goo blog サービス終了のお知らせ 

MIBの「車の模型がメインですが、戦車プラモの有線リモコン可動化も趣味に。」

愛車は2012年マスタングGTに、セカンドカーはスイフトスポーツ。カーモデル、リモコン戦車をメインに作ってます。

サーキットの狼と犬の車

2010年07月03日 11時30分10秒 | ミニカー






最近、肉体的、精神的にダレており、更新が滞っています。

これは、以前入手したトミカの「サーキットの狼」のセットです。
ロータスヨーロッパは、ちゃんと赤のストライブが印刷されています。

ミウラやカウンタックがお気に入りですが、漫画の中ではあんまり活躍しなかったのが
残念でした。
ストラトスもあんまり記憶にありません。

ヨーロッパ、ディーノ、911の3台が活躍していましたね。

池沢先生の次回作「モデナの剣」も面白かったです。
ちょっとエッチなところも良かったです。笑





これは、ホットウィールのカラーシフターシリーズの1台です。
お湯に浸けると、色が変わります。
ワンちゃんをモチーフにしたこの車がお気に入りです。
ちなみに名称は「リグ・ドッグ」です。
我が家のワンコと同じ垂れ耳がポイントです。








親父ミニカー会 6月定例会 

2010年06月20日 01時45分08秒 | ミニカー







サンダーバード ペネロープ号(FAB1)  CORGI社製

40代以上なら、皆さんご存知のペネロープ号であります。
私も小学生時代に1度買ってもらいましたが、すぐボロボロに
してしまい、この再販品を10年前に買いなおしました。





透明のルーフも開くようになっています。
ギミックは、フロントラジエーターから大型ミサイル、
リアから小ミサイルが飛び出します。
運転士のパーカー、後席のぺネロープ嬢もちゃんと塗装されています。


CORGI 007 トヨタ2000GT

2010年06月12日 12時16分56秒 | ミニカー




コーギーのボンドカーです。

有名なトヨタ2000GTのオープンカーです。
和服の女性が運転していますが、この女性は浜美枝でしょうか?
ブロフェルドのフィギュアもおまけに付いています。




裏面はこの様に、日本語の題名がモールドされています。
外国では、この方がウケるのでしょう。




タミヤ F60はデカールも貼り、モノコックまで作りました。
今回は素組みで、イージーに作っています。




ヘルパのミニカー

2010年06月08日 13時38分52秒 | ミニカー






今回は、小スケールで有名なヘルパのミニカーを紹介したいと思います。

上の画像の箱は、1から24まで番号の付いた、ミシン目入りの切り取り窓が
あります。
子供が、12月1日からクリスマスイブまで毎日1つずつ開けて、
楽しむ仕組みです。





中身はこんなになっています。
1995年度版ですので、その頃のメジャーな車がセレクトされています。
ルノー4などの通好みのミニカーもあって嬉しいです。
カリブラはなぜかスケルトン仕様です。




これはゴールド仕様の、ヘルパ15周年記念ボックスです。
2CVは実車に乗っている知人にあげてしましました。