goo blog サービス終了のお知らせ 

mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

小城羊羹

2022-11-09 | おやつの時間
昨夜の皆既月食は見られましたか。

私は部屋から、
欠けていく時々の月を見つつ、
また満ちてくる月の輝きも又見ることが出来ました。

全部隠れても真っ暗にはならず、
淡いオレンジ色の丸い月でした。
(何しろ肉眼だけの観察でしたので、)


話は変わりますが、
佐賀のお土産は、小城羊羹でした。





小城羊羹はよく知られていますが、

老舗が何軒もあることは知りませんでした。

佐賀駅で買ったので、
「八頭司伝吉」というお店のものでした。




ちょっとイラストが目に入りましたので、、

美味しい羊羹でした。

こちらは、





羊羹と、
「モリンガ」を使ったクッキーです。

モリンガという植物ですが、
次世代スーパーフードなんだそうです。



一緒に撮ったのは、





ヒメツルソバです。

繁殖力が強くて、崖面いっぱいに咲いていますが、

この時期は葉が赤く紅葉します。

こうして見ると軸も赤くなっていますね。

可愛いのですが、
あまりにも増えていまや困りものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日の福

2022-10-30 | おやつの時間
一日の清閑
一日の福





禅語で、

俗事から解放されて、静かな場所に身を置き、
一日心穏やかに過ごす。
この幸福平安は何にたとえられよう。

という言葉です。


これは忙しく過ごす方にはとても響く言葉でしょうね。

私などは、おやつが一日の福と思いつつ、、
過ごす日々です。


菓匠 清閑院の菓子詰め合わせをいただきました。





柿の葉とランタナの花でおやつタイムです。

この日の菓子は「秋ひろい」
いんげん豆と小豆の羊羹です。




もみじ葉とイチョウの黄色に

紅葉が待たれます。





ランタナは一旦全てを切り戻して、
もう無くなってしまったと思っていたのに、
新たな枝を伸ばして、また咲き始めました


🌿🌿


蕾がついたと喜んでから三週間、







クラリンドウは
咲きそうで、咲かないなー。

早くその姿を見せてね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の一杯

2022-10-26 | おやつの時間
ローゼルの青い実と、赤い実、それとミント、

カボスの砂糖漬けも良い感じに浸かったので、





お茶にしました。

残ったローゼルの小さな赤い実はたった一つ、

これではなかなか色がでません。





それでも薄くピンク色になり、
さわやかな一杯になりました。


きのうのおやつは、




こぼれ種で咲いていたりトレニアと、



「のれん栗」

寒天の中の栗と大粒の豆、
菓子切りを入れると、
ほろほろと崩れて口の中で豆の香りが広がります。



空は、






綿菓子みたいなふわふわの白い雲、

気持ち良い秋の一日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大島紬

2022-10-05 | おやつの時間
以前、着物を解いたと書いた大島紬ですが、

思い立って、





カゴの飾りにしてみました。

襟部分の布がぴったりで、二重に折ってそのまま使えました。





ついでに中袋も作りました。

すっぽり入る大きさなので、
中身が見えなくなるので、
お出かけバッグとして使えそうです。

こちらは袖部分を使って
これも無駄なく使い切りました。

袖はもう一枚あるので、これもまた袋にしました。
旅行の時に使えそうです。






大島紬を縫ってみて思ったことは、
この布がとても縫いやすくて、
手触りも柔らかく、いつまでも触っていたい気持ちにさせる布だということです。

硬質なイメージを持っていましたが、
実際は全然違いました。

やっぱり素晴らしい布だと思います。

身頃部分の4枚は、
今はそのまま部屋の間仕切りみたいにしてかけています。

箪笥に長く仕舞われていたので風を当てていますが、いつか形にしたいと思っています。



☕️☕️☕️


おやつは、










Kさんお手製のクッキーです。

これが美味しいんですよとても。

葡萄はニューピオーネ、
何がニューかはわからないけど、
やっぱり美味しい😋





10月5日は、叔母の誕生日です。

ホームにお願いして、多分窓越しでしょうが、
会えることになりました。

長く会っていないので、嬉しくもあり、
心配もありです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュズサンゴ

2022-09-30 | おやつの時間
叔母の家に久しぶりに掃除に行くと

玄関先で
ジュズサンゴの赤い実がなっていました。





艶々の可愛らしい実です。

手入れもされていないのに
強いなーと思います。

毎年この赤い実を見ています。





持ち帰って、

おやつタイムです。




底にシスコーンを敷いて、

その上に甘いメロン、
コーンカップアイスの頭だけ乗っけて、😁即席パフェの出来上がり、

シスコーンのお陰でお腹いっぱいです。



花瓶に使ったのは、
いつの物かもわからない瓶で、
兵庫県灘のお酒が入っていたようだけど、
(蓋がついていました)

お酒の名前はなくて川元酒店の文字が入っていました。

ラベルじゃなく、瓶に直接、
小売店の名前のようです。

昔はこんな風に売っていたのかしらとか、
もしかして瓶はリサイクルで、
またこれにお酒を入れてもらうのかなーとか、


頭の中は?、


わからないなり、売られていた様子など想像してみても、わからないので?が増えるだけです。

古い瓶一つで悩んでどうするのねー。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする