さりチャンの「英語多読」宣言!!

次は・・・めざせ300万語♪♪
英語で楽しみたい★さりチャンの読書記録★

Happy Reading Club

Happy Reading Club はレベルを問わず英語で本を楽しみたい人たちのグループです。
◆辞書は引かない ◆分からないところはとばす ◆つまらなくなったら止める
  約束はこれだけです。
Happy Reading Club の蔵書はこちらからご覧ください。
http://booklog.jp/users/happy-reading
詳しくは左の、「メッセージを送る」 からお問い合わせください。

SIX GHOST STORIES

2010-02-12 23:45:06 | Penguin Readers
Penguin Readers (3 Pre-Intermediate) YL 3.2 語彙レベル1200 総語数10423


昨日に引き続きホラー・オカルト系いきます。(ポーは明日かな?)


こちらはタイトル通り6編の怪奇短編集です。



Room 7

Mrs Wood Comes Home

A Ghost in the Garden

Roger Wingate's New Car

A Friend of the Family

A Birthday Card for Mrs Rogers




幽霊話というと、THE CANTERVILLE GHOST の面白おかしい印象が強く残っています。
(本当は悲しい話なのですが…)

ところがこの本の6編はどれも悲しい話です。

まえがきには、「この本を読み終えてからあなたは眠れるかな? もしかして一晩中眠れないかも…」 くらいのことが書かれていましたが、残念ながらゼンゼーン恐くありませんでした。

悲しい悲しいかわいそうな話ばかりで、みんなあの世に行ってもこの世に未練を残している人たちが幽霊になって出て来るのです。

昨日の 『ねじの回転』(The Turn of the Screw) では邪悪な亡霊が登場しましたが、たいていは弱い人が死んでからも助けを求めて幽霊になってしまうのですねぇ。

もっとも、おばあさん幽霊 (Mrs Wood) は現世の人を一人殺してしまいましたけど…

どれも後味がよくない話ですが、とても分かりやすい内容で読みやすいです。

なんとなくドヨーンとしたいときに(なんてあるワケないか)読むのがおススメです。


ところで、今評判らしい映画 『パラノーマル アクティビティ』 って気になります。
どんだけ恐いんだか。。。
でももっと恐ろしいのは、制作費135万円で興行収入150億円って。。。