goo blog サービス終了のお知らせ 

さりチャンの「英語多読」宣言!!

次は・・・めざせ300万語♪♪
英語で楽しみたい★さりチャンの読書記録★

Chocky

2009-10-31 23:24:50 | Penguin Readers
Penguin Readers (2 Elementary) YL 2.4 語彙レベル500 総語数5500(概算)

同名のGRは何種類かありましたが、この表紙のものは結局見つからず、写真を撮りました。
バーコードがショック 

Chocky は男の子の名前だと思ったら、主人公の男の子にしか見えない地球外生命体だったのです。

Chocky は地球人に対してニュートラルな立場のようで被害を及ぼすこともなく、いえむしろ主人公の Matthew を助けてくれたのですが、それが仇になって Matthew とお別れしなければならなくなりました。

Matthew のお父さんが息子をよく理解していて、またそのように努力する人だったので彼にとっては救いだったと思います。

人間をコントロールできる力を Chocky は持っているので、このテーマ一つでこのお話のようにフレンドリーなほのぼの系にもなれば、恐ろしいホラー系やアドベンチャー系のお話にもなると思います。

でも、正直これは映画やテレビでよくありがちな話ですネ。



The Wizard of Oz

2009-10-30 23:04:46 | others
WELL LOVED TALES (Grade 3) YL 3  総語数5500(概算)

先日読んだ、"The Wizard of Oz" より少々語数が多いのを見つけました。

でもやはりこちらもあっさりとエメラルド・シティに着いてしまいます。

オズの魔法使いだと思ってた人が実はそうではなくて、なぜそんなことになっちゃったかワケが書いてありました。

ちょっとだけ前のより詳しいだけですが、知らない単語がけっこうあってストーリーはわかるんだけど、絵本のフリをしてかなり難しいと思いました。


The Diary

2009-10-29 22:50:25 | Penguin Readers
Penguin Readers (2 Elementary) YL 2.4 語彙レベル500 総語数7700

拾った日記に自分に起こる明日の出来事が記されていたら…


主人公 John はたまたま公園を歩いていて女性が溺れて亡くなるところに遭遇してしまいます。

ちょうどそこで拾った本には、大きく

DIARY

とあり、その下には、

Turn my page; carefully look,
And see tomorrow in this book.

という2行が…

そしてページを開くと

'This is the diary of Daisy Miles'

と亡くなった女性の名前が書かれており(これは家に帰ってラジオのニュースを聞いてわかったのですが)、すべてのページにすでに文字が書かれていました。

ところが、家に帰ってその日記を開いてみると…

'This is the diary of ...'

なんといつの間にか John の日記になっていたのです。

そして日記に書かれている通りのことが彼に起こり、仕事は見つかるは、美人の彼女はできるは、£12,000,000 の宝くじの番号はわかってしまうは、で、人生いっきにバラ色になったかと思いきや…

この日記、拾ったら最後 『不幸の日記』 あるいは 『死神日記』 でした。

世の中そう甘くありませんでした。



Baywatch-The Inside Story

2009-10-28 23:54:00 | Penguin Readers
Penguin Readers (2 Elementary) YL 2.4 語彙レベル500 総語数7700

この表紙、華やかですねぇ~。
これは物語というより、『番組案内』的な内容でした。

登場人物の説明と出来事が書かれています。

"Baywatch" はアメリカのテレビ番組で1989年~1999年に放送されたものです。

はっきり言って活字を読んだところでチットモおもしろくありません。

ギネスに世界で一番見られたテレビ番組として記録されているくらいですから、
これはとにかくテレビを見ないと始まりませんネ。

だいたい、ビーチにこんなライフガードがいたら私だって毎日海に行っておぼれたフリの一つでもついしてみたくなるわ、と不謹慎なことを思ってしまいます。

まずは動画を検索して見てみてください。

ありえない光景です。

ライフガードの男子はかっこよすぎ~

ライフガードの女子は不必要にハイレグな水着を着てるし~
みんなプレイメイトに見える~

ちなみに CJ 役のパメラ・アンダーソンはホントにプレイメイトでした。

そして主人公ミッチは、"Knight Rider" の David Hasselhoff

デビット・ハッセルホフは、あのおしゃべりするかっこいい車キット(ファイヤーバード・トランザム)とお友だちのマイケル役ですよ

なんだか頭がグルグル回ります。

これじゃ見ないでって言われたってみんな見ちゃいますよね。
やっぱり露出度が大きいと視聴率も上がるんですねぇ。
142ヶ国で大ヒット、over 1.1 billion viewers ってどんだけ~



DR STRANGELOVE

2009-10-27 21:58:44 | Penguin Readers
Penguin Readers (Level 4) YL4.0 語彙レベル1700 総語数14800

キューブリックの映画『博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか』(1964)を小説化したものだそうです。
へぇ~

本当はピーター・ジョージの『赤い警報』 (Red Alert) という真面目な本を原作にしています。

実はこれ、多読を始めたばかりの頃読んだもので、その頃は絵本ばかり見ていたものだからペーパーバックのお試し版みたいな味気ない装丁と茶色の紙面は開いても読みたいって気持ちがわきませんでした。
本の外見でモチベーションがこんなに違うものだとは…
(でも、本の外見でつい手にして、中身のない内容にどれだけ騙されたことか!!)

聞いたこともない固有名詞や、知らない単語も出てきて、読み始めはダラダラしてましたが、意を決して読み切りました。


題材が米ソの冷戦ですが、かなり笑えます。
ですから相当なブラック・コメディです。

ラストは、「ったく、人間てヤツは…」という思いがつのります。

でも、内容を本当に読み取れているのか自分でも定かでありません。
映画を見てみたいなぁ…。
『ピンク・パンサー』のクルーゾー警部役のピーター・セラーズが3役こなしています


このレベルは100万語達成してからの方がよかったと思いました。
もう少しレベルを落とした方がストレスがなく読めそうです。