紙喜社の総帥様よりモニター依頼を受けて、ちょっと走らせてみました。
本来は20分の1のF1をRCへする為のシャーシーです。
ホイールベースは可変で、1/20のストラトスへも試してみましたが、ややWBが合いませんでした。
本来はF1用なのでフロントのトレッドもやや大きめでしたが、これは調整すればどうにかなるかなと。
これのフロントを4輪ステアにしてタイレルP34の20分の1RCにするのも面白いかなーと思います。
時間があれば、私が持っているピケのブラバムターボのボディーを載せたかったのですが、残念です。
紙喜社のHPは私のリンクにありますので、興味を持たれた方は訪問されてください。
総帥様、あんまり走らせる時間がなくてすみません。
プロポを取り外すのも大変なので、シャーシーもお返ししますね。
明日か明後日でも発送します。

これらはブックオフで発掘してきたフェラーリのミニカーです。
2台で千円だったので、4台ゲットしました。
250GT SWBと、レアな365 GTC/4です。
365はデイトナのマイナーチェンジみたいなモデルなのか?
フォルムが似ています。

312T2と、612 CAN AMです。
612の存在はこれで初めて知りました。

では皆さん、良い週末を・・・。
犬の喧嘩で別居させたり、仕事で疲れてさぼっていました。
この月刊フェラーリシリーズ、ブックオフで安かったのでついゲットしました。
275GTBもあったのですが、もう1台がモデナだったのでこれは我慢しました。
大きなリサイクル店だと、時たま相場より安い掘り出し物があります。
で、次回買おうと行くと無くなっているのがほとんどなので、やっぱ即買いしてしまいます。
ペパクラも極めると、面白いですよね。
私はボンドでべたべたにしてしまうのが難点です。
いつかはマスタングのペパクラでも挑戦したいですねー。
フェラーリ612は、私のツボです、此方では小さな玩具店で売られるトミカと、
ホームセンターで売られているホットウィール。
加えて100均のミニカーが精々で、
MIBさんが紹介されて居られる様なアイテムは見かけません。
紙の穴様作品はぺパクラを収集していた頃に拝見させて頂きました。
最近は模型の方は停滞し、
趣味の方向が写真にシフトしているのですが・・・
またぺパクラにも手を出したいです。
なんせ一時期収集したフリー配布の作品が、
国内外のサイト様の作品問わずに相当数溜まって居ります。
手と目がしっかりしてるならば老後の手慰みにしても良いです。
すみませんです。
シャーシーだけ送っていただければ作ってみます。
で、ホビーキングのRCセットをいずれ入手してボディーを被せてみようと思います。
今回は急いでのミスでした。
二度手間になってしまい、失礼しました。
本当は、こちらを組み立ててみて欲しかったのですが。
明日、送りますのでよろしくお願いいたします。
はやくお返ししなければと思い、カミサンに梱包をまかせたもので・・・。
ホビーキング、今度探してみます。
スピードコントローラーは、ホビーキングというメーカーの物が頻繁にヤフオクに出てますので、それをご購入すると良いと思います。
価格は1500円位です。