8月12日に愛車の押車で自宅の段差でこけてしまった母。
お盆の間は気丈に振舞っておりましたが、足が青じみしてて痛そうでした。
で、お盆明けの17日に病院に行き、足の甲の骨が3本(今は2本と言っています)骨折してて18日には入院。
1ヶ月位は入院と言っていましたが2ヶ月経って10月23日に本人の希望も取り入れて無理やり退院(笑)
◎1日目 10月23日(金)いざ出発
福岡行きのノンストップ高速バス。なんか華やかな感じ。
日田は本来ノンストップの停留所ではありませんが、数年前の豪雨災害以降は停まってくれています。
午前中仕事して午後からの帰宅だったので到着は夕方でしたが、妹がバス停まで迎えに来てくれました。
◎2日目 10月24日(土) 母元気!
朝から神様棚と仏壇に備える花を準備しています。
おごく(仏壇と神様棚に備えるご飯)は私めがあげました。
夕飯は…すき焼きだそうです!出来るまでの間、母が作った鶏皮の煮物でビール🍺ー(・∀・)ー🍺
これをLINEにアップしましたところ、娘(大分の博務の母)から何しに帰っとるんね!爺が夕飯作れ!とクレームをいただきました。
母の言いつけを守るのは子の努め…
◎3日目 10月25日(日)お友達来る!
母のお友達が午後からお見舞いに来てくれました。お茶を出し、お菓子を出し。
女性3人が揃えば姦しい、4人だと…年齢を感じさせない元気さ!
事前に母には言っていましたがお友達と談話に入ったところで僕は退散!
義弟(奥さんの弟)のお墓参りに行ってきました。22日が命日でした。
54歳でしたがいれば今年還暦。
もちろん一人で奥さんの実家のお墓にお参りするは初めてです。
まだ綺麗な花が残っていたので、持っていった花を間に差し込んでお参りしました。
義弟には奥さんと結婚した頃から色々とお世話になりました。優しいし、よき理解者でした。
16時過ぎに帰宅すると既に嵐(お見舞い)は去っており、母が台所で夕飯支度。
僕は帰りに買ってきた。鶏の足!
子供の頃から普通に食べてて今は「もみじ」とか言うそうです。
コラーゲンたっぷりで意外と柔らかくて食べごたえもあるんですよ。チョッと胡椒辛いけど。
県民ショー?でもやっていましたがこんな食べ方をするのはあまりないんだそうですね。
◎4日目 10月26日(月)病院に行く!
母と一緒に入院していた病院に初通院。日田バスの「ひたはしり号」
ハロウィン仕様でした。で、私の母校、日田三隈高校の美術部の人たちが作成したのだそうです。(と。掲示されていました)
母との一週間②はそのうちに…