mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

シダレハナマキ

2024-05-19 | 雑記  花
港園に咲くブラシノキは、

家のものとは咲き姿が違って見えます。





全体に枝が垂れ下がって、
花も小ぶりです。

今まで私が見てきたのは、
実はこの姿の方が多いです。


田ノ浦公園のブラシノキも、
牧野植物園で見たのもそうでした。
ディズニーシーで見たのも、、

家の木は、




こうです。
花が大きいので垂れもしますが、
全体として垂れているイメージはありません。





こちらは枝が全体に垂れています。

ブラシノキにも種類があるのだろうと調べてみると、園芸種も多いことがわかりました。

花色も赤だけではなく、
白やピンク、赤紫などもあるようです。

オーストラリア原産、フトモモ科カリステモン属、

なのでカリステモンや金宝樹の名前もあります。

種類は、
ハナマキ、シロバナブラシノキ、シダレハナマキなど、

よって、港園のブラシノキは、
シダレハナマキと結論に達しました。😉

まあ、どうでもよいことだとは思いますが、
私としては、名前がわかって


お天気のよい日の空は、





気持ち良いです。



トンビも飛んでました。



きょうは残念ながらしっかり曇り空です。





庭の紫陽花に色がのってきました。
まだ初々しいですね。

きっと雨を待ってるのでしょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする