goo blog サービス終了のお知らせ 

mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

ヒヨドリ(鵯)

2018-02-10 | 庭で見た野鳥
ソシンロウバイ(素心蝋梅)の蕾を啄むヒヨドリ(鵯)
庭のソシンロウバイ(素心蝋梅)の蕾を啄むヒヨドリ(鵯)です。
毎年の事ですが、蕾を大分食べられてしまいます。

ソシンロウバイ(素心蝋梅)の蕾を啄むヒヨドリ(鵯)
追い払っても追い払っても懲りずに来ては蕾を食べています。

今日の最低気温は氷点下6.0度、最高気温は11.1 度でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和50年代初頭の本町

2018-02-09 | いろいろなデータ

松本市立博物館で開催されている松本市市制110周年記念「収蔵品展~あの頃の松本~」の中で展示されていた昭和50年代初頭の本町の写真です。
※写真は松本市立博物館様のご了承をいただいて掲載させていただいています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2018/2/9

2018-02-09 | 常念岳

10時頃の常念岳です。


北アルプスの山並み。

今日の最低気温は氷点下9.6度でした。

≪ちょいと情報≫
今日の市民タイムスの記事に「越冬ツバメ 松本で確認」という記事がありました。
松本市内を流れる田川と奈良井川の合流付近で、南方に渡らず越冬しているツバメ1羽が確認されたとの事です。
信州野鳥の会の元会長・丸山隆さんさんによると、松本地方の越冬例は平成2年に安曇野市豊科で丸山さんが2羽を確認して以来で、28年ぶりとの事です。
私がもしこの越冬ツバメをこの場所で見ても何の疑問も持たずにツバメが飛んでいると見ているだけだと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソシンロウバイ(素心蝋梅)の蕾

2018-02-08 | 我が家の植物
ソシンロウバイ(素心蝋梅)の蕾
庭のソシンロウバイ(素心蝋梅)の蕾です。
早くこの透き通ったような黄色の花を見たいものです。

2017/01/28開花のソシンロウバイ
2016/02/14開花のソシンロウバイ
2014/02/02開花のソシンロウバイ

今日の最低気温は氷点下9.2度、最高気温は2.4度でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1973年の松本バスターミナル 

2018-02-08 | いろいろなデータ
1973年の松本バスターミナル 

松本市立博物館で開催されている松本市市制110周年記念「収蔵品展~あの頃の松本~」の中で展示されていた1973年(昭和48年)の松本バスターミナルの写真です。
※写真は松本市立博物館様のご了承をいただいて掲載させていただいています。


2010/04/16 四賀支所管内で見た松電の赤バス

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本山雅FC 2018年シーズンパス(情報カード)届く

2018-02-07 | 松本の話題・情報
松本山雅FC 2018年シーズンパス(情報カード)届く
松本山雅FC2018シーズンパス購入手続きを2017/11/18に行いましたが、シーズンパスが今日自宅に届きました。
松本山雅FCの2018年開幕戦は、2月25日(日)ニッパツ三ツ沢球技場で行われる対横浜FC戦になります。
ホーム初戦は3月17日(土)のファジアーノ岡山戦ですが、アルウィンの芝の張替えのため試合会場は山梨中銀スタジアムになります。
アルウィンでの最初のホームゲームは4月1日(日)の大宮アルディージャとの試合になります。
シーズンパスを持って今年も応援に行きたいと思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2018/2/7

2018-02-07 | 常念岳

9時半頃の常念岳です。


北アルプスの山並み。

今日の最低気温は氷点下5.6度、最高気温は2.3度でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「あくされる」

2018-02-04 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「あくされる」

「あくされる」は「ふざける」の意。


例文
あくされる じゃー ねーわ」=「ふざけるな」
「うちの ばかむすこは あくされて ばっかで こまった もんせ」=「我が家の馬鹿息子はふざけてばかりいて困ったものですよ」
あくされて ばか いると そのいと とうちゃんに おこられる ぞ」=「ふざけてばかりいるとその内お父さんに怒られますよ」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市立松本病院1932年(昭和7年)

2018-02-03 | いろいろなデータ


市立松本病院1932年(昭和7年)。

信州大学医学部附属病院のホームページを見ますと、
「長野県からの寄付により市立松本病院(鷹匠町)を松本医学専門学校附属医院として開院、内科、外科、産婦人科、皮膚泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、小児科、物療科を置く」
とありました。

松本市立博物館で開催されている松本市市制110周年記念「収蔵品展~あの頃の松本~」の中で展示されていた1932年(昭和7年)の市立松本病院の写真です。
※写真は松本市立博物館様のご了承をいただいて掲載させていただいています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積雪23Cm

2018-02-02 | 松本の話題・情報

昨日から降っていた雪は積雪23Cmとなり、朝6時から雪かきをする羽目になってしまいました。


南天の赤い実の上にも大分雪が乗っかりました。


こんな雪の日には、スズメはどうやって餌を探すのでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降雪 2018/2/1

2018-02-01 | 松本の話題・情報
降雪 2018/2/1

降雪 2018/2/1

2月如月となりました。
雪が降っています。
13時頃辺りから降り始めた雪ですが、初手は積もる様子もなくいましたが、気温が下がってきた17時頃から道路も徐々に白くなってきました。
写真は21時頃の撮影ですが、我が家の庭は4Cm程の積雪となっています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大正時代の初代松本駅舎

2018-02-01 | いろいろなデータ
大正時代の初代松本駅舎

松本市立博物館で開催されている松本市市制110周年記念「収蔵品展~あの頃の松本~」の中で展示されていた明明治末期~大正初期頃の松本小学校の写真です。
※写真は松本市立博物館様のご了承をいただいて掲載させていただいています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンで描く 「好古園紅葉会」

2018-02-01 | いろいろなデータ
パソコンで絵を描かれているミスター靖様より、絵をお送りいただきました。
ご紹介させていただきます。

パソコンで描く 「好古園紅葉会」



「パソコンで描く」 作品一覧(3)へ

「パソコンで描く」 作品一覧(2)へ

「パソコンで描く」 作品一覧(1)へ

ミスター靖様の鉛筆画 作品一覧へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする