goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉マニア ソムリエmonの源泉掛け流しを求めて(温泉マニア)

Amebaブログへ引越しに伴いURL登録お願いします。
https://ameblo.jp/monmonsyuger

【湯西川温泉 薬研の湯】★5 栃木県日光市

2017-09-20 08:21:57 | 栃木県
東北自動車道の宇都宮インターから有料道路の日光道へ乗り継ぎ、今市インターで降りて121号線を北上して行きます。途中に鬼怒川温泉、川治温泉がありますが、更に山道を走って行きます。インター降りてから2時間位ですかね。今回は途中の川治温泉で泊まってましたので、川治温泉からは40分位です。今回は最大の目的【薬研の湯】を目指します。何しろ難易度S級の任務、あっ任務でなく私の個人的な趣味でした。難易度がめちゃくちゃ高いそうなので、1人湯を存分に満喫する為に、川治温泉の宿を5時起床にて出発です。湯西川温泉では、まず対岸の共同浴場薬師の湯に入り、橋を渡って・・・。

おー、おー、こりゃまた凄いの出てきました。

お湯が入ってなくて実際は入れなかった九州の天ヶ瀬温泉の神田湯に匹敵する難易度の高さ、いや難易度の問題ではないですね。
景観の素晴らしさ、野天風呂の醍醐味を存分に味わえるシチュエーションです。
やばい(OoO;) ドッキーンッ!
これは、最高ではねーですかヽ(*´∀`)ノ
こんな素晴らしい湯に浸かれるなんて、早よ着替えよって、そこはオープンスペース

オープンキッチンがごとく、何もない自然の場所で着替えます。うん、早朝なので誰にも迷惑はかけてないですね。ヨシヨシ(。´・ω・)ノ゙

では、早速浸かってみましょう⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!

薬師の湯に比べると少しぬる湯感ありますね。あー、本当に幸せ。早起きして良かった(*ˊᵕˋ*)

投入される湯量は、多くはないですが、まずまずですね。

浸かりながらの景色は最高!
何にも遮るものがない!これぞ野天風呂の醍醐味(´∀`*)

いや~、早起きしてみるもんですね。最高の景色に最高の風呂!自然と一体化した気分です(。 ー`ωー´) キラン☆
温まったら目の前の川に飛び込みたい気分になりそう・・・。捕まっちゃいますね(〃・д・) -д-))ペコリン

文句無し★★★★★5つです。
帰りに橋の上からパシャリ

風呂は丸見えですね(笑)昼間は流石にハードル高そうですね。
住所 栃木県日光市湯西川
日帰り入浴 いつでも 料金 無料




【湯西川温泉 薬師の湯】★4 栃木県日光市 共同浴場

2017-09-20 08:08:09 | 栃木県
東北自動車道の宇都宮インターから有料道路日光道の今市インターまで利用し、121号線をひたすら北上すること1時間半から2時間位でしょうか、今回は途中の川治温泉で1晩お世話になっており、今回の最大の目標である湯西川温泉へ向けて早朝5時起床にて、川治温泉から湯西川温泉に向けて車を40分程トンネル道をひた走ります。何しろ公衆浴場に入るには朝一番だとのんびり入れていいですからね。ここも川治温泉の薬師の湯と同様に名前も同じなのですが、川沿いある湯です。こじんまりとし、そして佇まいがいいですね。歴史を感じます。浴槽は5人入ったらめいっぱいですかね、ちなみにここも混浴とのことです。早朝なので、1人独占ですヽ(*´∀`)ノ 200円をチャリンと投入口へ。湯はサラッとしたPH9.3無色透明無臭のアルカリ単純泉ですが、湯温が高め(*ˊᵕˋ*)
いい感じです。洗い場には水がバケツに掛け流され熱い方はうめて下さいの記載が。うめられた後でなくて良かった。熱湯好きにはいいですね。窓から見える外の景色は川、橋、そして次に向かう今回の最大の目的、薬研の湯が目の前に見えます、ワクワク(((o(*゚▽゚*)o))) さて、次は薬研の湯へ向かいますかね。★★★★4つです。
住所 栃木県日光市湯西川

【川治温泉 薬師の湯】★4 栃木県日光市

2017-09-20 07:49:40 | 栃木県
東北自動車道の宇都宮インターから有料道路の日光道を利用して今市インターを降りて、ひたすら看板通りに121号線を鬼怒川温泉方面に北上して行くと、川治温泉が出てきます。今回は川沿いにある薬師の湯を目指しますヽ(*´∀`)ノ 橋を渡り左手に薬師の湯の新しい建物、ここで料金510円を払います。新しい建物の方に内湯はあるそうですが、今回はそちらはスルーです。だって、入るなら露天でしょー、と言うことで反対側にある露天を目指します。混浴露天風呂の文字が・・・。最近やたらと多く出会うなぁ。しかし、時間も時間なので1人満喫貸切です(*ˊᵕˋ*)
湯はサラッとしたPH8.0単純泉で対岸のわたしが泊まる一柳閣と同じなのでしょうが、こちらは塩素消毒なしの掛け流しです。質が違いますよねヽ(*´∀`)ノ 正面に壁紙あって開放感には若干欠けますが、川の音は聞こえるし申し分ないですね。★★★★4つです。
住所 栃木県日光市川治227
電話 0288-78-0229

【川治温泉 一柳閣】★2 栃木県日光市

2017-09-20 07:35:02 | 栃木県
東北自動車道から日光有料道路を経由し今市インターを降りて、鬼怒川温泉方面へ121号線をひたすら北上し、1時間ちょっとですかね、川治温泉が出てきます。今回は拠点として大型ホテルで私好みではないですが、一応掛け流しとのことで、一柳閣で一晩お世話になりました。風呂は大浴場、露天風呂と別々のフロアに用意されていますが、ここは某有名チェーン傘下のホテルでして、私の趣向と合わず・・・。他に芳しいところも空いてなく・・・。でも、家族連れの方や大勢でワイワイするには良い宿かと思います(*ˊᵕˋ*)
さて、湯ですがPH8.0無色透明無臭の単純泉です。この大浴場に対しての湯量、物足りないですね。循環でないのが救いですが、こりゃ確かに塩素入れたくなるかもしれないですね。まぁ、今回の目的は近隣の薬師の湯ですので、気にしない気にしない。★★2つです。
住所 栃木県日光市川治温泉高原46
電話 0288-78-1111