goo blog サービス終了のお知らせ 

明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

明日を見つめるために今日を、そして今を大切にしていけたらと思います。心つむいで…感謝して
想い届く!願い叶う💕

夕食&生誕119年

2025年03月28日 | 日記

18日から大分へ行っていた奥さんが帰ってきて初めての夕飯

だご汁と菜の花のおひたし

菜の花

だご汁は文句なしに美味しかったのですが、菜の花のおひたしとやらは

季節を感じる食べ物ということで(美味しかったけどいくらでもとは)

 

母もだご汁オンリーを頑張って食べていました。そしていつもの

「お父さん、だご汁好きだったよね~」の会話

 

庭の花壇は今が花盛りなんでしょう。オレンジと黄色しかないけれど

庭で出来たものを仏壇に手向けられるのはうれしいことです。

 

さてさて、今日は一つの心の心の拠り所である教えの教主様の生誕日で朝から

お彼岸の講話を拝聴しました。

 

移ろう無常のなかで、今あることに感謝すること、

ありのままの自分を、生命を肯定すること、

そのとき人は永遠の幸せ、涅槃にふれるのです。

 

日めくり暦もそうですが、自分の心持ちでいかようにも感じれるもの

そんな感じれることを大切にしながら気づきを重ねられたらいいなと

思います。

 

昨日、今日と雨予報を優先して畑仕事はさぼっておりますが、

霊園の年度会計調書の作成がほぼ終わりました。

会社や自治会のような予算、執行(決算)というほどのものは

無いにしろ、年間の会費収入と事業支出をきちんと把握して

墓地の運営が持続できるようにしていかないといけません。

 

奥さんは溜め撮りしていたビデオ視聴に頑張っているようで

僕は久しぶりに日田駅の方面に行ってきました。

平日ではありますが、日田駅前から中央通り、三本松と

子供の頃はデパートがあったりして繁華街だったところ、

かなりお店が閉まって人通りもなく閑散としてました。

時代の流れでしょうね。

持続、継続することの難しさを感じたりしました。

 

駅前通り

三本松どおり

ラーメン食べたいなと見てみましたが休業日でした。土日に備えるんでしょうかね。

 

玉川町 バイパス沿いです。

スシローなどあります。

バイパスから中の島方面(市街地)への道

途中、三本松から玉川の間にNTTがありました。以前は営業所窓口だったようですが・・・

色々と景色も変わりゆくものなんですね。

 

もうすぐ4時になります。母がデーサービスから帰ってくるので、迎えが

済んだら、畑に行こうと思います。

 

あっ!大切なあの方の誕生日でもありましたね。

28歳のお誕生日おめでとうございます。

弥生つめたい風/NSP

 

きれいだと言ってくれた/宇徳敬子さん

今日も一日ご苦労様でした。


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hitarin)
2025-03-28 16:59:28
こんにちは❗️
もしかして真如苑⁉️
以前blogを拝見したときに、もしかして?と思ってましたが…
私は無信心ですが、娘が今日は九州本部の方に出掛けているので気付きました。
最近は東京立川にも行って感動してました。
返信する
Unknown (hitarin)
2025-03-28 17:09:49
日田の町並みも随分変わりましたね❗️
私は中央2丁目、昔は中央通り2丁目に住んでいました。懐かしいです。
返信する
日田もそうなのですね (くちかずこ)
2025-03-28 21:54:37
地方はみんなそうなのかも。
先日の呉も、とても閑散とした商店街で、その寂れ方に、同期生たちが驚いていました。
日田ね、昔、サメ氏と行きましたよ。
返信する
おはようございます💕 (もりっち)
2025-03-29 05:42:50
>hitarin さんへ
>こんにちは❗️... への返信
ひろっぺさんおはようございます。
そう、真如苑です。
でも歩みの遅い亀さんなんで…🐢
父がガンを患った時に母と父が入信して、僕達は家族入信しました。
大分精舎が出来た平成13年に個人入信しました。
今は妹が母に代わり頑張って信心して先を歩んでくれてます。
感謝と和合と他がために(利他)の教えが好きで私自身の心の拠り所となってます。
娘さんも歩んでるんですね。
福岡に在住した平成20年からの4年は九州本部にもよく行きました。
このようなブログに書き記すのは好ましくないので、寒修行と誕生日と精舎に帰苑した時にチラッと書きます(笑)
ずいぶん前になりますが立川にも行きましたよ。僕も感動いたしました。
いつもありがとうございます。
返信する
隣の町のお嬢さん? (もりっち)
2025-03-29 05:52:41
>hitarin さんへ
>日田の町並みも随分変わりましたね❗️... への返信
ひろっべさんは、街中の中央通りのお嬢さんだったんですね。へえ~そうなんだ
建物はあるんだけど空き店舗だったりシャッター降りてたりで昨日は特に変わったなと感じましたね。
バイパスや沿線の国道はそれなりに車や人の流れはあるように感じるんですけどね。
時代の変化、時の流れでしょうかね
返信する
いらっしーい💕 (もりっち)
2025-03-29 06:04:06
>くちかずこ さんへ
>日田もそうなのですね... への返信
クチコさん日田に来られたことあるんですね。
僕は日田が好きですが、盆地で何もなかったでしょ(笑)
僕がデパートの屋上で遊んだ記憶は50年も60年も前のことですからね。
渋滞緩和で別ルートが出来たり、高速が開通したりと時代が変わってるんでしょうね。
家の近所は昔、田んぼばかりだったのが住宅が沢山出来て人口密度が高くなってますよ~
まあ、♬時の流れに身を任せ~♬でございましょうか。
いつもありがとうございます。気温の変化が大きい時期です、体調に気を付けてくださいませ~ね。
って僕のほうが年食ってましたね
返信する
Unknown (hitarin)
2025-03-29 10:05:50
おはようございます‼️
そうそう、前に もしかして?と気付いたのは寒修行のblogでした‼️
我が家も私も参加しての寒修行中でしたから☺️
孫は職場で辛いことがあっても「教えを戴いているから大丈夫!」と言います。
確かに心の支えになってます。

日田の前に住んでた辺りを何年か前に通った時は住んでた家はありませんでした。
中央通りは町だったのかも知れませんが、
我が家は貧乏でした😅
小学校は日隈でした。三隈川での川遊びや、亀山公園のお花見が懐かしい思い出です🌸
返信する
おはようございます (もりっち)
2025-03-29 10:26:22
>hitarin さんへ
>おはようございます‼️... への返信

今、裏の畑の耕しをしてひと段落中にございます。
ひろっべさんも寒修行取り組まれたんですね。どう感じるかは人それぞれ、でいいと思います。
宗教と言うと重たい感じもありますが、家は「浄土真宗」です。
同じお釈迦様の発祥ですから違和感なく取り組めてます。
僕の場合、いいと思っても人様にはお勧め出来ない欠陥があります。自分でいいものを探して感じれたらいいんだろうなと思っています。
仕事でも生きる上でも教えに何度も助けてもらいました。それぞれにどう捉えてどう感じるかは人それぞれですからね。

三隈川は花火大会と鮎、亀山公園は高二の初デートの場所!でインプットされております(爆
返信する
Unknown (hitarin )
2025-03-29 15:04:17
ハーイ、我が家も浄土真宗ですよー‼️
生きる上で大切なことはやっぱり『感謝』でしょうね‼️ありがとうございます🙇
返信する
はーい💕 (もりっち)
2025-03-29 18:27:10
ありがとうございます。
手抜きのお弁当美味しそうですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。