親父ミニカー会 11月20日 2010年11月20日 20時08分32秒 | ミニカー 今回は初代プリメーラとポルシェ997です。 プリメーラは、私が結婚したばかりの時期に乗っていた車であります。 まったく同じグレードで、ボディカラーも同じなのでゲットしました。 日産の傑作4気筒DOHCはフケも良く、サスもすごく固くて面白い車でした。 997は小スケールではあんまりミニカー化されていないので、 このSikuのモデルは珍しいかと。 最近は版権が厳しいので、フェラーリ、ポルシェ風のなんちゃってミニカーが 増えているような感じがします。
プラモ化希望の車種と最近観た映画 2010年11月10日 18時17分42秒 | ミニカー すっかり寒くなり、インフルエンザも流行し始めましたね。 みなさんもご注意を。 今回はプラモデルにしてほしい車種などを・・・。 やっぱ、私の第一希望はデトマソパンテーラです。 昔のキットは、オクでプレミア価格がついて買えません。 フジミさんからはレジンキットが出ているので、インジェクションキットも ついでにお願いしたいところであります。 アオシマさんもスーパーカーシリーズ第2弾で、パンテーラを24分の1で リニューアルして欲しいなー。 これはミニカーですが、プラモデルでV8エンジンを作りたいっす。 第二希望はマクラーレンF1です。 ゴードン・マーレイデザインのこの車も大好きな車種の一つです。 レース仕様とストリート仕様どちらでもOKです。 ガルフカラーもいいですねー。 WOWWOWで「カールじいさん」と「ボルト」が放映されたので、娘と一緒に観ました。 カールじいさんは風船で家が浮かぶなんてと思って馬鹿にしていましたが、 夫婦愛がテーマのとってもいい映画でした。 やっぱピクサーの映画は侮れないであります。 ボルトもピクサーが協力したディズニー映画です。 白いワンコの物語で、すごく楽しめました。 雰囲気はMrインクレディブルに似ていました。 ワンコが好きな方にお勧めです。 最後に、本当に久々のガンプラを作りました。 カップヌードルのおまけのシャア専用ゲルググです。 ジャスコの半額セールワゴンにあったので、つい買ってみました。 ちゃんとニッパーを使い組み立てました。 10分で完成です。 多色成型のランナーはいつも感動してしまいます。
親ミニ会 10月20日定例会 2010年10月20日 22時56分00秒 | ミニカー 今日は10月20日、親ミニ会の日です。 今回1番目の展示は、トミカのポルシェ912です。 ナロー911のマイナー版、912のミニチュア化というのが いいですねー。 ホイールカバーが渋いです。 2番目の展示はマッチボックスです。 やっと入手出来ました。 通称「弁当箱」と言われるポルシェ914です。 社会人1年目時代、同僚がこれのホワイトに乗っており、 私も同乗したことがあります。 エンジンはVWでも、とってもファンな車でした。 ほとんどプラモデル化されていないのでミニカーで我慢します。 赤いのはボルボP1800Sです。 これもレアな車種で、復刻?してくれたマッチボックスには感激です。 スポーツワゴンもあったらいいのですが。
親父ミニカー会の日 2010年09月20日 13時52分29秒 | ミニカー 本日は親父ミニカー会の日です。 九州は今日も蒸し暑いです。 懐かしのマッチボックスも再度日本へ上陸しています。 914のミニカーは惜しくもゲット出来ませんでした。 代わりにM1A1エイブラムズのミニチュアを入手しました。 砲塔や機銃は可動式となっています。 キャタピラーもゴム製で、経年変化で切れないかが心配です。 HWからは新型ダッジ・チャージャーとファイヤーバードのファーニーカー をゲット。 チャージャーはMOPARとプリントされているのが、お気に入りのポイントです。 タミヤ・アストンDBSも本日中には完成しそうです。 2日後ぐらいにはアップする予定です。 昨日、ホーキンスのドライビングシューズを買いました。 ソールが薄く、踵は少し高くなっており、自営業の私にはこれですべてが間に合います。 本皮のバックスキンで、3990円也でした。 最近は、1万以上の靴はほとんど買わなくなりました。
またもや、1週間ぶりです。 2010年09月11日 12時36分38秒 | ミニカー 今回は、私の使用しているツールを紹介します。 ピンセットはいろいろな好みがあるとは思いますが、つる首タイプより 直のタイプが私は好きです。 このタミヤのは、肉厚もあり強度もばっちりで、バネの固さが強すぎず 非常に気に入りました。 ニッパーはハセガワから出ているものを使用しています。 タミヤ製に比べ割高だし、グリップが小さいのが難点ですが、 切れ味は最高です。 デカール用ハサミは、アレックス製を使用しています。 先が細くて切る場所を間違えにくいし、切れ味がシャープなところが お気に入りのポイントです。 やっとトイザラスで、HWのシロッコをゲット出来ました。 やはり、VWユーザーとしてはニューシロッコは気になります。 ルーフにはVWマークが大きく描かれています。 私のゴルフGTI(実車)はまだ修理中で帰ってきませんです。泣 タミヤのアストンDBSも塗装が半分終わりました。 1週間後には完成すると思います。 追加です。 昨日、模型店でこれを買いました。 初代Zは私の大好きな車です。 カラーは、マルーンよりオレンジで塗るつもりです。 ハセガワ製ならきっと上手く作れそうな気がします。