

2023-01-14 00:00:01 | 動物・鳥・昆虫など生きもの


えさだいにとりのにぎわいゆきのやど

お宿にて素敵な出会い(#^.^#)♪
めっちゃ可愛いタイミングで撮れました

餌台に可愛い小鳥さんが代わる代わる飛んできますが
早い早い ほんの一瞬で飛んでいってしまいます
そのうちに餌はどんどんなくなってしまいました

もう1つのところには・・・コゲラさん( *´艸`)
かわいいな


私にとってこういうプラスαがとっても嬉しくて
またお世話になりたいなって思います

アルパカさん

2022-11-02 00:00:01 | 動物・鳥・昆虫など生きもの
天高し地にアルパカの深眠り  笑子
てんたかしちにあるぱかのふかねむり



【天高し】秋の季語です
秋になると大気が澄むので空が高くなったような感じがする

アルパカさんが ゴロゴロ~~

 

太陽の日差しを浴びて
気持ちよさそうだねぇ~( *´艸`)ニーナ❤


下の写真の子は チャッピー!!!


チャッピー!!!元気そう(^_-)-☆
先日は5歳のお誕生日おめでとう!!!

チャッピーは左後ろ足の骨が細く関節に異常があり
曲がって産まれて来て、3本脚のアルパカさんなのです
詳しくは →こちらのコラムへ 



この日は朝のルーティンで枯れ葉さんにまみれていました
葉っぱさんをパクパク食べて(^^)v
本当に健気でいい子なチャッピー!!
これからもずっと元気でいてね♡

それから 昨日のお散歩を一緒にした
りかちゃんは ❤ハートマーク❤のカットで




お顔のアップはこんな感じ♪


1枚目の子が はなちゃんなのか、サツキちゃんなのか(;^ω^)
見分けがつかなくなってるんだけど
すごいたてがみカットになってました(笑)




アルパカさんに会いに♪

2022-11-01 00:00:01 | 動物・鳥・昆虫など生きもの
壁に羽描かれ楽しき秋の園  笑子
かべにはねかかれたのしきあきのその



やってきました~\(^o^)/
私の愛してやまない 「ヤツパカ」
八ヶ岳アルパカ牧場さんのアルパカちゃんたちに会いに❤



今回一緒にお散歩してくれた子は(^^♪


りかちゃんです( *´艸`)

かわゆすぎる


アルパカ愛が止まらない!


他の子のご紹介も!!
でも ここには 26頭ちかく?のアルパカちゃんがいるので
全員の紹介は無理なんだけど( ´艸`)
私はしたいけど(笑)歯止めがきかなくなるので

今回は選抜で
エスペ❤ かわいい~


それから ポコちゃん
ハロウィンカチューシャ似合ってる ぐふ


一番ちっちゃい みつは
めんこいね(^_-)-☆


歌音ちゃん


他にも個性的な子たちが勢ぞろいしています☆彡
これから冬に向かうけど
みんないっぱい食べて運動して元気に冬を越してね
春にまた会いに行きたいです(^^)v

蟷螂(かまきり)

2022-09-12 00:00:01 | 動物・鳥・昆虫など生きもの
秋の朝足の先より目覚めたり  笑子



(昆虫苦手な方はスルーしてね)

【蟷螂】秋の季語です
【子季語】
蟷螂(たうらう)、鎌切、斧虫、いぼむしり、いぼじり、祈り虫 


うちの網戸にず~~っといるのです
このままでここで死んじゃったらどうしよう?なんて
相方と心配していたら3日目にどこかに行きました
(;^ω^)よかった・・・
どこかの
カマキリ先生は大変なことになっちゃってますけど…

「肩痛」のことで心配してくださりコメントとか
メールとかいただいて本当にありがたいです

夜間痛と昼間の鈍痛もかなりよくなってきました
相変わらずガチガチのガチの肩ですけど
リハビリで着実に可動域は広がってきています(^^)v
でも今、両手をぐ~~んと上に伸ばして
「のび」したい願望がものすごいです
左わきの下が伸びることはなくて
左手で右手の脇の下までどうあがいても指先も届きませんし
後ろに回して腰の上に手がいくことはありません

五十肩は2回目ですけど、写真の先輩は4回きたらしいです
肩関節拘縮では関節包が厚くなって伸びにくくなり固まります
この硬くなる過程は3段階に分けられるそうで巷では
炎症期(通常6週から9ヶ月間 )
拘縮期(発症後4ヶ月から6ヶ月 )
回復期
元通りかそれに近くまで回復するには
6ヶ月から2年位かかると言われています

前回は1年かかって 
今はちょうど不自由になって4か月くらいなので
絶賛拘縮期というところでしょうか(^▽^;)
頑張って塊にならんように 自分でのリハと先生の施術を受けてます
最短6か月目指して頑張る(^^)v 

肩関節拘縮は全人口の約2%に発症し特に
40から60代の世代に起こりやすく
男性より女性に多く認められます(自分に当てはまりますね)  

手を上げないで済む生活は普通通り難なくできてます
なので仕事には一切差し障りありません
(肩こりは最悪だけど!)
ただ不意に肩が後ろ側に引っ張られるような動きに
なった時の痛みは耐えがたくその場にうずくまるくらい
その後しばらく腕の感覚がなくなります(;^_^A
大げさっぽいけど経験した方ならわかってもらえるかな~
洋服の脱ぎ着はとにかく不便極まりないです

不意に!というのがすごく怖いので
コマの散歩時に急なことで腕が引っ張られた痛みで
路上で動けなくなることは、ままあります
早く大きく両手をあげて深呼吸とかヨガとかしたいな~

すいっちょ

2022-09-10 00:00:01 | 動物・鳥・昆虫など生きもの
すいっちょのもの言ふごとく揺らす髭  笑子


【馬追】(うまおい)初秋の季語
【子季語】すいっちょ・すいと・くだまき

(昆虫苦手なかたはスルーしてね)

うちのベランダで洗濯物を干しているときに見かけた子
「あなたは すいっちょですか??」って覗き込むと
不思議そうに触角を動かしていました

このこが馬追でいいのか イマイチ自信がないですが(;^ω^)
写真をとったら ぴょんと飛んで
でも飛び方が斜めっていておかしくて
どうもケガして弱っているみたいな感じで
庭の葉っぱのほうへ移動したけど・・・・
もう命短そうな個体でした