goo blog サービス終了のお知らせ 

笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

埼玉県こども動物自然公園~最終回 うさぎ・立春

2024-02-04 00:00:01 | 動物・鳥・昆虫など生きもの

昨日の撮影分はまだ手付かずのため(;^_^A
動物園のウサちゃんに登場願いました
全14回でいろんな動物さんに登場してもらいました
お付き合いありがとうございました

最近は鼻がヒクヒク・・・くしゅん!
春が来るのは嬉しいけれど
花粉も増えますね~
毎年猛暑ゆえ、花粉も大量でしょうね~
嬉しさの反面 実に悩ましき春の到来なのです

実は先月、35年以上お世話になっているかかりつけ医のところに
定期通院、いつものお薬と鼻炎のお薬をもらいにいくと
入口に「しばらく休業します」との貼り紙
「ええ~」と思ったけど まぁそういうこともありますよね~

でも薬はもらわなきゃだし、さぁどうする
土曜日だし、もうすぐお昼になるから診察が終わっちゃう!
とりあえず近くの夫が1度かかった医院に行き
事情を話すと「○○さんとこの人,今週結構来ますよ」って
お薬手帳の履歴をみてもらい、いつものお薬を処方してもらいました

マイナンバーカード保険証はこういうときも今後は役立つのかな
情報は入れていてもまだ、使ったことなくて。。。。。。
次にどこか病院に行くときはマイナ保険証出してみましょう



埼玉県こども動物自然公園~13 ペンちゃん・春遠からじ

2024-02-03 00:00:01 | 動物・鳥・昆虫など生きもの


はるとおからじふろのりふぉーむけいやくす

【春遠からじ】晩冬の季語
春の訪れを待ち焦がれること 

築32年の我が家(;^_^A
遂に重い腰を上げてお風呂のリフォームを申し込みました
工事はもう少し先だけど ちょっと楽しみ♪



今日は節分、
秩父神社の節分祭撮影に出かけてきます(#^.^#)
いっぱい写真撮れるといいなぁ・・・福は内♪

埼玉県こども動物自然公園 その12 フクロウ

2024-02-01 00:00:01 | 動物・鳥・昆虫など生きもの



動物園フォトがあと少しありますので消化させてください(;^_^A

冬場って、あまり撮るものがなくて
特に今年はコマちゃんのこともあり
なかなかお出かけできなかったので
今回の動物園行きは本当にブログ的にも助かりましたが

自分的には少し心が疲れていたので
動物たちの姿にとことん癒された散策時間になりました

この動物園は
圧倒的に小さなお子さん連れのファミリー層が多いですが
カメラ好きさんや 若い世代の二人連れさん
中高年の二人連れさんも多くて
それでいて ざわざわした感じが無く静かで
ほのぼのした優しい時間が流れている
とても心地の良い大好きな空間です(^_-)-☆

埼玉県こども動物自然公園 その10 グンディ

2024-01-27 00:00:01 | 動物・鳥・昆虫など生きもの
何もかも乾く音して冬旱  笑子
なにもかもかわくおとしてふゆひでり



園内で撮った枯れた紫陽花

【冬旱】冬の季語
旱といえば夏だが 
冬の日本の太平洋側は1年のうちで雨量が 最も少なくなり旱魃になりやすい
水不足のために生活に不便を 感じたり野菜の出来が悪くなったりする

**********************

今日の動物さんの紹介はグンディちゃん




分類:げっ歯目 グンディ科
学名:Ctenodactylus gundi
英名:Common Gundi
分布:アフリカ北部 チュニジア

ヤマアラシの仲間に近く、ネズミの中でも原始的なげっ歯類の動物です
階級がある社会をつくり、群れでくらしています。
「グンディ」とはアラビア語で「警護人」を意味しており、
岩場で注意深く周囲を探る様子をなぞらえています。
グンディ科「Ctenodactylidae」とは「櫛の指」の意味です。
後肢の指に生える櫛のような剛毛からこの科名がつきました。
剛毛は岩場を登る時や毛づくろいに役立ちます

 

埼玉県こども動物自然公園 その9 すずめ

2024-01-26 00:00:01 | 動物・鳥・昆虫など生きもの
寒雀動物園の客となり  笑子
かんすずめどうぶつえんのきゃくとなり


【寒雀】晩冬の季語

【子季語】冬雀、凍雀、ふくら雀
 雀は田に餌がなくなる冬季
人家近くに餌を求めて集まるので親しみやすい

今日の動物さんの紹介は
可愛いお顔の羊さんです(#^^#)