6月になりましたね。
昨日は晴れ渡る青空でした。心はまだどんより曇り空だったりしますが、気は「もちよう」で今月も頑張れたらいいなと思います。
そんな6月最初の一日は「代休」でのおやすみ。気持ち的には仕事を休める状況にはないのですが、前に勤務した代休なので休まないといけません!(段取りしっかりしぃや・・・ココロの声)
本日は91歳、母のコロナ予防接種の日にございます。予防接種の日程が決まった頃から電話口の母は、心配性になったようで、注射して副作用が出たらどうしようとか、独りだから心配とか。
それは心配だよね。不安だよね。と同意はしつつ、厳しいなぁ(ココロの本音)
で、出る予定のない勤務が出てきて勤務。代休どうしよう・・・と考えつつ6月1日で上長に承認いただきました。
「帰れる!」
母に言うと喜んでくれました。
が、妹が「わざわざ帰ることもないんじゃないの?」と母に言ったみたいで、母から妹が「近くにいるから大丈夫だと」言ってたと。そうか、妹が来てくれるならいいかもね。と妹に確認の電話。
妹>別に家には行かないよ。いつでも電話すればいけるからと・・・お母さんは僕が日帰りで帰るようなことを妹に言ったみたいで、誤解がありました。
僕>電話で注射したあとが心配で妹に来てもらおうかな?とか言ってて、言えないみたいだったから「僕が帰るよ」と言ったことを説明。
トンボ返りではなくて、夜寝てからも心配そうだったからひと晩泊まって、翌朝そのまま会社に行くよ。
と話をすると、理解出来たようです。妹も「ひと晩泊まりではいけない」、「よろしくお願いします」と言ってくれました。
注射して何事もないのが当たり前だとしても心配、不安はありますよね。
あの時、どうしていればとか、こうしてればとか。あとで思い悔いるより、結果として無駄なことかも知れないけど、出来ることを出来る時に出来る範囲でやっていけたらと思います。
ということで、今日は火曜日 博務の通学路の「見守り隊」と
母の予防接種後の「見守り隊」と 二つの見守り隊の任務に頑張ります!
コロナも以前より感染者発生が抑えられてきましたが、まだまだですね。普通に出来ていたことが色々と出来ないから、見えないストレスもきっと大きいのでしょうが、あと少し、頑張りましょうね。