goo blog サービス終了のお知らせ 

爺の遠吠え

思いつくままに
 遠吠えできたらいいなぁ~

逃げられるかも

2008-01-15 | Weblog


これまで何度も表明してる
爺ほど
裁判員に不適格な人はいない

そしていよいよ来年
現実感が強まってきた

たくさん人がいるから
そんなの当たらんわ
爺には
そう楽観的に思えない理由がある

爺は
宝くじなど当たったためしがない
つまり幸運とは程遠い

だが不運となると話が違う
当たる確率には自信がある

例えば父兄参観日に
周りにつられて手を上げる
そんな時に限って
爺がご指名に預かる
親子そろっての大恥

クラス替え
こいつだけは一緒でないように
そう願ってたヤツが同じ組
おまけにとなりの席
極め付きは
最終学年までずっと...

などなど
こんな話は無数にあり
とても書きつくせない

爺の残された手段は
丁重に
「ご辞退申し上げます」
の一言

だが
それが認められるのは

裁判員法で
「70歳以上の人」
「学生」
「重い病気や障害のある人」
「同居の親族の介護や
 養育を行う必要のある人」

今のところ
どれもこれも該当しない

...とそこへ
これとは別に辞退できる理由
それが政令で公表された

まず

(1)妊娠中または
  出産から8週間以内
  ...絶対ムリ
    
(2)日常生活に支障がある
  別居の親族や同居人を
  介護・養育する必要がある
  ...妻にその兆候あり
     今のところムリ
    
(3)配偶者や親族
  同居人が重い疾病
  傷害で通院、入退院するのに
  付き添う必要がある
  ...だからないって
     言ってるでしょ

(4)妻や子の出産に立ち会う
  ...妻はないけど子はある
  ...だけどこれって
     きっと証明書がいるはず

(5)住所が遠隔地で
裁判所への出頭が困難
  ...住んでるところに
     高等裁判所までありんす

(6)身体上、精神上、経済上
 重大な不利益が生じると
 認められる場合
  ...これしかないぞ

行列が出来る法律相談所
この番組で
東野幸治
裁判員候補に扮する
裁判官による適正検査の面接
「好きなものは何ですか?」
そう聞かれて
「カレーライス」
そう答えてにたつく
そして彼は選ばれなかった
そんなシーンがありました

コレコレこれですよ
裁判員指名回避の秘策

好きなものは何ですか?
そう聞かれたときは
果物の女王「○○ゴー」
すかさず
「こ」に濁点ありますよ
「ゲ」じゃないですよ
そうつぶやく
多分
これで採用されないだろう

マンゴーとかけて
皮膚科へ行くと
かけます

その心は
どちらも?
口の周りが
かゆくなるときがあります

マンゴーってウルシ科だって