クリック一発での購入
それはそれで便利かもしれない
PCでのアマゾンは
普通の購入手続きボタンの下に
別にワンクリック一発購入ボタンがあり
使用するのがマウスなので
間違う頻度はかなり少ない
Fire TV Stickの場合
操作は付属のリモコン
まるい円のほぼ全部がOKボタン
その外周に←→↑↓が割当てられてる
右へスライドするつもりがOKボタン
妻が間違って購入してしまったのは
全然責められない
最も爺の立場上
妻を責めるという発想自体ありえない
防止策はPINGの設定で可能
慣れぬリモコンなので
リモコンでの購入のデフォルトは
ワンクリック一発購入にすべきではない
ひょっと間違って購入してくれたら
そんな魂胆があるのではないか
そう邪推されても仕方がない
デフォルト(標準仕様)と言えば
天下のマイクロソフトに物申す
別棟の店のPCと爺のPC
WI-FIでのネットワーク
どちらも同じMSアカウントでサインイン
データの共有は便利この上なし
スマホでなぜかつながらないの
店のPCでmixを見たい
そう突然に妻に言われた
ご命令のままにIEを立ち上げた
店のPCは自作のレジソフトが常時起動
IEを見るのはめったにない
画面を見て驚愕した
ぬき〇〇 マス〇〇 天国〇〇などなど
一目瞭然のエロサイトのオンパレード
お気に入りバーに並んでた
幸い妻はスマホをいじってる
合計7個それをマウスで全削除
そのマウスのスピードは激速
老いたりとはいえ
そんな時のスピードは速いだなぁ~
つまり
爺のPCと店のPCは自動同期
IEのお気に入りも例外ではない
爺のPCの画面通りが現れたのだ
それがデフォルトで
後で調べると
都合の悪い方は非同期を設定せよ
そう書いてた
MSに物申すと言ってしまったが
だ~れのせいでもありゃしない
みんなおいらが悪いのさ
どっかで聞いたような聞かないような
お急ぎ便お試し...なんとかかんとか
それをチェックしたら
忘れたころに3900円が自動引落とし
ネットを見ると同類の方のクレーム
そこに書かれてる通りに処理すると
無事それが返金された
アマゾンプライム会員との初めての関わり
4、5年前のこと
2年前にまたプライム会費の自動引落し
また何かチェックしてしまったのだろう
プライム商品の増加もあり甘受した
だがプライム会員の恩典が充実
送料が何とかかんとかてなことでなく
そのコスパは半端ではなくなった
その第一はプライム・ビデオ
前回のFire TV Stick操作では
多少妻に馬鹿にされたとはいえ
大きな画面のテレビで見るビデオ
アマゾンさん最高!!
そしてアマゾンのバカヤロー
起きてからの食事
腕を振るった爺の料理
その評価がよかったであろうことは
妻のその食べっぷりでわかる
おまけに数日ぶりの便秘解消が重なり
彼女はハイテンション
見てるテレビにいつものようにつっ込む
妻の幸せは爺の幸せ
その数時間後
仕事してる爺に妻からの電話
最高司令官からの電話に
緊張が走る
「ちょっと気分が悪いの」
「しごとにでなくてもいい」
思いがけない内容
声はかぼそい
だか許可を求めてるのではない
これは通達
「しっかり休んでください」
そう言って電話を切った
仕事を終え急いで帰宅
妻はリビングのテレビの前
何か面白いものを見てたらしく
顔が半笑い
「大丈夫なの?」
それへの彼女の返事で全てがわかった
「プライムビデオ2本見ちゃった」
何もつっ込まず急いで食事の用意
これで終われば何の問題もなし
しか~し
スマホにJCBカード使用のメール連絡
それも2件
なんとプライムビデオレンタル料金
どうやら妻が有料ビデオをクリックしたかも
Fire TV Stick
調べるとワンクリック購入がデフォルト
誤った購入を防ぐにはPINを有効にせよ
そう書かれていた
死ぬまで絶対見ないビデオ2本レンタル
考えようによっては
これだけで済んだのは奇跡かも
思い出したのは
数年前のエロビデオのワンクリック悪夢
アマゾンさん
ちょっとせこくない?
栄華盛衰は世の習い
我が家での爺の栄華は
新婚から長男が出来るまで
でき婚爺なので厳密にいえば1、2年
余りにも短い
PCに目を移せばCP-M
このOSを知る人はもういないのだが
その全盛時は爺を彷彿させる
windowsの前身のMS-DOSが出現
瞬く間にご存じwindows全盛
それも今やAndoroidに脅かされる
つまり爺のパソコン歴は長い
我が家で
下僕直前の地位で踏みとどまれてるのも
PC知識は大きい
爺はアマゾンのプライム会員
米国のテレビ番組大好き爺にとって
無料が多いプライム・ビデオ
コスパは最高
かなりの数のビデオを制覇
当然PCではなく大きなテレビで見たい
当然の欲求がふつふつと...
Fire TV Stickの存在は知ってはいたが
あまり評判がよくない
4月にFire TV StickⅡ発売のアナウンス
即刻予約注文
ほゞプライムビデオ専用とはいえ
5000円という値段、簡便さ、操作性
全てで素晴らしい
テレビのHDMI端子に差し込むだけ
マニュアルも10センチ四方の紙に数行
2行目のHDMI入力を選択します
ここでちょっと引っかかった
TVリモコンのどのボタンなのか?
ちょうど通りかかった妻が
「むずかしいの?」
それがあせりを生んだ
やっと見つけたWooリンクボタン
あとはネットで接続してちょろいもの
付属のFire TV Stick専用リモコンでスイスイ
ただ最初の
wooリンクを選びHDMIを選ぶ
その二段階操作が面倒だなぁ~
妻にできるのかなぁ~
かえって教えなくちゃ
そう思ってしまったのが爺の不覚
そのまま仕事に出かけました
帰ると妻が
やっぱりテレビで見ると迫力が違う
えっ!!
自力で見ちゃったの!!
wooリンクボタンわかったの!!
驚きが頭を駆け巡る
妻もやるじゃん
食事中おもむろにwooリンク
HDMI選択
そんな操作をしてると
何してんの!!
付属のFire TV Stick専用リモコンをポン
すると一発アマゾンビデオへ
驚く爺を見逃さない
妻の高笑い
爺はその時から下僕になりました